1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:03:58.67 ID:I6Q9iuCj0
俺高校で帰宅部だったんだが、この秋のインターハイに代表選手で選ばれちまったぜ。
誰か心構えとか競技方法とか教えてくれ。
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:04:49.93 ID:5oeDT/Si0
電車のドアとホームの階段の位置を把握しとけ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:26.79 ID:M9vn+/q30
途中の帰宅に対する姿勢がポイントだな
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:28.08 ID:hrD4adu00
帰宅時間も評価対象だろ?
田舎と都会では補正をかけて
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:45.24 ID:sBRGIrDSO
ダイナミックでなるべく点稼いどけ
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:05:55.54 ID:I6Q9iuCj0
俺自信ないんだよ。チャリ通だとやっぱハンデあるかな?
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:08:42.17 ID:BuOBsf52O
>>8
たしかヘルメット着ければ
チャリンコでも大丈夫
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:07:04.29 ID:Wi0TAkDT0
雨の日の自転車通学は滑りやすいが高得点が望める玄人向けルート
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:07:45.39 ID:M9vn+/q30
信号待ちに定評のある池上
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:07:59.58 ID:jZFIq9buO
今年のは帰り道のトラップが分かりにくいらしいから気を付けろ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:08:17.85 ID:0lQBafXtO
コンビニが罠だな
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:11:00.63 ID:/qQUGtZCO
審判によっては立ち読みの評価が変わる
真面目そうなら減点されるからよく人柄を確認しておくんだ
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:12:44.42 ID:qVOn0SI2O
電車ゾーンでは待ち時間でも美しい姿勢を保つ必要があるからな
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:13:41.52 ID:I6Q9iuCj0
やっぱり電車では老人に席を譲らないと点数低いのか?
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:14:10.04 ID:jZFIq9buO
困ってるお婆さんや子供がいたらみんな罠だ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:15:57.37 ID:5jhxdlIq0
テクニックに走り過ぎて、下校の際の先生への挨拶は忘れないようにしないとな。
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:06:47.38 ID:oO8J8lp0O
3ポイント帰宅をどこで決められるかが鍵だな
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:25:33.39 ID:G6r3l+Mj0
3ポイント帰宅を打ち破る方法はないのか?
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:29:02.67 ID:I6Q9iuCj0
さっきから話題の3ポイント帰宅は具体的に何するんだぜ?
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:32:38.34 ID:G6r3l+Mj0
>>81
十五キロ以上の遠距離帰宅のこと
バスケの3ポイントシュートと同じようなもん
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:33:43.87 ID:I6Q9iuCj0
>>92
そうか!じゃあ電車組は有利だな!
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:29:25.89 ID:2XQqKdG80
インターハイで好成績をおさめれば
U-18世界大会の代表に選ばれるかも知れないぜ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:30:48.23 ID:7LGPnk/N0
>>83
ケニア代表の帰宅はマジですごすぎる
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:32:05.31 ID:52qiIyT00
>>86
片道80㌔とかザラだもんな
まじ俺には無理だわ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:32:56.00 ID:M9vn+/q30
ブラジル代表のカーニバル帰宅は世界の壁を感じた
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:35:11.80 ID:jPJfbKo30
俺は電車組が帰るまでの間に数十回は家~学校の往復が出来る。
電光石火で家に帰ります。
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:35:38.30 ID:I6Q9iuCj0
>>97
それトラベリングでファールじゃね?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:38:21.05 ID:G6r3l+Mj0
千本帰宅がつらい。帰宅部やめたい。
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:42:05.85 ID:gtUML1DsO
金曜に練習してたら、人身事故があった
本番で起きたらどう対処したらいいかな?
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:47:10.39 ID:YLiWxwTxO
>>108
まず最寄りの病院や警察、消防署の位置を把握しとけ
110と119は間違えたらかなりやばい
現場の住所も的確に言えるようにな
家のないとこでも自販機や電柱で確認できるから
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:47:08.06 ID:7LGPnk/N0
DQNに目を合わされたらちょっとだけあわして
さもたいした事ねぇよ的な表情作ってあしらうと得点高い
長く見すぎたら絡まれて失格だから、コンマ何秒の世界だけどな
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:48:55.53 ID:yEUX5ANH0
>>112
去年の準決勝ではその差が出たんだっけな
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:53:53.51 ID:03qwyNlEO
三年前の全国で帰宅路にあるすべての店に立ち寄って最下位になった猛者いたよな
確かあだ名が寄り道王子だっけ?
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 17:56:23.50 ID:G6r3l+Mj0
>>129
記録には残らなかったが記憶には残った
いい帰宅だったと思う。
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:57:54.51 ID:xQLx1iA90
>>129
だから斉藤や石川に「~王子」なんてつける風潮ができたんだな
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:06:04.14 ID:a9rRlB/O0
俺はわざとおしっこ我慢して、とにかく早く帰りたいって思いながら歩いてたら県大会優勝した
でも同じことをインターハイでやっても全然通用しなかったけどな
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:07:50.71 ID:yEUX5ANH0
>>151
それ1988年に流行ったんだってな、その年の1/3ぐらいが使ってたらしい
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:18:42.33 ID:gtUML1DsO
俺一応、去年甲信越では一位だった
でもインターハイでは予選落ちだった
全国レベル高すぎるよ
今の日本で有り得る障害すべて出てきたし
優勝校のタイムが未だに信じられん173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:22:09.79 ID:Chez4WV+0
>>170
優勝「校」?ああ、団体のほうか。
やっぱ特待生制度のある学校は強いよね。良い選手ばかり集めているから。
金をかけて選手を大勢帰宅部にいれるからな。人数が多い学校だと、二軍とかあるみたいだし。
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:26:53.66 ID:gtUML1DsO
>>173
団体は下校中の会話も評価に入るから、ゲームとか漫画の話してるとかなり引かれた
優勝校みたいな所は授業の予習復習をしていたからかなりポイント加算された
だから私立の進学校は嫌いだ
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:30:35.30 ID:Chez4WV+0
>>179
表現力を測るからなぁ、、客観的じゃないと思うんだが。
203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 18:53:25.72 ID:5VLVfZay0
視線は斜め下40度がベストだからな
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/30(日) 19:25:58.24 ID:UK6CUg6J0
>>203
あるあるwwww