クレバーさん ぼくもユーチューブでポケモンの怖い話を見たんです。みなさんは「シロガネやま」というのは知っていますか?この「シロガネやま」にはある伝説があるそうです…。「シロガネやま」の最深部には最強のトレーナーレッドがいます。レッドは自分より強いトレーナーをもとめて「シロガネやま」にこもっているそうです。では、食料などはどうしているのでしょうか?マサラタウンのレッドの母はこういいます。「レッドはずっと帰ってこない。どこにいっているのか?」 ということは…レッドはすでに死んでいるのではないのでしょうか。レッドは、たおされたあときえます。 レッドは自分より強いトレーナーにたおされて成仏(きえる)したのでは? というより検索したほうがいいです。「youtubeポケモンの怖い話」…。 2008/04/0419:27 URL 編集
YUIさん やっと分かった 何か今の話題とはそれてしまうが、ポケモン旧作の赤緑(青ピカチュウも?)のクチバの豪華客船バグでしか見れない謎のトラックのようなものについて最近調べてて分かったんだが、バグで出てくる謎の文字との共通性を見つけだし、そこからあれを画像特殊効果反転+21色彩度に設定するメッセージを読みとる事が出来た。バグは作った側も承知の上でやっていたらしい(現に、ポケモンスタジアム64では、バグで100レベルにしたポケモンの名前は紫色になる。つまりバグだと表しているのだから対策がしてある証拠っつーか()の中身ながっ) 本題に戻り、その通りにゲームの画面を設定すると、(見たくない人は本当にスルーして) ゲンガー わ なかはしこうようとローマ字で出てきました。マジ出てきた時怖かった汗 おそらくゲンガーは元々人と言う設定からポケモンのゲームを作ってる開発グループの人が途中何かありゲンガーと言うポケモンが出たと思われる。ニュースは知らないが。某ゲンガータマムシシバグでも図鑑がを開くとゲンガーの効果音がすると同時に、図鑑の説明がしっかり出るのにもかかわらず、全部ゲンガーの絵になる事から明らかにこのゲームはユンゲラーやゲンガーに思い入れがあると勝手に思った汗 マジ文字は出てくるんでやってみてください。 ホント怖いです。 2008/04/0718:14 URL 編集