カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

帰宅部にもインターハイがあるんだってな

] 2007/09/30(日)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:03:58.67 ID:I6Q9iuCj0
俺高校で帰宅部だったんだが、この秋のインターハイに代表選手で選ばれちまったぜ。
誰か心構えとか競技方法とか教えてくれ。




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:04:49.93 ID:5oeDT/Si0
電車のドアとホームの階段の位置を把握しとけ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:26.79 ID:M9vn+/q30
途中の帰宅に対する姿勢がポイントだな



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:28.08 ID:hrD4adu00
帰宅時間も評価対象だろ?
田舎と都会では補正をかけて



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:45.24 ID:sBRGIrDSO
ダイナミックでなるべく点稼いどけ



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:55.54 ID:I6Q9iuCj0
俺自信ないんだよ。チャリ通だとやっぱハンデあるかな?



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:08:42.17 ID:BuOBsf52O
>>8
たしかヘルメット着ければ
チャリンコでも大丈夫



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:07:04.29 ID:Wi0TAkDT0
雨の日の自転車通学は滑りやすいが高得点が望める玄人向けルート




16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:07:45.39 ID:M9vn+/q30
信号待ちに定評のある池上



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:07:59.58 ID:jZFIq9buO
今年のは帰り道のトラップが分かりにくいらしいから気を付けろ



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:08:17.85 ID:0lQBafXtO
コンビニが罠だな



30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:11:00.63 ID:/qQUGtZCO
審判によっては立ち読みの評価が変わる
真面目そうなら減点されるからよく人柄を確認しておくんだ



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:12:44.42 ID:qVOn0SI2O
電車ゾーンでは待ち時間でも美しい姿勢を保つ必要があるからな



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:13:41.52 ID:I6Q9iuCj0
やっぱり電車では老人に席を譲らないと点数低いのか?



42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:14:10.04 ID:jZFIq9buO
困ってるお婆さんや子供がいたらみんな罠だ



49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:15:57.37 ID:5jhxdlIq0
テクニックに走り過ぎて、下校の際の先生への挨拶は忘れないようにしないとな。



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:06:47.38 ID:oO8J8lp0O
3ポイント帰宅をどこで決められるかが鍵だな



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:25:33.39 ID:G6r3l+Mj0
3ポイント帰宅を打ち破る方法はないのか?



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:29:02.67 ID:I6Q9iuCj0
さっきから話題の3ポイント帰宅は具体的に何するんだぜ?



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:32:38.34 ID:G6r3l+Mj0
>>81
十五キロ以上の遠距離帰宅のこと
バスケの3ポイントシュートと同じようなもん



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:33:43.87 ID:I6Q9iuCj0
>>92
そうか!じゃあ電車組は有利だな!



83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:29:25.89 ID:2XQqKdG80
インターハイで好成績をおさめれば
U-18世界大会の代表に選ばれるかも知れないぜ



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:30:48.23 ID:7LGPnk/N0
>>83
ケニア代表の帰宅はマジですごすぎる



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:32:05.31 ID:52qiIyT00
>>86
片道80㌔とかザラだもんな

まじ俺には無理だわ



93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:32:56.00 ID:M9vn+/q30
ブラジル代表のカーニバル帰宅は世界の壁を感じた



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:35:11.80 ID:jPJfbKo30
俺は電車組が帰るまでの間に数十回は家~学校の往復が出来る。
電光石火で家に帰ります。



98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:35:38.30 ID:I6Q9iuCj0
>>97
それトラベリングでファールじゃね?



103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:38:21.05 ID:G6r3l+Mj0
千本帰宅がつらい。帰宅部やめたい。



108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:42:05.85 ID:gtUML1DsO
金曜に練習してたら、人身事故があった
本番で起きたらどう対処したらいいかな?



113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:47:10.39 ID:YLiWxwTxO
>>108
まず最寄りの病院や警察、消防署の位置を把握しとけ
110と119は間違えたらかなりやばい
現場の住所も的確に言えるようにな
家のないとこでも自販機や電柱で確認できるから



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:47:08.06 ID:7LGPnk/N0
DQNに目を合わされたらちょっとだけあわして
さもたいした事ねぇよ的な表情作ってあしらうと得点高い
長く見すぎたら絡まれて失格だから、コンマ何秒の世界だけどな



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:48:55.53 ID:yEUX5ANH0
>>112
去年の準決勝ではその差が出たんだっけな



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:53:53.51 ID:03qwyNlEO
三年前の全国で帰宅路にあるすべての店に立ち寄って最下位になった猛者いたよな

確かあだ名が寄り道王子だっけ?



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:56:23.50 ID:G6r3l+Mj0
>>129
記録には残らなかったが記憶には残った
いい帰宅だったと思う。



134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:57:54.51 ID:xQLx1iA90
>>129
だから斉藤や石川に「~王子」なんてつける風潮ができたんだな



151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:06:04.14 ID:a9rRlB/O0
俺はわざとおしっこ我慢して、とにかく早く帰りたいって思いながら歩いてたら県大会優勝した
でも同じことをインターハイでやっても全然通用しなかったけどな



155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:07:50.71 ID:yEUX5ANH0
>>151
それ1988年に流行ったんだってな、その年の1/3ぐらいが使ってたらしい



170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:18:42.33 ID:gtUML1DsO
俺一応、去年甲信越では一位だった
でもインターハイでは予選落ちだった
全国レベル高すぎるよ
今の日本で有り得る障害すべて出てきたし
優勝校のタイムが未だに信じられん




173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:22:09.79 ID:Chez4WV+0
>>170
優勝「校」?ああ、団体のほうか。

やっぱ特待生制度のある学校は強いよね。良い選手ばかり集めているから。
金をかけて選手を大勢帰宅部にいれるからな。人数が多い学校だと、二軍とかあるみたいだし。



179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:26:53.66 ID:gtUML1DsO
>>173
団体は下校中の会話も評価に入るから、ゲームとか漫画の話してるとかなり引かれた
優勝校みたいな所は授業の予習復習をしていたからかなりポイント加算された
だから私立の進学校は嫌いだ



186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:30:35.30 ID:Chez4WV+0
>>179
表現力を測るからなぁ、、客観的じゃないと思うんだが。




203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:53:25.72 ID:5VLVfZay0
視線は斜め下40度がベストだからな



207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 19:25:58.24 ID:UK6CUg6J0
>>203
あるあるwwww



  • はてなブックマーク - 帰宅部にもインターハイがあるんだってな
    同じカテゴリーの記事
    20:23 | トラックバック:0 | コメント:38 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/127-0da24e00

    トラックバック


    コメント

    by  : URL
    俺は途中で友達の家に寄ってたから点数低いんだろうな
    3256/2007/09/30(日) 20:36:45 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    斜め40度だな。うん
    3257/2007/09/30(日) 20:37:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    下向きすぎだろ
    3258/2007/09/30(日) 20:38:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    Mp3プレイヤーの使用はおk?
    3260/2007/09/30(日) 21:03:10 #-[ 編集]


    by名無し : URL
    Mp3は使ってもいいけど減点対象だな
    3262/2007/09/30(日) 21:13:00 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    聞くものによって点数がついたりひかれたりしたはず
    アニソンしか聞かないんだったらやめとけ
    3263/2007/09/30(日) 21:15:59 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >金をかけて選手を大勢帰宅部にいれるからな。

    刺身フイタwwwww
    3264/2007/09/30(日) 21:18:47 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    かってに改蔵じゃねぇかwww
    3265/2007/09/30(日) 21:20:14 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    道端のゴミをさりげなく拾っておくといいぞ
    3266/2007/09/30(日) 21:27:11 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    聞くものが英語やドイツ語なら点が高いのか?
    あと禁止行為ってどんなのがあったっけ?
    3269/2007/09/30(日) 21:40:00 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    田舎の学校は電車の本数少ないから
    乗車成功時の獲得ポイントに補正がつく。
    地域にもよるが最大6.25倍だな(都内を1とする)
    3270/2007/09/30(日) 21:40:20 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    改蔵のやつかww
    3272/2007/09/30(日) 21:54:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    米10
    異性との下校は原則退部
    ある有名校ではこれが原因で一度帰宅部が廃部になったこともあるらしい
    3273/2007/09/30(日) 21:58:34 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    減点覚悟で疾走感のある曲(俺の場合はクイーンのDon't Stop Me Nowだった)かけながら競技に望んだら、
    『流れるような美しく官能的な帰宅』って評価されて自己ベストがでたぜ!
    3274/2007/09/30(日) 22:12:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    学校と家がとても近い人はダメなの?
    3275/2007/09/30(日) 22:19:05 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ↑その場合は瞬間の美が評価対象になる。
    3278/2007/09/30(日) 22:23:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    家が近すぎると表現する時間が短くて厳しいし
    家が遠すぎると途中でダレて減点される恐れがある
    7~8キロがベストだな
    3285/2007/09/30(日) 23:44:26 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    虚構新聞にこんなネタあったな

    http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2006032101.html
    3287/2007/10/01(月) 00:07:38 #-[ 編集]


    by名無し : URL
    何だよ片道80キロってwww
    いくらケニア人でもそんなに通学距離ねえよwww
    3291/2007/10/01(月) 00:51:14 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    なんかさ、だいぶ前らしいけどさ、
    「伝説の手塚」ってやつがいたよな。
    そいつの技が、あれだ、「手塚ゾーン」ってやつで、
    家を自分の目の前へ引き寄せる なんて技だったらしい。
    まったく超能力者越えてるぜ
    3353/2007/10/01(月) 15:19:42 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    なにこの俺の青春
    3363/2007/10/01(月) 16:46:01 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    たしか信号待ちでおばあさんの荷物持つと・・・。
    いや、なんでもない。
    気をつけろよ、去年の全国大会で1人距離稼ぐために樹海に入り込んだやついたからな。
    距離と表現力のバランスは大事だぜ!
    3385/2007/10/01(月) 19:14:14 #-[ 編集]


    by  : URL
    かってに改蔵でこんなネタあったね
    3387/2007/10/01(月) 19:31:34 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    定期じゃなくて切符使うと大幅減点食らうらしいから気をつけろ!
    3390/2007/10/01(月) 20:10:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    徒歩の場合は石蹴りながら家に付くと高得点なんだってよ
    けど途中でどっかに飛んでったら減点くらうから注意が必要だってさ
    去年インターハイ出た先輩が言ってた
    3393/2007/10/01(月) 20:30:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    こいつらはワープを知らないのか?
    毎日のルーチンワークが生み出す一瞬の奇跡。
    片道1キロ以内だと発生しにくいらしいが、審査員が真後ろに来ても気付かないレベルのワープが出来ると高得点らしいぞ。

    もっとも大会じゃワープなんて実質的に出来ないから、練習中のギネス更新みたいなもんだけどな。
    でもあの感覚はどんなにドラッグが開発されてもキめられないだろうな。
    まさに恍惚のひと時。
    3398/2007/10/01(月) 21:06:21 #-[ 編集]


    by  : URL
    ああ…なつかしの改蔵よ
    3414/2007/10/01(月) 22:48:26 #-[ 編集]


    by  : URL
    改蔵wwww最終巻が見つからない
    3426/2007/10/02(火) 01:01:30 #xYl2iXZk[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    俺の友達んとこは、朝練あるって言ってたがあれはツラいな。
    3461/2007/10/02(火) 11:23:32 #-[ 編集]


    by  : URL
    学校に全く居残らなければ、どう寄り道してもいいらしいぞ。
    学校でのぱっとしなさと下校中の一人でいるときの行動の生き生きさがポイントの鍵だ
    3833/2007/10/05(金) 16:23:12 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    DQNに絡まれてやつは助けなきゃ基本的に減点だが
    助け方が「自分で助けに行く」と「警察を呼んで助ける」で分かれるな。
    審査員の人柄とかを見て判断しろ
    4779/2007/10/12(金) 18:03:02 #-[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238294/2013/07/07(日) 07:33:37 #[ 編集]


    byg get : URL
    I all the time emailed this web site post page to all my contacts, as if like to read it after that my contacts will
    too.
    240165/2020/06/21(日) 12:54:21 #-[ 編集]


    byg this : URL
    It's amazing designed for me to have a site, which is
    helpful for my experience. thanks admin
    240233/2020/06/22(月) 02:12:10 #-[ 編集]


    byweb hosting companies : URL
    What a information of un-ambiguity and preserveness of valuable knowledge about unpredicted feelings.
    240517/2020/07/25(土) 11:10:21 #-[ 編集]


    blwtof@gmail.com bythe feed : URL
    Pretty nice post. I just stumbled upon your blog and wanted to say that I've really enjoyed browsing your blog posts. After all I'll be subscribing to your rss feed and I hope you write again soon!|
    242285/2020/12/25(金) 08:15:16 #EBUSheBA[ 編集]


    yyttkytqsfr@gmail.com byfeed : URL
    Hello, yeah this piece of writing is really fastidious and I have learned lot of things from it on the topic of blogging. thanks.|
    242375/2020/12/25(金) 23:12:59 #EBUSheBA[ 編集]


    osjfdomaql@gmail.com byfeed : URL
    Awesome blog! Is your theme custom made or did you download it from somewhere? A theme like yours with a few simple adjustements would really make my blog stand out. Please let me know where you got your theme. Kudos|
    242477/2020/12/26(土) 13:39:19 #EBUSheBA[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい