1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:40:17.23 ID:8MpjbR6k0
君はそれまでの記憶を一切合切持ったまま、ぽこんとこの世に生まれてきたのだとしても、今の君には区別する事ができないじゃないか。違うかね?
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 17:42:25.85 ID:ifFCaE5e0
いや、俺がカップラーメン作る為の砂時計代わりに作ったから出来たのは3分前ですよ
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:43:05.82 ID:cemEmR8zO
世界はお前が見える範囲だけにしか無い
移動する度に創造と消失が繰り返されてる
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:43:37.87 ID:ktGQmgkp0
真偽のどちらも人は知り得ないだろ
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:46:24.13 ID:ubXtc/yTO
その為の哲学ですよ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 17:48:42.53 ID:n6YhV6dF0
あれだろ?誰か哲学者が立てた仮説。
5分前創造説っだっけ?
俺らに入ってる記憶などはすべて造られているって奴。
証拠も論破もできないから仮説のままなんだよな。
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:51:11.94 ID:8p5gvjYvO
例え五分前に世界が作られたとしても、だれもが矛盾しない記憶を持たされて
造りものだとしても、俺の記憶の中の地球は二十年間廻り続けてる訳で
そう言った意味では俺の世界はちゃんと二十年以上前からある
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:51:44.27 ID:liegH08A0
俺は別の人間の記憶を持ってここにいる
↓
他の連中も俺がその別の人間だと疑わないような記憶を持っている
↓
本物の俺、実は世界を救う選ばれた人間 ←いま、ここ邪気眼
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:52:47.79 ID:q1/QPWUS0
>>1
マヂレスポンヌ
「世界はたった今作られたのではない」←これ証明できないということは、
世界はたった今つくられてない
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:54:32.69 ID:Tp/os6YH0
>>64
逆が証明できない時、その逆が証明できるんじゃなくて、
待遇が証明できない時、その待遇が証明できるんじゃなかった?
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:53:46.46 ID:lZLybUXk0
検証の原理
一分前に世界が作られたという言明にはそもそも調べる方法が欠如しているから無意味
完全に意味不明
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:53:53.22 ID:/8YWaWdp0
「今」作られた世界は「今」の時点ですでに過去となり、過去があるということはそれは「今」作られたものではないということだ
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:55:20.61 ID:MKDfkIT3O
もし誰かが5分前に世界を創ったのだとしたら、今の俺の境遇はあまりにも不公平じゃないかい?
あれ、目から汗が・・・
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 17:56:11.08 ID:ZmjdRtq90
>>1
そもそも過去ってのは現在の記憶とか記録とかによって定義されるんじゃね?
その世界創造の証拠が何一つ現在に存在しないなら、そんな過去はないと言える
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:08:18.05 ID:XvnS2V120
100人に「世界はたった今つくられたか?」というアンケートを取った所、9割以上の人が「いいえ」と答えた。
この事から、統計学的に「世界はたった今つくられた訳ではない」という事が分かる。
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:21:22.13 ID:ZmjdRtq90
>>126の視点は重要だと思うんだ
大抵の人が「世界は今作られたわけではない」と思うにはそれなりの理由があるはずで、
それをつきつめて考えれば証明も反証もできない空虚な議論から抜け出せるはずだ
単なる思い込み、という主張も可能だけど、もっと実のある説明ができるならそっちの方が楽しいだろう
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 18:13:19.06 ID:Y/YvD7KB0
じゃあこの瞬間も記憶がかってに刷り込まれてるの?
わーい刷り込み中記念パピポ
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:18:41.62 ID:dB4mbCJV0
化石があるのは、世界が昔からあることの証明にならない?
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:20:34.76 ID:sHNNIVr+O
>>170
これはいいゆとりですね
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:20:55.55 ID:rKxLOc2hO
>>170
化石は化石として今つくられたとしたら
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:24:08.61 ID:cwIgdUsjO
世界が昔からあるって考えたほうが自然法則に違反してないしはるかに合理的
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:25:38.78 ID:mqii2Wlr0
観測した瞬間状態が決定するって意味じゃ、世界はたった今つくられたってことになるかもしれない231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:30:13.94 ID:2Fy/MOiJO
科学的には記憶という糸を継ぎ足しながら日々細胞が死んで生まれ変わっているから強ち>>1の言うことは間違ってないが、
霊的なもので言うと魂は形は違えど生まれたときから固定されたままだから、この場合で言うとは違うかな
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:31:29.95 ID:fR7fRRJd0
たった今作られたと言うことは
x秒後には世界はもう作られている
そこでスレタイの立った今作られたというタイトルは矛盾してしまうのである。
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:01:37.47 ID:25DFZVFLO
普段ラノベだのゲームだののエセ哲学しか目にしないんだけど
実際問題、哲学ってどんな事の役に立ってんの?
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:03:30.85 ID:/8YWaWdp0
>>103
役に立たないから哲学
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:08:55.02 ID:UexLuoI80 ?2BP(30)
>>103
だが、現在の人々の人格や常識は哲学を基盤として成り立っている。
科学と同じだ。
ニュートンがリンゴが落ちる理由を考え続けたように、人は疑問に思った事をとことん追求しようとする性がある。
そこに理由も意味も無い。
「なぜ?」が始まったら「である」にぶつからないと人は止まれないのさ。
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:13:16.48 ID:25DFZVFLO
>>128
考えても仕方ない事はどうでもいいと思うんだけどなー
科学ははっきりとした答えが出るものも多いからまだ考える気にもなりそうだけどさ
楽しく豊かに暮らせるなら「なぜ?」なんて気にならなくね?
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:24:34.03 ID:UexLuoI80 ?2BP(30)
>>146
いや、言っただろ。
科学も哲学も基本は同じだ。
何かわからない事がある
↓
それが何かを考える
↓
答えが出る
|
|―――――――――――――
| |
↓ ↓
答えの証明が可能 答えの証明が不可能
↓ ↓
科学の一種になる 哲学・逆説などの一種になる
まあ、君からすれば、どれも空理空論に過ぎないんだろうけどね。
222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:27:43.22 ID:LKYkFWF3O
哲学者は言った。「君達物理学者は哲学を軽く見ている。物理学だけでは充足した生など有り得ない」
物理学者たちは目の前のリンゴを指差して言った。「ではこのリンゴはここに存在するのか、それともしないのか」
哲学者たちがリンゴの存在についての話し合いが始まった。いつまでたっても終わらない議論に呆れ果てた物理学者達は、リンゴをかじって去った。
しばらくして哲学者の一人がかじられたリンゴに気付いて言った。
「オチが思いつかんね」