カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

いまだに原理が理解できないもの

] 2007/09/27(木)

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:07:51.88 ID:l6TU5xhvO
冷蔵庫とかクーラーが冷える仕組み。
電力消費して冷えるとかマジで脅威なんだが。



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:12:42.60 ID:UsmD3uPpO
>>22
マジレス

冷蔵庫にはコンプレッサーが入ってて、
・気圧を上げた空気を常温にする
・気圧を元に戻す→空気は冷える
・ごはんを冷やす
の繰り返し。


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:14:42.09 ID:tEtHiDC70
・ごはんを冷やす
がさりげなくかわいくてウケた



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:10:16.57 ID:VHxxX745O
年金のシステム
明らかに国が成長し続けないともたんだろ


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 13:20:05.37 ID:BdIgpgWm0
>>29
元々詐欺
世界恐慌の例から無限の成長なんて無理だとわかっていたはず
人口減なのに成長しないと~とかいいだすのはその名残


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:14:26.39 ID:BE0kAN9ZO
写真の原理


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:17:41.12 ID:UsmD3uPpO
>>39
それぞれ赤、青、緑の光に反応する薬剤を塗ったフィルムを用意、感光させる。
写真用の紙にその反応した箇所を写して色を付けてやるとあら不思議、プリントできました。


だったはず。詳しくはしらん


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:14:28.08 ID:yHfSBwY8O
電子レンジ



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:17:15.45 ID:M/XOSUf0O
>>40
水の分子を振動させて摩擦熱起こすとかそんな感じだったような


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 13:33:21.84 ID:MWPubvLL0
>>51
摩擦じゃないよ。
誘電体が交流電界からエネルギーを吸収して、それが熱エネルギーに変換されてるだけ。
電子レンジの場合双極子分極の誘電損でつ。



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:16:20.22 ID:K5UUGp4D0
なぜ鏡は左右逆になっても上下逆にはならないのか

マジレスきぼん


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:18:11.27 ID:NynKnmTWO
>>48
鏡は左右逆になってない

って聞いたことがある


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:19:46.87 ID:UsmD3uPpO
>>48
人の目が左右に付いてるから……と聞いたがよく分からん


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 13:17:11.83 ID:UMOI2a/y0
モーター


だれか詳しく教えてくれ


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:27:30.96 ID:7QxDlt+QO
>>50
磁石と磁石の間(両極の間)で電流を流すとローレンツ力というものが働いて
電流が流れている物体を動かそうとする。この原理でモーターは動く


94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:31:17.17 ID:jbpAMq23O
>>50
簡単に言うと中に磁石が二個あって、順番に引っ張る→回る


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 13:21:08.15 ID:MWPubvLL0
電波が発信される仕組みが未だにわかりません><


385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:05:48.57 ID:eGrVB9+Y0
>>64
亀レスだが
キャパシタは直流電流が流れないが、交流電流は流れたように見える
つまり絶縁体挟んだ電極間で電気的に何かしらのやりとりが行われてる。しかも周波数と電流値に関係がある
→アンテナの原理


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:28:10.49 ID:rV4zn0+tO
俺も電波がなんで音声をのせられるのかわかんないな
テレビとかイヤホンとかもしかり


93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:31:10.72 ID:FhgOKsGS0
>>80
音声は振動
マイクで振動を拾う→波長を持った電気信号に変換→スピーカーで振動を発生させて音声にする



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:25:35.50 ID:FTv5sdnZ0
家の中のほこりの発生原理


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:28:53.34 ID:FhgOKsGS0
>>74
布団・座布団の綿、剥がれ落ちた皮膚等


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:34:38.42 ID:tNLLcwqTO
CDとかDVDとか
ほんとどうなってんのかね


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:39:47.65 ID:FhgOKsGS0
>>103
中に凹凸のある面があり、それを光で検知して1と0のデジタル信号に変換
変換された情報を規格で定まった音楽・映像情報に変換して再生される
…だと思った



87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:29:34.44 ID:/eJlKbvFO
永久機関


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 13:35:47.78 ID:BdIgpgWm0
>>87
エネルギーを生み出す第一種
エネルギーを失わない第二種
両方現在の物理法則では不可能


111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:41:52.01 ID:fXbfc7Di0
抜いた後の罪悪感と虚しさ


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:43:22.39 ID:ndwPBRVJO
>>111
本能レベルで、精子を無駄にしたことを悔いてるんだよ



119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:45:17.53 ID:t14UfdTP0
包丁の刃に指を押し当てても切れないのに
軽くスッと引くだけで切れちゃうのなんで?


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 13:48:25.48 ID:BdIgpgWm0
>>119
引いたり押したりすることで摩擦で切ってる
押し当てるってのは重量で切ることだから出刃だと切れる


150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:57:15.00 ID:D3uaUdGP0
飛行機が飛べること


154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 13:58:53.76 ID:PxyhBi160
>>150
翼の上下で生じる圧力の差による揚力

だったような


157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:00:01.64 ID:t/N9drxa0
皿に盛った料理をラップにかけてレンジで温めるとラップがへこむのは何故?
温められると空気や水分が膨張して膨らみそうなのに


161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:01:50.57 ID:afKsMd5w0
>>157
レンジのなかで最大限に膨らんだとき逃げた空気の分
出したとき温度差で縮んで凹むんじゃね?


158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:00:34.38 ID:0/VHIG4YO
なぜ建造物の高さには限界があるのか。



165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:04:48.82 ID:BdIgpgWm0
>>158
紙が立たないのと一緒
風圧で倒れる
横幅を広げまくって風を逃がすようにすれば可能かも


168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:06:47.76 ID:ndwPBRVJO
>>158ピラミッド型なら無限に可能。
土地が無いけど。


169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:08:00.34 ID:TXCuOHBxO
新幹線など早い乗り物の中でジャンプしても位置が変わらない事

なんで?


174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:09:58.68 ID:LBQTAuai0
>>169
乗り物と同じ速さで自分が動いてる。


189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:15:42.76 ID:ndwPBRVJO
>>174の原理でいくと、


秒速10万キロの動く歩道(仮定な。仮定)の上に、秒速10万キロの動く歩道を建設。
さらにその上で秒速10万キロの車を走らせ、その中でピストルを撃つ。

ピストルの弾は光速を超えるよな?


205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:20:44.59 ID:BdIgpgWm0
>>189
速度は上乗せされているわけじゃない
例えば自転が止まると地球の表面は根こそぎ吹っ飛ぶ
君の理屈でいうと人間の体は秒速数十キロに耐えていることになる


220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:25:38.69 ID:lK4TbrvkO
>>189
その考えは惜しいな
どこから見るかによってスピードが変わるから


180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:12:20.76 ID:e9nj+6HlO
ゲシュタルト崩壊
なんでずっと見てるだけなのに


192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:16:57.56 ID:BdIgpgWm0
>>180
ゲシュタルトなんてのは本来存在しない
人間の脳が何でも関連付けの作業をしているだけ
それを麻痺させるのが鏡に向かってなんたらかんたら



183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:13:29.15 ID:hvDHpQvp0
ギターやベースがアンプを通すと音が鳴る理由
いまだに原理を理解せず何年もやっている

PUが音を拾って電気信号に変えてなんたら・・・・イミフ


194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:17:12.02 ID:FhgOKsGS0
>>183
振動を電気信号にしてるだけ
マイクは音の振動を拾って、フレミングの法則で電気信号に切り替えてる
それと似たような事をしてる
アンプは作られた電気信号に別の強い電気を乗せて強い電気信号にしてる


214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:23:46.61 ID:AxWzq55PO
フレアとメテオの力関係


217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:25:15.44 ID:fz2WVgOj0
>>214
フレアは核融合、メテオは巨大隕石


230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:30:32.46 ID:odQvpVyBO
100光年向こうの景色が見えたらそれは100年×光の進む速さだけ昔の事なんだよな
じゃあ地球がまっ平らで仮にアメリカが見えたら1日ずれたものを見てるのか?

誰か教えろよ


239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:33:01.00 ID:BdIgpgWm0
>>230
大体0,07秒前のアメリカが見える



258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:38:49.20 ID:t14UfdTP0
よくあるポイント還元ってお店がすごい損してるんじゃないの?


272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:42:08.40 ID:BdIgpgWm0
>>258
家電でも2割以上かかることはないだろ
家電は売れない分利益率高い
ポイント使うために別のもの買ってもらえるから店にとって特


270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:41:52.49 ID:R8+lPLID0
雰囲気の作り方

なんとなく、こんな風景、こんなBGM、こんな匂いで~っていうのは想像できるけど
なぜムードというのができるのかわからない


285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:44:55.77 ID:BdIgpgWm0
>>270
共通認識
つまり、ドラマや経験でこういうのがムードだって知ってるからできる
社会学とか文化人類学の範囲だと思う



297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:47:31.51 ID:3cOYWMG10
コンクリートが固まる仕組み


345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:56:39.33 ID:iAsZPBLJO
>>297
たしか化学反応


コンクリートの場合は、材料を混ぜた後、徐々に反応して固まるはずのものを、常に液体をミキサー車とかに載せて流動させておいて、化学反応を極力起こさせないようにしている、つまり、
固まるはずのものをわざと固めないようにしていると考えた方がいいかも

余談だけど、液体のコンクリートに、少しでも砂糖を加えると、化学反応が阻害されて全く固まらなくなってしまう


350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:57:42.29 ID:2THkXM8j0
インストールしないと動かないアプリと
インストールしなくても動くアプリがあること

じゃあインストールって何よ?


353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:59:01.38 ID:ZJH2dmPd0
>>350
CDからコピー、もしくは書庫を解凍してコピー、
ついでにレジストリをいじったり、アンインストーラーを用意したりするのを、
まとめてインストールと呼んでるだけ


363 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:01:37.93 ID:Ot5gvxwL0
未だにTASが理解できない


416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:10:52.90 ID:cdp8khrl0
>>363
Tool Assisted Speedrun
ツールを使ってゲームの動きを遅くしたりフレーム単位で動かしたりして
通常プレイでは無理に等しいぐらいの精密な操作でゲーム最速クリアを目指すもの。


379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:04:52.37 ID:pCBjzBew0
官製談合


522 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:26:34.26 ID:LBQTAuai0
亀だが>>379
国や市が建物を作ることになったので、業者A,B,Cに頼むことにした
Aは1200万で、Bは1100万で、Cは1000万で作れると報告(これが入札)
もちろんこのまま行けば、一番安いCに頼むことになる

だが入札する前にABCが密談をし、今回はBに任せることになった。
すると実際なら1000万で作れるのに、Bが見積もった1100万(またはそれ以上)で通さなければならない。
この分俺らの税金が業者に行くのは分かるよな。これが普通の談合

官制談合ってのは、頼んだ側の役人さえも密談に参加する談合
浮いたお金は業者やその役人の懐に・・・
長文すまんかった


390 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:07:05.17 ID:BLoKGry60
人間の目は1200万画素以上認識できないのに、それ以上の画素数で出してくるデジカメって何なの?



412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:10:34.27 ID:Oa/hX/U50
>>390
一定の周波数以上は聞こえないとされてるけど、
その部分をカットした音楽とカットしない音楽とでは、
人間の脳に与える影響が微妙に違ったりする。

「これ以上は認識できない」とされている限界はあるけど、
それ以上のものがまったく無意味かというとそうではないのかもしれない。


デジカメの画素数でも微妙に綺麗に見えたりするんじゃないかな?


413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:10:36.48 ID:xkXZVaWI0
>>390
情報量が多ければ拡大画像も綺麗になる


392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:07:13.05 ID:KEUeBHxTO
どうやってコンピューターを作ったか。
言語自体は作れるにしても、それを実行させる方法がわからない。


474 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:20:03.29 ID:XusRTdZK0
>>392
命令を実行させるのはスイッチみたいなもん

レジスタ  演算器  レジスタ
□     |\     □
□     | |     □
□     | |     □
□     |/     □

CPU内部は以上のようになっていて、命令を行うたびに
レジスタや演算器間でのスイッチを繋ぎかえて実行している


397 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:07:52.51 ID:Oa/hX/U50
PCのメモリって何するとこなんだ?
CPU=計算なのはわかるけど、
メモリがどういう仕事しててメモリの容量が大きいとどう違うのか分からん


404 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:08:50.13 ID:VNrK+GNn0
>>397
CPUが人
メモリは筆算するためのスペースだと思えばおk
で、HDDは結果を清書したものを保存するノートだな


407 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:09:25.38 ID:LBQTAuai0
>>397
HDDが机の引き出しの大きさ
CPUが机の前で作業する奴
メモリは机の大きさ

だったと思う



421 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:12:10.79 ID:kLnsm7Or0
角度変えると絵が変わったりする奴



428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:13:11.45 ID:eGrVB9+Y0
>>421
表面がでこぼこ
んで全部片面にだけ絵をかく
裏面には別の絵


424 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:12:40.68 ID:rjeQjSoc0
同じ地球上なのに
夏の場所があれば冬の場所がある理由


434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:14:07.22 ID:BdIgpgWm0
>>424
光の照射量
自転軸が傾いているから


536 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:28:30.57 ID:optawM9M0
作業服でカメラみたいなの覗いてる人。なんかの撮影?


547 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:30:25.19 ID:M4vYAs8nO
>>536
測量のことか?
地図作る場合や工事の時に、正確な高さや距離を測定してる


554 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:31:46.31 ID:optawM9M0
作業服きてカメラみたいなの覗いてるとさ、幼女が話しかけてくるんだぜ。ワラワラ集まって。「何とってるのぉー?」って。


567 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:33:23.52 ID:D3uaUdGP0
>>554
あの機器はすごくよく見えるんだよなw
幼女の~なんでもない


576 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:34:42.37 ID:optawM9M0
>>567
望遠の倍率は任意じゃないから200mぐらいが限界だけどな。
バズーカみたいなカメラの方がよく見えると思うぜ。

でも小学校の~なんでもない


627 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:41:08.76 ID:iIOQeXfTO
胸キュンの謎知りたい人いる?
あれはね、実は胸じゃなくて胃なんだぜ。
神経性胃炎の一種で、ある刺激やストレスで胃が収縮してキュッと締まる感じがするだけ


673 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:47:45.18 ID:Mg4+hPpvO
この身体に自分というたった一つの意識、人格が宿ったこと



ん?たった一つとは限らないか?


692 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:50:03.65 ID:D3uaUdGP0
>>673
人間は不思議だよなw
確率的にはプールに時計の部品入れてかき混ぜたら時計ができるくらいの確率らしいぜw


711 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:52:38.66 ID:TUSx7BA70
>>692
すげー・・・不思議だ


456 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:16:53.66 ID:GX4vRbHyO
ちんげが抜いても抜いても減らないのが意味分からん


464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:18:40.95 ID:M4vYAs8nO
>>456
元々代謝が早くて生え変わりを繰り返してるから


466 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:18:54.11 ID:xaqkgTu00
いくら部屋を掃除しても落ちてるちん毛が減らない


471 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:19:36.73 ID:BLoKGry60
>>466

それはワキ毛とかスネ毛の場合が多い。髪質によっては頭髪ということもあるが


513 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:25:40.43 ID:n+99Ukon0
ちんげは日光に当たらないからちぢれると聞いた
ならば素っ裸で日光に当たりながら生活すればサラサラになるん?


524 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:26:57.76 ID:M4vYAs8nO
>>513
俺のちん毛はサラサラストレートだよ


537 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:28:48.28 ID:n+99Ukon0
>>524
通報した



  • はてなブックマーク - いまだに原理が理解できないもの
    同じカテゴリーの記事
    17:48 | トラックバック:0 | コメント:60 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/118-7c278dae

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    勉強になるなー

    オチwwwwwwwwwwwww
    2851/2007/09/27(木) 17:57:38 #-[ 編集]


    by仙三 : URL
    オチワラタ
    2852/2007/09/27(木) 18:03:00 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >>48はQEDに解釈が出てたな
    2853/2007/09/27(木) 18:14:27 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最後らへんバカスw
    2855/2007/09/27(木) 18:25:39 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    超勉強になったが最後で吹いたwwwwwww
    油断したぜ俺のコーラ返せwwwwwwwww
    2856/2007/09/27(木) 18:32:46 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ちん毛は確か切り口が円になってなくてゆがんでるらしい。だからちぢれちゃうとか。
    2857/2007/09/27(木) 18:34:18 #-[ 編集]


    bya : URL
    >205は頭悪いな。スピードで吹っ飛ぶんじゃない。
    加速度で吹っ飛ぶの。一定の力が加わっているなら物質は
    耐えられる。急な力がかかるから壊れる。
    まさに詭弁。
    2858/2007/09/27(木) 18:36:16 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ずっと難しいので訳分からんだったけど、
    オチwwwwwwwwwwwww
    2859/2007/09/27(木) 18:38:24 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ちんげ自重wwww
    2860/2007/09/27(木) 18:39:39 #1wIl0x2Y[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    鏡で逆になってるのは左右じゃなくて前後
    2861/2007/09/27(木) 18:40:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    裏表の方がしっくりくるな
    2866/2007/09/27(木) 19:17:31 #-[ 編集]


    by  : URL
    「亀だが」っていうのがわからないな
    2867/2007/09/27(木) 19:17:59 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    年金のシステムは国がマトモに動いて始めて機能するのだと思う。

    国は死んでいるし派遣社員などの低賃金労働者を超量産状態だし将来絶対破綻する。
    2870/2007/09/27(木) 19:33:05 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >鏡で逆になってるのは左右じゃなくて前後
    kwsk
    2871/2007/09/27(木) 19:33:16 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡に映った自分をオリジナルと比べるとき、
    普通は横に180度回転した自分と比べる。
    逆立ちした自分と比べるなら上下が逆さまになっていると感じるだろうな
    2872/2007/09/27(木) 19:41:47 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    オチがすっきりしてていいな。

    バッテリー内にどうやって電力が蓄え続けられているのか誰かくわしく解説してくれ。
    2873/2007/09/27(木) 19:52:47 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    もてるアイツと、もてない自分
    いまだに原理が分からない。
    は~どした、どした~♪
    2874/2007/09/27(木) 19:54:21 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    父 スポーツ、勉強ともに超優秀。結構モテた
    母 モデルをやったこともあるぐらい美人
    弟 イケメン。勉強はちょっとアレだけど運動良し
    俺 彼女なにそれ?Fラン大生運動神経オワテル

    どうなってんのこれ
    2875/2007/09/27(木) 20:14:25 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    オチにやられたwwwww
    2876/2007/09/27(木) 20:19:12 #-[ 編集]


    by  : URL
    >ちんげは日光に当たらないからちぢれると聞いた
    ああ、だから引き篭もりヲタは天パが多いのか
    2877/2007/09/27(木) 20:19:27 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >父 スポーツ、勉強ともに超優秀。結構モテた
    >母 モデルをやったこともあるぐらい美人
    >弟 イケメン。勉強はちょっとアレだけど運動良し
    >俺 彼女なにそれ?Fラン大生運動神経オワテル

    まずは戸籍を調べる。そうしたら何かがみえてくる
    2878/2007/09/27(木) 20:23:22 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >バッテリー内にどうやって電力が蓄え続けられているのか誰かくわしく解説してくれ。

     バッテリーは充電池でOK?
    電力を蓄えているわけでないよ。

     電力使ってるときバッテリー内で
    化学変化が起きている。
    化学変化で発電

     充電は電気の力を使って、
    逆の化学変化を起こしてる。
    化学変化が起きる前の状態に戻している。

     だったと思う。
    2879/2007/09/27(木) 20:32:01 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    亀だがってのは今さらながらって感じ。
    亀レス=亀の様に遅いレスって事だったはず。
    2880/2007/09/27(木) 20:37:53 #McX.PB9o[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    100均とかに売ってる、
    ガラス(アクリル?)の立方体の中にイルカとか花とかの立体的な絵(?)が入ってるやつ。
    2方向からレーザーで、っていう予想はつくんだが、100均で元とれるほど安いのはなぜ?

    あと、ガラス瓶に入った船の模型。
    2882/2007/09/27(木) 20:48:34 #-[ 編集]


    byボブ : URL
    ボトルシップは安物はあとからビンを貼り合わせてるって聞いて絶望したw

    あと>>168のピラミッド型の建物だけど
    そのうち自重で潰れるはず
    バケツでプリン作っても崩壊するのと同じ
    2885/2007/09/27(木) 21:11:20 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    半分くらいは高校までに習うこともチラホラ。
    最後ワロタw
    2888/2007/09/27(木) 21:33:55 #-[ 編集]


    by  : URL
    こーゆーのなかなか面白いよな
    自分と畑が違う人の素直な疑問って、自分の頭を整理する上で凄く有難い
    2889/2007/09/27(木) 21:39:51 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    >>48と>>180に何か近いモノを感じる、、、。
    2896/2007/09/27(木) 22:45:20 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    陰毛や脇毛が縮れてるのは体臭を籠もらせて異性の気を引くため。
    2912/2007/09/27(木) 23:43:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    > バッテリー内にどうやって電力が蓄え続けられているのか誰かくわしく解説してくれ。

    上でも書かれてるけど、化学変化のせいだよ。
    物理法則ってのは基本的には逆の事もできる。

    Aという物質がBという物資と化学変化を起こしてCという物質に
    変化する時に電気的エネルギーを放出する場合、
    逆にCに電気的エネルギーを注ぎ込むとAとBという物質に変わる、ということ。

    実際はちょっと(というか、かなり)違うんだけど、
    認識的にはそういう事だ。
    2914/2007/09/27(木) 23:59:04 #-[ 編集]


    by  : URL
    自称イケメンの俺がもうすぐ30歳を迎えようというのに
    いまだに童貞な理由を誰か解りやすく教えてくれ。
    2915/2007/09/28(金) 00:01:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    2916/2007/09/28(金) 00:03:31 #-[ 編集]


    by  : URL
    経済の回る仕組み
    コンビニとかあの業務でバイト代出せるほど儲けられてるのかってのが結構
    2918/2007/09/28(金) 00:10:21 #-[ 編集]


    byアマンダ : URL
    勉強になった。

    さらさらのチンゲは法に抵触するらしい。
    今後は一度もじゃもじゃにしてから、全裸で歩くように気をつけよう。
    2924/2007/09/28(金) 00:25:08 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ハノイの塔が再帰で解ける仕組みがいまだに分からないのです
    2937/2007/09/28(金) 00:59:18 #-[ 編集]


    by   : URL
    鏡の矛盾に気づいてしまうとだな、

    ん、だれか来たみたいだ
    2946/2007/09/28(金) 02:06:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ラストワロタwwww
    2965/2007/09/28(金) 08:38:23 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡が上下逆さに写らず左右だけ逆に見えるのはなぜか、を哲学で考えたオッサン。
    なんでも十数年かかってようやく論文が出たとか。
    そんなことを言っていた哲学の先生。
    考えたのは先生の師匠。

    しかしラストwwww
    2975/2007/09/28(金) 13:58:37 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    鏡は左右か上下のどちらかにだけに反転するらしいよ
    でも重力のある星に住んでるから下は下のままだと思い込んでしまうらしい

    寝転がって鏡見たら反転してるのは上下になる
    3014/2007/09/28(金) 20:21:50 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    ↑それは違うんだよ
    3024/2007/09/28(金) 22:22:54 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡は前後を逆に移しているから、
    左右を逆に写しているとも取れるし、上下を逆に写しているとも取れるんじゃないの。
    3033/2007/09/28(金) 23:32:52 #3/2tU3w2[ 編集]


    by   : URL
    こういう身近な話は大好きだ
    3041/2007/09/28(金) 23:59:00 #-[ 編集]


    bymmm : URL
    鏡に関しては人間側の認識の問題。
    「上下」と「左右」は同じようで違う。

    顔を横向けて鏡を見てみ?
    そして「顔の上下左右」と「実際の上下左右」に思いを巡らせて見よう。
    3042/2007/09/28(金) 23:59:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡を不思議に思う人はハンコも不思議なんだろうか?
    透明な物に字でも書いて裏から見れば答えがわかるでしょ
    3068/2007/09/29(土) 08:18:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡は面と垂直な方向だけを逆にした像を映す。
    だから正面から鏡を見たとき、映るのは前後が逆な像。
    鏡の上に立ったら、上下が逆な像。
    3079/2007/09/29(土) 10:08:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    麻雀で六倍役満を和了出来る確率
    「宝くじ」という言葉を用いて説明してほしい
    3081/2007/09/29(土) 10:35:54 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡は前後が逆になるんだよな?
    3226/2007/09/30(日) 13:02:08 #-[ 編集]


    byおすぎっくす : URL
    一度見たら、内容が消えてしまうビデオテープの原理。DVDじゃないぞw
    3261/2007/09/30(日) 21:12:08 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    鏡の問題に悩んでる奴は、鏡の前に立って良く考えてみろ。
    左右逆転するってのは、右にあるお前の手が鏡の中では左に写ってるってことになるぞ?
    もちろんお前の右手は右にあるし、鏡の中の右手の像も右にあるだろ?
    一方で上下関係も反転していないわけだ。

    ここで、矢印がお前の前に現れたとしよう。
    その矢印は鏡の方を向いている。
    鏡があって、一つ反転しているものがあるとしたら、それはその矢印の向きじゃないか?お前の目の前にある矢印が鏡を向いていたら、鏡の中の矢印の像はお前の方を向いている。
    3271/2007/09/30(日) 21:40:54 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡の中の人が左右反転してるように感じるのはのは、
    実際に対面してる人の右手は左方にあるなど、左右反転すると学習しているせい。
    鏡の中は左右反転しないで奥行き反転しちゃうから錯覚する。
    3277/2007/09/30(日) 22:21:23 #JalddpaA[ 編集]


    by  : URL
    道を歩くだけで周りの女がひそひそと俺を見て話し合う事
    テレるじゃないかwwwwwww
    3351/2007/10/01(月) 15:04:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    鏡が左右逆に写っていると感じるのは、鏡の中に入った自分を想像するから。
    そのときの鏡への入り方によって左右逆にもなるし、上下逆にもなる。
    つまり、鏡に対して横から入ると左右逆になるが、
    鏡の上から、頭からダイブするように入ると上下逆になる。
    5542/2007/10/18(木) 05:49:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    床の上に鏡を置いて上から覗き込むと、鏡の中には天井が映ってる
    床=下 天井=上 下を覗き込んだら上が映ってる→下に上がある→上下が逆になる
    14281/2007/12/28(金) 21:18:25 #-[ 編集]


    こんにちは by名無しカオス : URL
    こんにちは、ちょくちょく拝見しております。これからも遊びにきますね。
    56640/2008/10/24(金) 20:54:47 #-[ 編集]


    cpjhvjxgp@gmail.com bythefeed : URL
    Admiring the commitment you put into your website and in depth information you offer. It's good to come across a blog every once in a while that isn't the same old rehashed material. Great read! I've saved your site and I'm adding your RSS feeds to my Google account.|
    242300/2020/12/25(金) 08:43:04 #EBUSheBA[ 編集]


    kczugojmk@gmail.com byatmospheric water generator price in india : URL
    Great site you have here but I was wondering if you knew of any user discussion forums that cover the same topics talked about in this article? I'd really love to be a part of community where I can get feed-back from other knowledgeable individuals that share the same interest. If you have any recommendations, please let me know. Thanks a lot!|
    242616/2021/01/06(水) 22:58:21 #EBUSheBA[ 編集]


    byarabic MILF egyptian 18 : URL
    Hello there, I discovered you webste by wayy of Googlle even ass searchkng forr a similar matter,
    yor site came up, it seems great. I've bookmarked it iin myy google bookmarks.

    Hi there, simply became allert too you weblog tyrough Google,
    and found tbat itt is really informative. I am going tto watch outt for brussels.
    I will appreciate when you procdeed this in future.

    A lot of pedople can bbe benefied out of your writing. Cheers!
    246195/2023/04/03(月) 12:51:09 #-[ 編集]


    by011 : URL
    Greaat goods from you, man. I've understand your stuff previous to
    andd you are just too wonderful. I relly like wat youu have acquired
    here, really like hat you are stating annd tthe way in whuch
    you ssay it. Yoou make it entertaining and you still take care
    of tto keeep iit sensible. I can't wait to read far more from
    you. This iis really a great web site.
    246325/2023/04/13(木) 13:48:06 #-[ 編集]


    bysex-toy play : URL
    Hey I amm so glad I found your blog, I reaoly found you by error, while I was broasing oon Askjeeeve foor something
    else, Regardless I am here now and would just
    like tto sayy cheers for a remarkable post annd a aall roound enterrtaining blog
    (I alsao love the theme/design), I don’t have time too
    lok over it alll at the molment butt I have bookmarke it and alkso added your RSS feeds, so hen I havce time I
    wull bee back too redad a lot more, Please ddo keep up thee superb b.
    246372/2023/04/15(土) 21:46:30 #-[ 編集]


    byred : URL
    Heyy there! I knoiw this is kind of off-topic bbut I needed too ask.

    Dooes running a well-established websie such ass yours require a massive amount work?
    I am rand new to writing a blog but I do write inn my diary every day.
    I'd ljke too start a blog so I caan share my own experience
    and thoughts online. Please let me know if you have any kind of recomnmendations or
    tiips for new aspiring bloig owners. Thankyou!
    246492/2023/05/12(金) 19:24:40 #-[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい