カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

日本人って先進国なのに何であんなにマンガが好きなの?

] 2007/10/19(金)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:07:13.83 ID:m+k/axMdO
電車の中でも大人がマンガなんか読んで恥ずかしくないの?
たしかに欧米的な観念かもしれないけど、子供が読むのならまだしも、マンガばっか読んでたら
文脈に沿った想像力が乏しくなると思うんだけど・・・




3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:08:24.30 ID:wFTm3OdY0
君は知らないだろうけどアメリカ人だって
サブウェイでカトゥーンを読んでるよ



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:09:19.72 ID:MSqQr6g40
>>3
テラ欧米wwwwwwwww



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:08:34.83 ID:zCh4buxz0
これだけ多種多様な漫画があるなら相当豊かだろうし、
それに馴染んでると表現力とかそれなりに養われるんじゃないの



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:08:49.36 ID:wtg0+krt0
そういった凝り固まった考え方しか出来ないおまえに想像力があるとは到底思えない



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:09:58.44 ID:czOnri/nO
アメリカなんて活字離れがヒドくてせめて漫画でもいいからってなってるのに



11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:11:41.53 ID:m+k/axMdO
マンガって子供が言葉とか社会を知るための教科書の補助的なものだと思うだけど、それを大人が読むのってなんか幼稚臭くないの?



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:12:08.26 ID:ws11ccR60
先進国は娯楽が豊富
途上国は働く・食べる・寝る・せくろす



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:12:21.05 ID:h7ecn1Bx0
× 先進国なのに
○ 先進国だから



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:14:21.86 ID:zCATdkhj0
>>13だろ



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:13:20.50 ID:6CL6SmsP0
日本人にはすでに欧米人以上の想像力がそなわっているので、
漫画を読む事で想像力の格差が拡大しないようにしている。
この日本人的気遣いがわからないのか?



22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:14:47.05 ID:wtg0+krt0
確かに稚拙でくだらない漫画は山ほどある
だけどそれは文学作品も同じ
>>1が本とか読んでないのがまるわかり



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:14:53.69 ID:zCh4buxz0
子供が言葉とか社会を知るための教科書の補助的なもの

まずこれが間違ってるよな
漫画読まないやつの知識ってこの程度かよwww頭悪いなオイwww



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:17:03.42 ID:m+k/axMdO
同人漫画がこれほど多いのはやっぱり保守的な国民性だからなの?



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:18:22.90 ID:6CL6SmsP0
>>26
同人漫画のどこが保守なんだ?



33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:19:12.94 ID:Wtjf4boI0
>>1
概ね>>1に同意なんだが、それは電車の中でのその人の行為であって、それ以外のものを読んでいる可能性だってあるわけでしょ
電車でマンガを読んでるそれだけでそこまで決め付けるのはいかがなものかと



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:20:21.02 ID:zCh4buxz0
同人漫画ってすげーな
プロでない、大勢のアマチュアが絵と文章とシナリオを駆使して表現するって文化はすごいと思う
絵画とか文章だけの作品よりもすごい
理屈とかでなく、楽しさや快楽を求めてるってだけでストレートで潔くて良い
まあエロとかが多いけど



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:24:35.51 ID:m+k/axMdO
マンガは絵と言葉が固定してるから、表現されるものが限定されるから結局は作者のオナニーに還元されるんじゃないの?
それに対して小説の表現の読解は読者の思想に委ねるから楽しめるものがある



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:27:20.65 ID:zCh4buxz0
小説の表現の読解は読者の思想に委ねるだって?んなこーとねーよ
大抵の小説なんて決まった物語でしかない



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:30:33.20 ID:6CL6SmsP0
>>38
日本より映画産業発達している国はどうなんだ??
絵と言葉と音まで固定しているよwwww
オナニーし過ぎだな



44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:29:22.33 ID:m+k/axMdO
大人なんだから絵なんかなくても活字から十分想像できるはずなのに



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:31:24.89 ID:1dLwwVlV0
>>44
それじゃあこの世にイラストは必要ないということになってしまう



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:31:26.60 ID:zCh4buxz0
>>44
なんで想像という行為をそんなに崇めてんの?
つか想像じゃなくて妄想っていうんだソレは

大体、なんで絵は駄目だとか思うんだ?



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 00:32:46.43 ID:m0ftGcueO
娯楽に年は関係ないし
そこから学ぶものもあるだろう



61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:34:03.34 ID:m+k/axMdO
社会風刺とか普遍的なことを取り上げるマンガならわかるけど、つれづれなるままに書いたマンガがおおすぎるんじゃないの?



69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:36:10.52 ID:6CL6SmsP0
>>61
そんなの読む人次第だろ
例えば「the 3名様」をつれづれ書いた作品と読むか、ニート問題をするどく描いた作品として読むかは
自由だ!!!




62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:34:25.83 ID:wtg0+krt0
つーか>>1には想像する事に対しての想像力がまるで足りてない



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:38:18.51 ID:Ivt+vbqG0
先進国だからこそ娯楽が発展するのだ



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:39:40.83 ID:m+k/axMdO
マンガは一コマ一コマが断片的でどうしても無理が生じるから妄想に走りやすい



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:43:19.30 ID:czOnri/nO
>>78
小説だって文字から風景を想像するだろ



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:46:12.25 ID:m+k/axMdO
>>86
小説は微妙な心理を与えるけど、マンガはな感情を緻密に表現できるの?




99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:47:24.99 ID:czOnri/nO
>>95
小説は文字で伝え、漫画は絵とセリフで伝える



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:47:58.50 ID:6CL6SmsP0
>>95
つまり小説はいちいち文字で書かなければ伝わらないってことだろ。
漫画はそれ自体で伝えられない分読者の想像力に託している
漫画の方が想像力が豊かになるってことじゃねーか



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:49:06.96 ID:wtg0+krt0
>>95それはむしろ逆
文字だけだからこそ無駄に説明し過ぎな作品は多い



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:50:13.83 ID:nkzggrD+0
文章とキャラの表情を読んでいき話を理解していく漫画と
日本人独特の相手を立てる習慣(相手の表情をうかがう)は
似たようなものだから漫画がすきなんじゃね?



124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:54:49.08 ID:akw50ZWjO
他人と意見を交換する事と、本を読む事はそれぞれのベクトルが違う以上どちらに価値があるかというのは全く無意味な問題
本には知識や機知があり、それは会話に始まるコミュニケーションや自己表現に用いられてこそ意味がある。
つまり両者は不可分の存在。本も読まないような奴はやっぱり馬鹿な話方をしたり、ボキャブラリーが乏しかったりする。
本ばっかり読んで話さない奴は会話そのものに品を感じたり頭良いっぽく感じるけど話す話題が狭かっりして退屈になったりする



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:55:32.42 ID:pHEisAfX0
表現手法としては
小説:台詞+描写
漫画:台詞+画

小説は文章で表現するためどうしても未見のものに対してうまく表現できない
ただし、読み手が想像力を発揮していくので認識に対して「遊び(余裕)」がある
これは想像という行為が自分に都合の良い方向へ向かう傾向がある為

逆にマンガは見た目についてはほとんど想像の余地はない
画から声や性格、心理を想像する
これは小説とは真逆の行為となる

表現手法としてはマンガと小説はそれぞれ逆の特性をもっているが
挿絵や文章を入れることによって苦手な部分を補完することもできる
どちらが上でどちらが下でもなく得意分野が違うのだ

小説は心理描写が得意だと思われていて実際そのとおりだが
想像力を働かせる部分というのはそれらが「描かれていない」部分だということに着目して欲しい



128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:56:11.25 ID:iIIJlwjb0
漫画にも効果的なシャレードの利用方法はある。
表情で出さずとも演出で曖昧に暈して読者の想像に任せる事だってできる



105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:48:36.66 ID:m+k/axMdO
不思議に思うんだけど、新聞に乗ってる4コママンガってどうしても必要なの?



111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:49:56.64 ID:czOnri/nO
>>105
不必要ならとっくになくなってるだろ



118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:51:49.25 ID:wPbcvzClO
>>105
てゆーかさあ、何でもそうだけど高尚になりすぎるとその文化は衰退するからね。だから今くらいがちょうどいんじゃね?



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:57:29.91 ID:pHEisAfX0
>>105
売上が全然違う
例えばイギリスの新聞はあるパズル(日本生まれの)を掲載するだけで売上が伸びたため
今ではそのパズルを掲載していない新聞紙はない
些細なおまけが売上の決定的な差になる良い例



155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:04:28.42 ID:m+k/axMdO
同じ内容でも一冊で完結する小説の方が付加価値があると思うんだけど



168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:10:24.27 ID:x2W9O08h0
文字、文章、漫画、アニメーションと
時が経るにつれ、伝えられる情報が増えていくことに
なぜ不満があろうか。




172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:13:03.25 ID:oeDHq36D0
いいよ携帯小説でも読んでろよ



175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:14:36.16 ID:m+k/axMdO
同じページ数のマンガと小説があったとしよう。
おそらくマンガのセリフは小説の半分にも満たないだろうし、
場面の描写も小説の方が鮮やかに再現され、より流動的に移り変わるだろう



180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:17:09.59 ID:qM+VOHhKO
>>175
内容の量が違うのは当たり前だろ
作品をコストパフォーマンスで評価するなんて作品に対して失礼だカス



185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:20:44.37 ID:OBpwFYoE0
>>175
じゃあ学術書読めよ



181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:17:52.87 ID:zsJi9w4/0
とりあえず>>1はマンガを読んだことがあるのか?
読んだことが無いのにマンガ批判してるんだったら、
実際に教科書も読まずに日本の歴史教科書批判してるどっかの国の住人と変わらんぞ



183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:19:42.02 ID:x2W9O08h0
小説と漫画をページ数で比べるなんて
長さと面積を同じ次元で語るようなもんだ



192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:26:10.36 ID:m+k/axMdO
まあマンガを読むことも結果的には悪くないかもしらんが、語威力がなくてもよむことが出来るのは否めないな



194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:27:07.24 ID:OBpwFYoE0
>>192
太宰治についてどう思うかね




201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:31:17.23 ID:m+k/axMdO
>>194
人間自信が持つ苦悩が端的に表現されていて素晴らしい作家だと思います



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:32:17.67 ID:OBpwFYoE0
>>201

小説の面白さ
太宰治

小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。

小説を読んで、襟(えり)を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、
それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。



212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:36:12.67 ID:OBpwFYoE0
小説と云うものは、そのように情無いもので、実は、婦女子をだませばそれで大成功。

その婦女子をだます手も、色々ありまして、或(ある)いは謹厳を装い、或いは美貌をほのめかし、
あるいは名門の出だと偽り、或いはろくでもない学識を総ざらいにひけらかし、
或いは我が家の不幸を恥も外聞も無く発表し、以て婦人のシンパシーを買わんとする意図明々白々なるにかかわらず、
評論家と云う馬鹿者がありまして、それを捧げ奉り、また自分の飯の種にしているようですから、呆れるじゃありませんか。



  • はてなブックマーク - 日本人って先進国なのに何であんなにマンガが好きなの?
    同じカテゴリーの記事
    21:02 | トラックバック:1 | コメント:254 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/173-576c9218

    トラックバック

    管理人 気になる情報、ニュース

    管理人 気になる情報、ニュース 初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい (araig:net) 初音ミクか 後藤真希さんの弟 ケーブル窃盗容疑で逮捕(asahi.com) なさけないなぁ 無料の電子
    2007/10/20(土) 23:53:33 | お得.com

    コメント

    by名無しカオス : URL
    最後の流れすげぇwww
    5703/2007/10/19(金) 21:10:50 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    太宰治こんなこと言ってたのか。
    5704/2007/10/19(金) 21:13:25 #-[ 編集]


    by名無し : URL
    時代を超えて論破されたな
    5705/2007/10/19(金) 21:15:12 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    男だけどOBpwFYoE0になら掘られてもいい
    5707/2007/10/19(金) 21:18:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    何十年も前に反論されてたとか・・・
    5708/2007/10/19(金) 21:22:31 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    太宰のあのエッセイは葦の言葉かな?
    5709/2007/10/19(金) 21:22:48 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    この>>1の問いかけは
    学校の宿題かなんかなのかな?
    5711/2007/10/19(金) 21:27:43 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    鮮やかすぎるww
    5712/2007/10/19(金) 21:28:11 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    素晴らしい流れだ。
    完全に計算された>>194w

    かなり恥ずかしかっただろうな1
    5714/2007/10/19(金) 21:31:18 #SFo5/nok[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    太宰すげーなホントに
    ID:OBpwFYoE0もかっこいい
    5716/2007/10/19(金) 21:32:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    日本人は世界の中でかなり読解力が高いと言われている
    5717/2007/10/19(金) 21:37:21 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1の言っていることって
    パンの方が美味いじゃん何でお前ら米食ってんの?
    って聞いているのと同じと思うが・・
    5718/2007/10/19(金) 21:40:05 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    その後の1の反応が知りたいw
    5719/2007/10/19(金) 21:40:43 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >>61
    日本を代表する古典「枕草子」、「徒然草」、「方丈記」
    これらは作者がつれづれなるままに書いたのですが何か?
    >>61の言い分だと、これらも駄目なものなのか
    5720/2007/10/19(金) 21:41:40 #-[ 編集]


    by  : URL
    ってかこの>>1学と想像力無さ過ぎじゃね?
    漫画なんて表現の一つなければ全く活字に触れない奴も出てくるだろうに。
    5721/2007/10/19(金) 21:41:58 #5ajt4bp2[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    こういう議論スレは結構好きだわ
    5722/2007/10/19(金) 21:42:31 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    理由は決まっている。日本のマンガは、大人が熱中するほど面白いのである。by唐沢俊一
    5723/2007/10/19(金) 21:44:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    物事を型に嵌めて考えるのは、悪い癖だわな
    5725/2007/10/19(金) 21:45:51 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    素晴らしいw
    5726/2007/10/19(金) 21:46:29 #-[ 編集]


    by! : URL
    最後が素晴らしすぎて濡れた
    >>1涙目wwwwww
    5727/2007/10/19(金) 21:49:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1ざまぁwwww

    ここまで論破されたら思い残すこともないだろう
    5728/2007/10/19(金) 21:50:50 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1の言いたいことはなんとなくわかるが
    1地震に自分の気持ちの表現力が無いんだな
    5729/2007/10/19(金) 21:52:00 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    こういう知的な「釣り」はいいなwww
    5730/2007/10/19(金) 21:53:30 #mivguh3A[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    マンコと思った。
    5731/2007/10/19(金) 21:53:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>194の罠がすばらしいなwww
    5732/2007/10/19(金) 22:02:26 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    なんだかスッキリしたwww
    5733/2007/10/19(金) 22:05:25 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    人の目気にして趣味を決めるってのはどうかと思うな

    童心を忘れないってのは意外と女のつぼでもあるしな
    まあ不細工には適用されないんだけどなw
    5734/2007/10/19(金) 22:07:17 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    素晴らしいスレだな
    1のお里が知れる
    5735/2007/10/19(金) 22:08:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1は単なる釣りに見えるが。
    なんか言ってる内容があまりにステレオタイプすぎる。
    5736/2007/10/19(金) 22:11:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ちゃんと論議になるとこういうのは面白いよな
    201まで逃げなかった1に拍手
    5737/2007/10/19(金) 22:15:06 #-[ 編集]


    by|-゚ノリ : URL
    スレタイのはやっぱ先進国「だから」のある意味余裕じゃないかなあ
    それにしてもID:OBpwFYoE0がお見事すぎる
    結局のところ価値なんてこんなものなのだろうね
    最近は漫画を読めない子供も出てきているそうだけど、
    いつか漫画を読めるのはスゴイなんて事にもなってしまいかねないかも

    実際に両方をやってみるとどっちも一長一短というか、特徴があると思うけどね
    絵だと一目瞭然で自分のイメージを具体的に表せるのに文だと出来ない(出来ても冗長になったり)
    逆に文は個人個人によって違うけどこういうものを伝えたいってのを表現できるし
    5738/2007/10/19(金) 22:17:18 #VmdTQiSI[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    漫画は漫画、小説は小説 と分けて考えるのではなく、紙の上に表現された別の世界と考えればいいのでは?新書もラノベも漫画も表現方法と表現したいものが変わっただけで本質的には変わらない気がするけどな。

    てか何読もうがその人の勝手です><
    5740/2007/10/19(金) 22:24:42 #-[ 編集]


    by  : URL
    絵画と小説のハイブリッドメディアが漫画という発想が無い時点で1の想像力などたかが知れる。
    まあただのディベート厨だろうが最後で涙目逃走か?w
    5743/2007/10/19(金) 22:28:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    小説って全て頭の中に人物を想像しちゃうもんだから実写化・アニメ化されたときかなり面食らう。
    そういう意味でマンガは良いよね。視覚も他人と共有できる
    5744/2007/10/19(金) 22:28:38 #-[ 編集]


    byakiaki : URL
    × 人間自信
    ○ 人間自身

    × 語彙力
    ○ 語威力

    漫画とか小説とか言う以前の問題。まずは辞書を引く習慣をつけろ。(紙媒体でもwebの辞書でもいいから)
    受け手の知性が水準以下では「文脈」だの「想像力」だのも働きようがないだろう。

    5747/2007/10/19(金) 22:32:49 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    マンコかと思った。
    5748/2007/10/19(金) 22:32:55 #-[ 編集]


    by : URL
    >マンガばっか読んでたら 文脈に沿った想像力が乏しくなると思うんだけど・・・

    映画は? 
    音や動きまであるから、想像力が欠如するよ

    あと、スポーツ中継も、テレビではなく、ラジオで聞けよ
    5749/2007/10/19(金) 22:33:04 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    より分かりやすいという意味では漫画は最高の教科書になると思う
    小学生なんか国語以外漫画でいいんじゃないか?
    読解力だけは普通の教科書で養えばいい
    5750/2007/10/19(金) 22:36:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まぁ、自分が好きなもの意外を批判するやつは大概何やってもグダグダに終わる。
    5751/2007/10/19(金) 22:37:04 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    ※5744
    漫画が実写・アニメ化された時の阿鼻叫喚というのもかなりあるものだがw

    しかし最後の流れは秀逸だな。実に娯楽の本質を捉えてて気持ちのいい逸話だし。
    5752/2007/10/19(金) 22:37:59 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「語威力」だの「人間自信」だの書いちゃう人が何を言っているのかと
    5753/2007/10/19(金) 22:38:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL

    日本人って先進国なのに何であんなにマン○が好きなの?
    5756/2007/10/19(金) 22:41:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    あんなに、っていうと遠くの事のように感じる。ということは>>1は日本から離れた国に住む外国人だったんだよ!!もし1が日本人ならば何でこんなにっていうはずだ!!
    5759/2007/10/19(金) 22:46:11 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    とりあえず緑字は日本語くらい出来るようにしろ
    5761/2007/10/19(金) 22:50:43 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ※5747…あんた…
    ご…胡散臭い…
    5762/2007/10/19(金) 22:52:26 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    しかし太宰は自身が小説家であるのにな。
    自虐の意味を込めてこれを書いたのかな。
    5764/2007/10/19(金) 22:57:23 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >日本人って先進国なのに

    日本人は先進国ではない、とマジレス。
    5765/2007/10/19(金) 23:01:36 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >日本人は先進国なのに

    日本人は先進国ではない、とマジレス。
    5766/2007/10/19(金) 23:03:35 #gsnX64Yk[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    これは見事な流れだな
    完全に引っかかってる・・・
    5767/2007/10/19(金) 23:03:47 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1みたいな考えの奴が昔、漫画が想像力が貧しくなるとか言って燃やしたりしたそうだけど…。
    想像力が貧しいのはどっちなんだか。

    そういえば、字で伝えるより絵で伝えた方が、記憶力が上がると言う実験があったなぁ。
    5769/2007/10/19(金) 23:05:24 #VAi0sBOo[ 編集]


    by名無しさん : URL
    小説読むのはいいことだけど
    小説読んだからって自分が急に偉くなったような
    気がして漫画を貶し始めるのは典型的な中二病だな
    そんな中二病に対して>>194はとてもいいクスリ
    5770/2007/10/19(金) 23:06:17 #-[ 編集]


    by     : URL
    無頼派の太宰とか安吾は今読んでも充分面白いからな。最後の引用を見て、太宰の短編集を読みたくなった。
    5772/2007/10/19(金) 23:07:21 #-[ 編集]


    by   : URL
    >絵画と小説のハイブリッドメディアが漫画という発想が無い時点で1の想像力などたかが知れる。

    ww
    5774/2007/10/19(金) 23:09:17 #-[ 編集]


    by      : URL
    無頼派の太宰とか安吾は今読んでも充分面白いからな。最後の引用を見て、太宰の短編集を読みたくなった。
    5775/2007/10/19(金) 23:09:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >日本人って先進国なのに

    日本人は先進国ではない、とマジレス。

    >チョン乙
    5778/2007/10/19(金) 23:13:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    文字だけだったら、マンガも教科書も発展してこなかった。イラストのない本なんて、想像力という不確かな名のもとに文化を否定しているだけだね。
    1みたいなこという人間って、相当に無知なんだと思う。
    5779/2007/10/19(金) 23:13:59 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    オレは漫画とかから漢字力を身につけたんだが・・・。
    5780/2007/10/19(金) 23:17:05 #sSHoJftA[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    だったら映画はどうなのかと聞きたい。
    映画は音が付加され文字が消えてるけど欧米等含めて
    大人も見てるよな?
    5783/2007/10/19(金) 23:22:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ID:OBpwFYoE0の誘導が見事すぎてワロタwwww
    こうなることを予想してて太宰について聞いたなw
    5786/2007/10/19(金) 23:27:55 #tHX44QXM[ 編集]


    by名無し!! : URL
    まあ漫画は漫画
    小説は小説で楽しめばいいじゃないという話
    5787/2007/10/19(金) 23:28:09 #en9qG856[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1は小説家からぼろくそ言われるとは思ってなかっただろうなw
    5789/2007/10/19(金) 23:33:45 #-[ 編集]


    by  : URL
    ※5778は漫画でも小説でもいいから読んで読解力をつけなさい。日本は先進国だけど日本人は国じゃないでしょ。
    そんなんだから嫌韓厨と呼ばれちゃうんだよ。
    5790/2007/10/19(金) 23:33:56 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ていうか、最後の文章アニメや漫画も当てはまるけどね。

    5791/2007/10/19(金) 23:40:21 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    このオチは爽快wwww
    5793/2007/10/19(金) 23:44:07 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    太宰時を超えて自重しろwwwwww
    5796/2007/10/19(金) 23:58:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    米で>>1叩いてるやつはなんなんだww
    5797/2007/10/20(土) 00:10:25 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    このオチの後の反応が知りたいなwwww
    ざまぁwwww
    5798/2007/10/20(土) 00:12:58 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    >>201を見てると自分まで恥ずかしくなるよな
    5800/2007/10/20(土) 00:22:25 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    別の意味で太宰治すげぇな
    あの言いようでは新しい概念に対して、既存概念が火病に陥ってるだけだ

    曰く 自分は崇高で 新参者は稚拙だ
    否 自分こそが時代の潮流であり 古参は古き物でしかない

    どっちも楽しめるものの方が、人生豊かな気が汁
    そして自分はどっちも楽しめる(・ω・)y~~~
    5801/2007/10/20(土) 00:30:02 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ほれ、原文だ。

    小説の面白さ 太宰治
    http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1604_18107.html

    この小文が発表された3ヵ月後に、彼は自殺している。
    代表作の「人間失格」を書き終えてだ。

    大体において太宰という作家は、人を食ったユーモアが特徴のひとつで、この文章も単なる冗談の可能性が高い。実際、他のいくつかの作品では、彼の表現活動に対する身を削るような努力がありさまが描かれている。
    5803/2007/10/20(土) 00:38:26 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    なんだかんだで一番楽しみなのはマンガの発売日だな
    11月ヘルシング出る楽しみいいいいいいいいいいい
    5804/2007/10/20(土) 00:43:43 #-[ 編集]


    by  : URL
    1涙目www
    5806/2007/10/20(土) 00:45:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    源氏物語は絵巻が刊行されているんだが、それはどうなんだろうな。
    想像力を欠かせるものだからだめなもんなのかな。
    5807/2007/10/20(土) 00:50:01 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    小説も面白いけど1は明らかに漫画を見下しててむかついた
    5809/2007/10/20(土) 00:53:15 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >>1は使い古された理論しか言ってないから釣り臭くてしょうがない
    それにしても太宰の流れが素晴らしすぎる
    5812/2007/10/20(土) 01:08:39 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    どっちもいいよ
    どっちかしか認めないってのが一番アホ
    5813/2007/10/20(土) 01:09:21 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1が釣りだと気づかないやつ多いね
    5814/2007/10/20(土) 01:15:45 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※5814
    逆に釣られてるけどな
    5816/2007/10/20(土) 01:26:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    嫌いな物に対して理屈を付けるのは、バカバカしいよ
    1は漫画嫌いなんだろうが、それって要するに何となく嫌いなんだろ?
    別に何となく嫌いな物って人間誰しもあるから、嫌いなことを誇ったり、逆に不安に思ったりする必要は無いよ
    ただ他者を攻撃する必要が無いだけ
    5817/2007/10/20(土) 01:36:40 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    他人を見下したがるのは、己が底辺であることにうすうす気が付いているから。
    >>1の想像力の無さを見れば解る。
    5822/2007/10/20(土) 02:06:17 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    いかんなあ
    俺も子供の頃>>1と同じ考え方して漫画や邦楽をけなしてたよ
    実は頭が固いのは>>1(俺)だったってオチ
    恥ずかしいのうwww
    5823/2007/10/20(土) 02:13:47 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1は極端すぎるけど、漫画>小説みたいにレスしているやつはなんなんだ?
    5824/2007/10/20(土) 02:16:22 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    太宰治って人が誰だったか全く
    思い出せんがともかく
    自分を悪く言えない奴に
    他人を悪く言う資格は無いから
    そういうことなのでは?

    釣りだろうと何だろうと
    嫌いなものを一方的に悪く言いたくるのは
    どうかと。
    娯楽と国は無関係。
    「先進国で漫画好き」ではなく
    「個人的に好き」と、思えるようで
    ないとまさに ゆとり
    文句も言えない。
    5825/2007/10/20(土) 02:16:33 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    133は数独のことだな
    5826/2007/10/20(土) 02:23:28 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    なんと香ばしい米欄・・・釣りのにおいがプンプンするぜえー
    5827/2007/10/20(土) 02:24:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1は釣りっぽいけど
    多分釣りじゃない
    自分の思い込みに理屈をつけてる時点で
    厨房なのは丸わかり
    >>1には漫画をもっと沢山読んでから
    スレを立てて欲しかった
    5828/2007/10/20(土) 02:24:58 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    なんか漫画家の高遠るいが同じようなことを言っていたような気がする
    5829/2007/10/20(土) 02:28:17 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まともな資料とか学術書とかの話じゃないしねー。
    娯楽なんだから上も下もねーべよ。むしろ漫画も読むなら娯楽の幅が広いってことで誇りに思っていいよ。
    5830/2007/10/20(土) 02:35:09 #Adaz1uXU[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    杉は直ぐ 松は曲がりて 面白や 
    己々の こころごころに
    5833/2007/10/20(土) 02:46:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    漫画じゃなくて哲学や経営などの教養になる物読め
    って言うならまだわかるけどね
    小説も基本的には娯楽に過ぎないし
    5835/2007/10/20(土) 02:59:30 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    馬鹿対厨二www
    5836/2007/10/20(土) 03:06:57 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    本についてもソクラテスとかの古代ローマの
    哲学者は、本によって記録することによる
    人間の記憶力その他の低下を危惧して
    本の存在自体も否定していたってのに。
    >>1はあれだな
    小説で読書感想文とか書いてる人材だな
    5837/2007/10/20(土) 03:13:50 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    そもそも表現の方法論が違う物を叩き台に上げて何言ってるの?って感じだな。

    ※5718の人の言う通り。
    >>1の言っていることって
    パンの方が美味いじゃん何でお前ら米食ってんの?
    って聞いているのと同じと思うが・・

    小説は文字で状況や立場関係、時間の進み具合まで書いたり、あるいは書かなかったりして物語をコントロールするのに対して漫画は視線を(逆Z字)利用して物語における緩急のダイナミクスを表現する訳だしなぁ。

    このスレだって発言に色をつけて緑字と黒字達の攻防を長々と見せつけ、緑字の理不尽ぶりにイライラする頃に青字のコメントで痛快に終わらせてるわけで。管理人の編集センスとソースである当事者のコメントの賜物だし。(編集者によって毒にも薬にもなるけれども)

    話がそれたけど自分のこのスレの感想は「かかったな阿呆めッ!!」。


    ※5749
    たけだてつやも同じような事テレビで言って自分の首しめてたよ。物語、お話である時点で土台は同じなのにね。

    (でも個人的に実写はすべて「在り物」でやっているのが魅力だ、と思っていたけれど最近はCG使いすぎて魅力が…まぁ面白ければいいのだけれども…。なんか悩んじゃいます。)
    5839/2007/10/20(土) 03:59:59 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    孔明現る!!!
    5843/2007/10/20(土) 05:02:37 #cA6gwZ6w[ 編集]


    by  : URL
    ドラマがマンガ原作だらけになってるってのに何いってんだいまさら
    5846/2007/10/20(土) 05:36:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    1みたいな人に限って漫画どころか小説も、小説以外の本もろくに読んでないものですよ
    5847/2007/10/20(土) 06:00:02 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「語威力」で吹いた
    あの文脈でこの不自然な誤変換は間違いなく釣りの証
    推理小説読んでるから分かる
    5849/2007/10/20(土) 06:59:36 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    漫画を読まない奴は頭が堅い
    逆に読みすぎると思考が偏る
    つまり適度に読んでおけと言う事さ
    5852/2007/10/20(土) 07:29:22 #-[ 編集]


    by(´゚3゚`) : URL
    太宰COOL
    5853/2007/10/20(土) 07:33:27 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>38とかは弐瓶マンガとか読んでから発言するべきだと思うんだ
    5856/2007/10/20(土) 07:50:45 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1の誤字の多さに吹いた
     
    適度に両方がバランスいいよ
    >>1みたいに嫌いだから否定なんて狭い視野が広くなるから
    5860/2007/10/20(土) 08:31:07 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    釣りっぽく見えるがそうじゃない気がするな…。
    それに釣りだとしても構成が甘すぎないか?
    スグ論破されて当然の事言ってるし。

    もしこれで合ってたら漫画読んでた+要素が発揮されたって事だろうなww
    もしホントに釣りだったら漫画読みすぎてたって事だろうなww
    5861/2007/10/20(土) 08:35:57 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    太宰すげぇなぁ。色々確信突いてる

    >>1はまあまともに本も漫画も読まないリア厨だったんだろう。
    経験もまともに積んで無いからこそ思い込みだけで自分が全てを知ってるかの様に言うのだろう。
    ま、>>1はこれに懲りてしっかり経験を積んで貰いたい。まだ間に合うさきっと。
    5863/2007/10/20(土) 08:41:31 #-[ 編集]


    by   : URL
    想像力うんぬん言ってる奴はクソだな。
    だったら数学の問題を解くときに図形を書く奴はクソなのかよ。

    文字だけだと左脳しか使わないが、図や記号があると右脳も使う。

    勉強する上でも右脳を使うのは大事。
    俺は株でも法律でも漫画入りで解説してる本があったら絶対に買うけどな。
    文字だけの本より分かりやすいし、記憶に残る。
    文字だけの本を読んで想像力うんぬん言ってるやつはタダの馬鹿
    5865/2007/10/20(土) 09:02:16 #BsqUATt6[ 編集]


    by    : URL
    >>1とか↑のとかすげぇ足りない子だな
    もういいから睡眠学習でもしてろ
    真面目に考えること自体お前らには無駄な行為だよ
    5870/2007/10/20(土) 09:41:29 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    小説には小説の
    漫画には漫画の、それぞれ良い所があるだろ
    要は面白いか面白くないかなんだよ
    小難しいこと言ってないで素直に楽しめばいいのす
    5873/2007/10/20(土) 09:53:30 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    でも、こういうスレで引用されるのは太宰どまりなんだよな。
    誰も漱石や鴎外や三島などがいう文学観を書き込むことはない。つまり太宰ぐらいならネラーは読んではいるが他の作家に関しては無知であり、『人間失格』に嵌りその後、太宰に止まった人が多いということだ。

    5874/2007/10/20(土) 10:03:19 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ほんとにこの後どんなレスしたか見てみたいw
    5876/2007/10/20(土) 10:13:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1の釣り士としてのスキルが余りにも乏しい。
    5879/2007/10/20(土) 10:40:17 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    凄いwww最後の落ちも凄いが
    途中の流れも緑の発言毎にしっかりと受け答えしてるのも凄いし
    いちいち突っかかるm+k/axMdOも凄い。
    この途中の流れが無ければ、最後の締めがコレほどまでには引き立たなかったと思うwwwww
    5880/2007/10/20(土) 10:40:38 #oFLRxf4o[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    つーか、最初の方で出てる
    「先進国だから」が至言だよな。
    余裕が無いとこういう産業は発展しない。
    5881/2007/10/20(土) 10:43:26 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    コメ伸びすぎだろw
    漫画おもしろいよ漫画
    小学生低学年で美味しんぼ読むのは辛かったが
    5882/2007/10/20(土) 10:49:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    とりあえず>>1がバカなのは分かった
    5886/2007/10/20(土) 11:23:40 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    おもしろければそれでいいのです
    5888/2007/10/20(土) 11:43:22 #-[ 編集]


    by  : URL
    太宰カッコヨスwwwwwww
    「いい年してアニメ・漫画なんて」とか言ってるやつに聞かせてやりたいね
    5890/2007/10/20(土) 12:59:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    いい年してアニメとか見てるやつって大抵コミュニケーション能力が欠けてるよな
    なぜかな?
    5892/2007/10/20(土) 13:37:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    わからないと言う限りわからないよ
    ホントはわかりたくもないくせに
    5893/2007/10/20(土) 13:42:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    物の価値を決めるのは自分じゃね?
    他人様の物差しで読み物さえ決めてしまうのはどうかと
    5896/2007/10/20(土) 14:04:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    スラムダンクの感動は小説では味わえないだろ
    5898/2007/10/20(土) 14:10:05 #-[ 編集]


    by  : URL
    つまり小説だろうと漫画だろうと読むときは童心に帰れと。
    確かに太宰治の言ってることは今も変わってない気がする。
    流石に文学史に大きく名を残しているだけあるんだなぁ。
    5899/2007/10/20(土) 14:19:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    太宰が言ってるのは今のマンガに相当するものじゃないの?
    5900/2007/10/20(土) 14:24:38 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    最後すさまじいな!!
    つか、どっちもいいとこわるいとこあるんだから、どっちも楽しめばそれでいいんじゃね?
    5901/2007/10/20(土) 14:46:19 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    そもそも電車内でマンガ読んでる大人を見かけないのだが
    ちなみに都内の話な
    5902/2007/10/20(土) 14:46:32 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    まぁ>>1は頑張ったよ。

    良く出来ました
    5903/2007/10/20(土) 15:17:17 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    若い奴のステレオタイプはうざいぞー
    ブリーチ、ワンピース以外の漫画(DBはアニメのみ)は見た事無くて、もやしもん持ってるの見てオタク扱いされた時は説教してやったが、そいつは上野クリニック(雑誌の裏にある包茎のボッタクリ・・・)に騙されかけてたんでまた説教してやった。ステレオタイプの奴は信じたい事しか見えないタイプが多い、基本人の話聞かない。
    5904/2007/10/20(土) 15:18:55 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    「日本人って先進国なのに何であんなにマンコが好きなの?」
    5906/2007/10/20(土) 15:36:08 #-[ 編集]


    by : URL
    ハタチすぎても漫画よんでる奴ってろくなの見ないわ。
    平たくいうとオタクきもいの一言につきる
    5908/2007/10/20(土) 15:46:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    漫画は好きだが、嫌韓流とかは漫画にするべきじゃなかったな。
    漫画は子供でも簡単に読めちゃうからな。
    嫌韓流の内容も間違いではないし、正直俺も韓国は好きじゃない。
    でも、あの本を中学生が読んだらどうなるかな。
    その辺も考えてみようぜ?
    そう考えたら、ちゃんと分別のつく大人が漫画を読むのは、当然なのではないか?
    5909/2007/10/20(土) 15:53:07 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    米5892
    いい年してアニメとか見る人間の半数はコミュニケーション能力に欠けてるからそっちに走るんだよ…

    人間失格読み直してくるわ。確か中学生の時に読んで、当時馬鹿だった俺は意味が分からなかったような覚えがあるw
    5911/2007/10/20(土) 15:58:23 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    先進国なのに漫画を読んでるのが
    おかしいんじゃなくて
    漫画を読んでみんなで実現させようとしたから
    先進国になったんだよ。
    5918/2007/10/20(土) 16:48:09 #-[ 編集]


    byjagging : URL
    別にそんなことはないと思うがなぁ。
    結構一般人でも
    多いとは思うぜ。

    まぁ、『人付き合いニガテ』っていうのは
    アニメとかの、ファンタジックだったり
    ドタバタだったり現実からちと離れたところを
    求めるのは当然かと思う。

    でも、それはスポーツできなかったり勉強できないようなもので、
    叩くのは酷だぜ。

    それに、大抵トップ高校の内部は
    『人付き合いニガテ』のヤツも多いからな。

    穏やかなヤツも多いし、
    同類となら結構普通だから叩くのはお門違い。

    ついでに言うと、そういう所から(小中ではイマイチ)
    大逆転してどこぞやの研究員や医者や大企業の社長とかなってるOBとかいるのだから
    これ世の中の不思議。ちなみに普通のヤツも多い。
    5919/2007/10/20(土) 16:55:05 #-[ 編集]


    by  : URL
    一昔前まで漫画を読むとバカになるといわれていたけど、もっと昔には小説を読むとバカになるといわれていたわけで・・・
    5927/2007/10/20(土) 17:37:17 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    オタクどもが吠えてるなw
    5929/2007/10/20(土) 17:47:19 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ※5909
    分別のつかない人しか読んでないだろ。
    5932/2007/10/20(土) 17:58:10 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1はさ、不満があるんだったらお前は自分の考えで動けばいいだろ。人に自分の考え押し付けるDQNにしかみえねえわ。
    5933/2007/10/20(土) 18:07:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    釣りっぽいなぁ。
    ちゃんと特定の作品名を出してくれないとそもそも何を批判したいのか、抽象的でわからん。

    と、思いきやw
    5935/2007/10/20(土) 18:29:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    理由は漫画は読んでて面白いから以外に無いだろ。頭が悪くなるとかはどうでもいい。
    5940/2007/10/20(土) 18:56:54 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    結論:>>1は誠
    5941/2007/10/20(土) 18:57:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    先進国のアメリカ様は日本の漫画を映画化して
    黒歴史にしてくれるよね
    5946/2007/10/20(土) 19:38:08 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    素晴らしい揚げ足の取り方
    5949/2007/10/20(土) 20:17:14 #-[ 編集]


    by  : URL
    とりあえず、こち亀89巻の漫画V.S.活字論争!の巻を読め!
    5950/2007/10/20(土) 20:36:49 #-[ 編集]


    by  : URL
    絵と文字の両方あるからダメだってんなら
    演劇、映画はどーなるんだwww
    5951/2007/10/20(土) 20:38:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最後で爆笑したw
    5953/2007/10/20(土) 20:54:26 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    しかし一番すごいのはやっぱり太宰
    5955/2007/10/20(土) 20:59:25 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1が狭量なだけ
    5957/2007/10/20(土) 21:06:14 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    マンガ擁護がひどくてひいた
    やっぱりマンガ読む人の論じ方はこんなものなんじゃないの
    5961/2007/10/20(土) 21:12:59 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    趣味で映画見るのと同じじゃねーか?
    そればっかりじゃダメだけど、趣味としては全然有り。
    ついでに、映画の方が漫画より情報量が多い分、もっと低俗かもしれんな。
    5963/2007/10/20(土) 21:24:16 #yl2HcnkM[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    論破鮮やか杉wwwwwwwwww
    5966/2007/10/20(土) 21:35:23 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    日本の漫画産業≒アメリカの映画産業ってことじゃねーの?
    元手がかからないし、当たればデカいから才能のある人が集まり、現在に至る。
    5967/2007/10/20(土) 21:35:51 #VWFaYlLU[ 編集]


    by  : URL
    ※5961
    >>1さん出張お疲れ様です
    5968/2007/10/20(土) 21:39:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    陳腐な答えになるけども、>>1は最近初めて文学に触れた中学生とかなんだろうな
    一つ新しいものを知ると、それよりも対象年齢が低いであろうと思われるものを扱き下ろそうとするところなんて正に中二病
    5969/2007/10/20(土) 21:46:50 #-[ 編集]


    by       : URL
    小説の場合、読み手が文章から想像する情景の姿は読み手自らの想像力、経験量に制限されるので、作者の伝えたい表現と一致しない場合がある。それが小説のおもしろさかもしれないが、今まで見たことないような世界を読み手に伝える際にはやはり視覚的な助けが必要である。故に作者の創造性溢れる表現を受け手に余すことなく伝えるには作者自ら監督した映像作品が最も適しているはずである。
    しかし映像作品では登場人物の心情を伝えることができず、いちいちナレーションでも入れなければならないがそれでは作品の興がそがれる。その点では小説の方が優れていると言える。そして両者のハイブリットとも言える漫画はそれぞれの長所を半減しつつも取り入れることによって、日本において最も手軽なメディアとしてその確立を果たしている。

    どのメディアでも作品がおもしろければ、おもしろいんじゃないかなと思うんですが。原作ぶち壊しとかは
    作品がメディア間をまたぐ際にその製作関係者が独自の解釈を入れてしまう(あと予算とかもろもろ)せいだと思うにょ
    5974/2007/10/20(土) 22:07:37 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    表現形態の違うメディアを比較してる時点でどうかしてる
    5976/2007/10/20(土) 22:17:47 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最後の論破がかっこよすぐるwww
    5978/2007/10/20(土) 22:25:03 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    太宰GJ!
    5982/2007/10/20(土) 23:11:50 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最後の流れは見事だね。
    >>1は釣りだろうけどよく頑張ったと思う。
    5984/2007/10/20(土) 23:27:41 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    まあ>>1は釣りというか議論のネタを出したかっただけだろうが、
    漫画が想像力を欠如させるというならあらゆる表現方法、それこそ言葉にいたるまでが想像力を欠如させる害悪になってしまうな。
    暗闇の中で生まれてから何一つ見ることも聞くこともしないやつと普通に生きてる奴とどっちが想像力豊かかなんて言うまでもない。
    5986/2007/10/20(土) 23:43:30 #sSHoJftA[ 編集]


    by  : URL
    レッテル張りの>>1が中高生ならわかるんだが、それ以上ならとても痛いな
    5987/2007/10/20(土) 23:47:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1も痛いしOBpwFYoE0も意地悪な奴だが、むしろ時空を超えた太宰のボケに釣られてる奴が多すぎるwww本望だろうなwww
    5991/2007/10/21(日) 00:07:12 #-[ 編集]


    by   : URL
    でも今は漫画でさえ読めないバカもいるんだよな
    5992/2007/10/21(日) 00:21:31 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    同人漫画はいいが、エロばっかじゃねーか。
    売るな、商業目的だろ。
    5995/2007/10/21(日) 00:37:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    一方的なマンガ擁護の流れがキモい
    5996/2007/10/21(日) 00:43:57 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    漫画と小説を比べるなんて演劇と映画を比べるようなもんじゃないの?
    両方読めば最強だと言うのがなぜわからない。コンプレックスのぶつかり合いか・・・
    5997/2007/10/21(日) 00:56:35 #-[ 編集]


    by  : URL
    ID:OBpwFYoE0の狡猾さに吹いたw
    テラ孔明w
    まあネット上でやる口げんかみたいなスレだな
    5998/2007/10/21(日) 00:59:03 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    どっちも面白いのは面白い。つまらないのはつまらない
    これでいいでしょ

    でも1もちゃんと最後まで逃げなかった分いいと思う
    6001/2007/10/21(日) 01:37:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    このスレ主の気持ちはわからないこともない
    文学・芸術方面で自己探求してきた人間ならたぶんこのスレ主と同じような議題にぶちあたったりするだろう

    でも今は時代がそうなってるんだよ
    もうレーゾン・ディトゥールの時代ではないんだよ
    いかにわかりやすいか共感しやすいか、だけのコンビニエンスさが求められる時代なんだよ
    良くも悪くもそれがどう転がるか、未来のことはわからないだろう
    6003/2007/10/21(日) 02:07:51 #8FqA8XiE[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    カートゥーンは知らんが漫画は日本固有の文化なので、先進国であるかどうかは関係ない。

    それと後進国に漫画家を養える、消費経済力がない。
    6007/2007/10/21(日) 03:52:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    治自重w
    6009/2007/10/21(日) 04:40:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    しっかり議論してるのかと思ったら、釣りだったのか、編集されてるのか
    >>1がどうにも駄目駄目で論破されまくりだな。
    一冊で完結、同じページ数云々は藤子Fの短編集でも読んで出直してこないとな。
    6010/2007/10/21(日) 06:42:38 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※6003
    詩人ktkr
    6012/2007/10/21(日) 08:22:52 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    >>1のような人間が増えるとその国が滅ぶね。
    6017/2007/10/21(日) 10:19:35 #-[ 編集]


    by  : URL
    マンガより新聞読んでる人の方が
    圧倒的に多いと思うな

    あまりマンガ読んでる人って少ないかも
    朝夜限定では
    6018/2007/10/21(日) 10:46:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    漫画がなくなり小説や文学書だけになったとして、それらを読むかといったら、ほとんどの人は読まないと予想される。

    というか、そもそも文脈に沿った想像ってそんなに大切なこと?そんなの必要な人だけ読んでいればいいとおもうんだよね。
    6021/2007/10/21(日) 12:27:03 #sSHoJftA[ 編集]


    by  : URL
    意図的に誤字がちりばめてある辺りとか、>>1は明らかに釣りなんだけども、
    釣りなら釣りでもうちょっと漫画好きが顔真っ赤になるような鋭い問題提起をしろと言いたい。
    もっとも、日本の漫画はストーリーテリングの手法として完成されつつあるので、つけ入って後ろめたさを感じさせられるような余地がもはや無いんだけどな。
    >>1からは逆に活字中毒者特有の無根拠な優越意識、高尚な精神活動を行っているという無反省な自負が垣間見えて、一昔前の自分を見ているようで嫌になる。
    6023/2007/10/21(日) 14:12:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まぁ正味な話、別に>>1に迷惑かけてないし、ほっとけって感じ。
    6030/2007/10/21(日) 16:17:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >日本人って先進国なのに

    日本人は先進国ではない、とマジレス。

    >チョン乙

    これ、日本人は人であって、国ではないって意味じゃないのか。
    6034/2007/10/21(日) 18:31:48 #wLMIWoss[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    『携帯小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
    しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。

    携帯小説を読んで、襟(えり)を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、
    それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。

    携帯小説と云うものは、そのように情無いもので、実は、婦女子をだませばそれで大成功。

    その婦女子をだます手も、色々ありまして、或(ある)いは謹厳を装い、或いは美貌をほのめかし、
    あるいは名門の出だと偽り、或いはろくでもない学識を総ざらいにひけらかし、
    或いは我が家の不幸を恥も外聞も無く発表し、以て婦人のシンパシーを買わんとする意図明々白々なるにかかわらず、
    評論家と云う馬鹿者がありまして、それを捧げ奉り、また自分の飯の種にしているようですから、呆れるじゃありませんか』

    となると自然この上ない訳だが。
    30年後は一体どうなっている事やら…。
    6037/2007/10/21(日) 20:53:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ちょっと違う見方かもしれないが
    漫画のほうが小説より頭を多く使ってるらしいね
    6038/2007/10/21(日) 21:33:58 #oPiqAFzQ[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    むしろ発展国だから大人も漫画を読むと考えるべきでは。
    途上国じゃ漫画のような娯楽自体乏しいもんだし。
    6039/2007/10/21(日) 22:12:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1は漫画を読むとき、絵や台詞以上のものを感じとることが出来ない人なんだな。
    それじゃ小説なんて絶対読めないだろう。
    6040/2007/10/21(日) 22:18:39 #j737rIfM[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    娯楽に時代も優劣も無いってこった
    携帯小説にしたって、俺ら「自称識者」がどうこう言っても滑稽なだけ

    しかし、>>1が釣りっぽいとはいえ
    いや釣りだからこそ
    太宰で盛大に釣られる様はもう釣りの芸術
    6041/2007/10/21(日) 22:21:14 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    罵詈雑言がいっこもなくてよかったよ
    6042/2007/10/21(日) 23:12:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「語威力」「人間自信」

    ひでえ誤字だな。「語彙力」なんて普通に入力したら出てくるだろうに。
    6043/2007/10/21(日) 23:16:48 #mvx.TCi6[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    要するに俺の想像力や語彙が少ないのは漫画のせいだと責任転換したいんでしょ、>>1は。
    自分がメタボなのはハンバーガーのせいだとファーストフード店を訴える馬鹿みたいなもんだ。
    6044/2007/10/21(日) 23:23:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    太宰は伝説のフィッシャーマン
    6045/2007/10/21(日) 23:27:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    してやったり感はあるけど、
    これって太宰の「意見」であって決して「論破」ではないよな。

    同様に太宰が漫画について語ってる文章がないと話しにならない。
    6046/2007/10/21(日) 23:36:03 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    とりあえず小説と漫画を比べることからして間違いだろ…
    結局>>1は漫画が嫌いなだけだったんだな
    6047/2007/10/22(月) 00:04:38 #-[ 編集]


    by魔剣カオス : URL
    読み手側でなく、創り手側に着てみれば、1も悩みがなくなるのでは?
    とりあえず1は、このスレに書き込んでから太宰の話が出るまでご自分を、心理描写だけでなく動きや温度、日常や部屋の様子を含んで、漫画と小説で表現してみましょうや。
    6048/2007/10/22(月) 00:08:37 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    新聞の4コママンガは
    犯罪や事故・事件などの暗くなりやすい話題ばかりの社会面に載せることにより、少しでも楽しい気分になってもらえるように載せています
    って小学校の社会見学で言ったときに説明してくれてた。
    6049/2007/10/22(月) 00:11:34 #-[ 編集]


    by  : URL
    カレーは旨い。ハンバーグも旨い。漫画も小説も両方楽しむのが良いと思うゼ。
    6050/2007/10/22(月) 00:30:36 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    手塚治虫と藤Fのマンガ読もうぜ!
    リメイク版じゃなくて、本人が描いた昔の作品な
    6051/2007/10/22(月) 01:40:22 #-[ 編集]


    by  : URL
    確かに文章だけだと想像力をかきたてられるよ。
    スレ主の文章を読めば、古典文学に手を出して知識人ぶってるけど実際は夏目漱石らへんしか読んだことのない厨二病で、そのくせ図書委員なんかはできない友達のいないネクラチビキモ童貞だって想像できるもの。
    6056/2007/10/22(月) 03:12:55 #-[ 編集]


    by  : URL
    まぁ1も自分勝手な意見をたらたら垂れ流しているだけだから、同じ”意見”なら太宰先生の方がはるかに高尚だろうよ
    nice trap
    6057/2007/10/22(月) 03:30:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ちなみに「マンガ擁護がキモイ」とか言ってる奴も>1と同レベルな・・。結局自分の嫌いな物や人を貶して無意味な優越感を得たいだけ、
    6067/2007/10/22(月) 04:48:15 #-[ 編集]


    by  : URL
    なんかこう、>>1に誘導されて漫画について議論するスレになった感じだなw
    これが>>1の求めたものだとしたら……。
    6068/2007/10/22(月) 04:51:36 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    この議論は面白かった。
    漫画フォローしてくれる香具師がいなかったら泣けてたが。
    それにしてもジャンルで高尚、低俗分類する奴はやっぱまだいるのか?
    6071/2007/10/22(月) 07:13:00 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    1に完全に釣られたな
    6073/2007/10/22(月) 08:35:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    これ1のレポート課題じゃね?wwww
    6078/2007/10/22(月) 09:58:20 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ID:OBpwFYoE0みたいなオトナになりたいです・・・。
    でもマジで>>1のレポート課題だったとしたら
    >>1の一人勝ちだなw
    6079/2007/10/22(月) 10:18:26 #pcFZf8TE[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >※6071
    高尚低俗等の価値観は社会によってある程度仕方ない
    6081/2007/10/22(月) 11:07:28 #RFphBmaY[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※6078
    題材の時点でまともな大学なら蹴る。
    といいたいが、文系のレポートはゴミしかないからな。

    6087/2007/10/22(月) 12:08:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    こうやって、1人の疑問にみんなで答えてあげるなんて(つд`)

    テラヤサシス
    6093/2007/10/22(月) 13:44:23 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    うちのゼミの教授は言葉さえ使ってれば
    演劇でも広告でもゲームでも漫画でも全部文学でいいよとかいう人だった
    6101/2007/10/22(月) 15:11:27 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    スイーツ(笑)の先駆けは太宰だったのか
    6105/2007/10/22(月) 15:53:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まあ、本物の本好きは漫画でも純文学でも楽しめるけどな。

    文学が娯楽じゃないと思ってる奴ってなんなの?
    6110/2007/10/22(月) 17:00:16 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    太宰治はすごいな
    まさか時を越えて論破するとは
    6117/2007/10/22(月) 19:16:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※5723が真理

    面白けりゃいい。漫画だろうが小説だろうがエッセイだろうが。
    6118/2007/10/22(月) 19:18:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最後のを見てしてやったりとか爽快感を感じている奴はハゲ。
    漫画も小説も両方好きだけどね。
    6119/2007/10/22(月) 19:36:39 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    どんな媒体にも優劣なんてないだろ
    漫画にしか表現出来ないものもあるし、
    小説の方が緻密な表現が出来る場合もあると思う
    6121/2007/10/22(月) 20:16:54 #-[ 編集]


    by  : URL
    vipで主張してる時点でなんかもう。
    6125/2007/10/22(月) 21:13:23 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    手段の違いで優劣を付けようとしている時点で
    6127/2007/10/22(月) 21:32:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    しかしあれだな、こういう時空を超えた名文句を残してみたいもんだな。
    6130/2007/10/22(月) 22:29:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    漫画がだめなら映画はもっとだめだろ。
    そんなあほなことをいうんじゃない
    6133/2007/10/22(月) 22:41:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    あと100年くらい経ったら漫画も小説みたいに偉くなってるよ
    6136/2007/10/22(月) 23:40:45 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    とりあえず…

    「にぎり寿司」と「ちらし寿司」どっちが素晴らしいか?みたいな不毛な議論じゃないか?

    漫画はにぎりね(笑)

    6138/2007/10/23(火) 00:01:58 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    せかちゅう(笑)みたいなくだらない小説を読んで泣くよりは
    いい漫画を読んでたほうがよっぽどタメになると思うけどな~
    6139/2007/10/23(火) 00:03:12 #-[ 編集]


    by  : URL
    1の釣りの上手さは異常
    6140/2007/10/23(火) 01:02:58 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    マンガがなければ何を読めばいいんだ??
    大体、発展途上国ならマンガを読んでていいのかね?
    ハーバード卒の教授(外人)が言ってたけど「日本は絵の文化を持つ国だ。どんな事も絵で表現する」って言ってたぞ。
    6158/2007/10/23(火) 04:26:31 #-[ 編集]


    by  : URL
    本スレ192の語威力ってなんだよw
    語彙無さ過ぎ
    6185/2007/10/23(火) 15:15:22 #A3XVDp.s[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    いい罠だわな
    6193/2007/10/23(火) 18:33:35 #-[ 編集]


    by  : URL
    漫画は腐女子を騙せば大成功だな
    6240/2007/10/23(火) 21:42:43 #-[ 編集]


    byAre : URL
    釣りじゃないなら
    賢く見られたい中学生あたりが立てそうなスレ
    6257/2007/10/23(火) 22:36:05 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最後の切り返しが鮮やかすぎて惚れるwww
    6274/2007/10/24(水) 00:12:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    語彙
    自信

    漢字間違えすぎ
    6324/2007/10/24(水) 12:18:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※6139は読書嫌いの言い訳だろw
    6355/2007/10/24(水) 19:44:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    実際頭いいやつは小説も漫画も映画もある程度押さえてるよな
    どんな話題を振っても対応できる奴こそかっこいい
    その暇を創りだせるだけの有能さもうらやましいもんだ
    6421/2007/10/25(木) 00:28:44 #-[ 編集]


    byfd : URL
    太宰が小説バカにしてるからってマンガ見たらもっとバカにするだろw
    6427/2007/10/25(木) 00:55:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>※6427
    そういう問題じゃねえだろバカw
    6498/2007/10/25(木) 21:09:11 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    語威力て……。

    小説を読んでも語彙が増えなかったのか、
    それとも実は小説を読んでいないので語彙が増えていなかったのか……。
    6508/2007/10/25(木) 21:40:35 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    とりあえず彼には手塚漫画を読ませようか
    6696/2007/10/26(金) 23:51:50 #2zIVviwM[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >※5803/2007/10/20(土) 00:38:26
    >冗談の可能性が高い

    冗談ならそもそもそのあと自殺しないんじゃなかろうか。
    それに、大学で文芸論研究してる教授にきいたが、
    そこに書かれているような、
    「文学なんて高尚なものじゃないどころか、
    ただの贅沢な嗜好的需要にしたがって生まれた卑しい売文にすぎない」
    というような自己卑下の酷い考え方は当時の文学者、
    特に戦争を体験した文学者の多くが抱えた苦悩だそうな。
    6747/2007/10/27(土) 02:59:21 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >>1はいい奴だな
    真に漫画も小説も愛してるんだと思うと泣けてきた
    6779/2007/10/27(土) 06:59:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    確かに小説の方が漫画より長い時間楽しめるな。そのくせ小さいし。漫画より小説を買う方が多い。

    だがそれは金が無いからだ。置くスペースが無いからだ。暇つぶしや娯楽は時間的コストパフォーマンスも大事だと思うなあ。
    でも漫画いっぱい読むよ。立ち読みとか漫画喫茶とかでね。
    7003/2007/10/28(日) 11:22:57 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    小説は千年前から「女子供が読むもの」としてプケラだったもんな
    今は、それが小説から漫画にベクトルが移ったってこと

    そうやって被差別対象を作って優越感に浸らなきゃ生きていけない
    可哀想なマッチョ人間がいるんだよ
    7185/2007/10/29(月) 10:11:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    逆に考えるんだ

    先進国だからこそ、マンガが好きなんだ



    まあ、ぶっちゃけ、生活その他が安定してないと、漫画なんぞ読むことすらできんだろ。
    7193/2007/10/29(月) 11:35:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    このスレにいた者だが、みんな>>1のその後が知りたいようなので教えといてやる。

    >>205と>>212の間に一度>>1のレスがあったのを最後に、音信不通になりましたw
    7209/2007/10/29(月) 14:40:00 #-[ 編集]


    by  : URL
    見事な論破だ、痛快すぎる
    他人をすぐに見下すような奴は大抵こういう目に遭い、
    普通の人よりよけいにストレスの溜まる生活を送るんだよな
    7294/2007/10/30(火) 20:18:13 #BsqUATt6[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    小説だって演劇だって最初はただの娯楽だったはずだったのにね、いつの間にかこういう輩が多くなってくるんだよなー。不憫だ
    7591/2007/11/01(木) 11:14:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まぁ、バランスが大切だと思うよ
    7635/2007/11/01(木) 16:16:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まぁ定期的にアフォな真性ゆとりがこーいうスレ立てるお陰で、漫画文化の良さについて考え直すいい機会になってるからなw
    空気と同じで身近過ぎると有り難みを忘れる生物だから、人間は
    7912/2007/11/02(金) 15:49:50 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最後の流れが秀逸すぎるwww1涙目wwwwww
    8173/2007/11/04(日) 13:09:04 #LkZag.iM[ 編集]


    by名無しさん : URL
    漫画の面白さ

    漫画と云うものは、本来、オタクの読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
    しかもその読後感をキーボードを叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。

    漫画を読んで、襟(えり)を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、
    それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。

    漫画と云うものは、そのように情無いもので、実は、腐女子をだませばそれで大成功。

    その腐女子をだます手も、色々ありまして、或(ある)いはオサレを装い、或いは美少年をほのめかし、
    あるいは名門の出だと偽り、或いはろくでもない妄想を総ざらいにひけらかし、
    或いは日常のあるあるネタを恥も外聞も無く発表し、以て腐人のシンパシーを買わんとする意図明々白々なるにかかわらず、
    同人作家と云う馬鹿者がありまして、それを捧げ奉り、また自分の飯の種にしているようですから、呆れるじゃありませんか。
    10818/2007/11/27(火) 23:43:06 #Qa1HOHqQ[ 編集]


    by奈々氏 : URL
    小説には小説の良さがありマンガにはマンガの良さがあるから比べる事自体無意味な気がする
    10999/2007/11/29(木) 18:04:59 #lWzWikrg[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    これだから太宰は好きなんだ…
    11211/2007/12/01(土) 13:51:17 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    俺は漫画も小説も好きだ。
    それぞれ違う良さがあるからな。

    でも最後の太宰の言葉に惚れたわ。
    もっと太宰作品読もうかねぇ・・・。

    そういやぁ小説の漫画Verとか出てるけどあれっていかがなもんだろうか・・・。
    14733/2008/01/03(木) 23:59:20 #-[ 編集]


    【リネージュ】FIでの集め狩り by浜田翔子 : URL
    忘れられた島でのWIZによる集め狩り模様...lineage リネージュhttp://linainfo.net/movie/mov0023.zip
    16495/2008/04/19(土) 14:40:00 #HmsGVGSQ[ 編集]


    by(´゜c_,゜` ) : URL
    『文学』小説馬鹿にされたと感じたのか改変に必死な奴がいて面白い。本質がわかってないあたり特に。
    これだから米読むのやめられん。
    35570/2008/08/13(水) 05:42:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「語威力」wwwwwwwwww
    1がそこまで漫画をバカにしているもんだから、小説読みまくってちったぁ並の人間よりは「語彙力」があると思ったらこの結果ですよwwwwww
    いろんな意味でバカだなコイツwwwwwww
    234581/2010/09/25(土) 09:34:12 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    文学に触れはじめの奴が必ずかかる麻疹みたいなもんだな。
    234742/2010/09/27(月) 17:22:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    日本がほかの先進国より先を進んでるからだとなぜ思わない!
    234862/2010/09/29(水) 08:47:44 #-[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238364/2015/05/22(金) 13:19:06 #[ 編集]


    jkixtdwe@gmail.com byatmospheric water generator for sale : URL
    WOW just what I was searching for. Came here by searching for %meta_keyword%|
    242615/2021/01/06(水) 22:58:11 #EBUSheBA[ 編集]


    svyyya@gmail.com bysuperbeets review : URL
    Thanks in favor of sharing such a nice thought, piece of writing is fastidious, thats why i have read it completely|
    242755/2021/01/16(土) 10:39:00 #EBUSheBA[ 編集]


    rmmlfars@gmail.com byfathor t shirt : URL
    I have been surfing online more than 3 hours today, yet I never found any interesting article like yours. It's pretty worth enough for me. In my view, if all webmasters and bloggers made good content as you did, the web will be a lot more useful than ever before.|
    243307/2021/03/20(土) 08:53:56 #EBUSheBA[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい