カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

ニワトリが先か?卵が先か?って、

] 2007/10/28(日)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 07:19:31.74 ID:LoX21Geo0
おかしくね??




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 07:23:11.30 ID:auiM4nRsO
卵が先って結論出たじゃん



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 07:24:11.79 ID:feWfhSEnO
卵とは、ニワトリが産んだ卵のことなのか、ニワトリが生まれる卵のことなのか
前者ならニワトリが先、後者なら卵が先



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 07:24:20.64 ID:UrzB+nT50
卵が先に決まってる!!!!!!!!!!!



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 07:27:37.83 ID:equ0ielPO
ニワトリって名前を卵の時点で付けたの?



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 07:37:21.58 ID:cDz6XPt6O
ニワトリ
卵が最初からあるわけないじゃん



43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:02:39.11 ID:uGUKUxXHO
進化の原点の単細胞生物を
卵とみるか成体としてみるかで
意見は別れる



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 08:07:32.11 ID:IfTJdEnK0
>>43
それなら成体だな
「卵」というのは、本質的には減数分裂した生殖細胞のことだ
だから、有性生殖を獲得するまでは生物には成体しか居なかった



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:27:13.61 ID:LoX21Geo0
卵って言ってるやつはバカか?
卵は勝手に孵化してヒヨコにならないよ。
卵がポツンとあってそれが勝手にニワトリになるってか??

それはもうすでに卵じゃない。
自己分裂するアメーバーだ。



49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:28:22.39 ID:g2Bt+SVq0
>>48
じゃあスズメが突然ニワトリになるのか??



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:31:18.95 ID:LoX21Geo0
>>49
なるわけないじゃん。
お前はライオンやトラに変身してみろよ。

卵がぽつんとあっても絶対に孵化しない。
親であるニワトリが卵を温めて初めて孵化する。



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:33:04.24 ID:g2Bt+SVq0
>>50
親がニワトリだとは限らないだろ
スズメが産んだ卵からニワトリが孵ったのがニワトリの始まりかもしれない



55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:36:39.02 ID:LoX21Geo0
>>51
こういうツリー見たことある?
ドンドンさかのぼっていくと、ニワトリの先祖には行き着くかもしれないけど、スズメには行き着かない。






56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:37:44.57 ID:g2Bt+SVq0
>>55
スズメはニワトリの親がニワトリだとは限らないということのたとえだよ



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:41:57.45 ID:qsNS8SlAO
スズメってのはたとえだろ
たとえばキリンも昔は首が短かった
ちょっとずつ首がのびたキリンがうまれたんだろ

鶏の祖先が ちょっと違ったのを産んでいって
だんだん今のニワトリになったんじゃね




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:44:13.72 ID:h0F1yp+MO
いつを境にニワトリになったんだ?



66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:46:58.02 ID:uGUKUxXHO
鳥類の始祖はシソチョウと呼ばれているから
「ニワトリ」という定義付けがされるような鳥が
歴史に登場するのはずっと後だから
「ニワトリ」という種として考えるなら、ある意味、卵が先だが



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:53:05.46 ID:aLOAbi02O
ニワトリの定義ってなんだ?
どんな特徴があったらニワトリなんだ?
結局、他の鳥から突然変異でニワトリの特徴をギリギリ含んだ鳥の卵が生まれた瞬間があった筈なワケだから、卵が先という事になる。

これでいいか?



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:54:36.19 ID:wh2DgR1F0
進化論的には、突然変異やら、進化の結果としての卵が先なのかもしれないけど
そこにいる鳥の一種に人がニワトリって名前をつけて、
他の鳥と区別して初めてそれはニワトリになって、鶏の卵ってなるわけでそ
だから、そういう意味ではニワトリが先だと思ふ



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 08:57:59.78 ID:aLOAbi02O
>>70
え、名前?
そんな事言い出したら「ニワトリの卵」なんだからニワトリが先に決まってるじゃん。最初から。考えるまでも無く。



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 09:01:41.99 ID:LoX21Geo0
「ニワトリが先か?(ニワトリの)卵が先か?」
ってことなら、ニワトリが先でおk?

「ニワトリが先か?卵が先か?」
ってことなら、ニワトリでもない、卵でもない、最初の細胞に行き着くことでおk?



85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 09:03:24.87 ID:LoX21Geo0
ドンドンさかのぼっていくと、最初の生命体に行き着く。

それは、ニワトリでもない、卵でもない、単なる小さな細胞だ!!!



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 09:06:17.59 ID:GlQPRbzm0
なんで誰も「セックスが先」って言わないの



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 09:07:20.52 ID:B8pkpJySO
>>91
飛びすぎ
まずは交換日記からだ




111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 09:15:55.81 ID:aLOAbi02O
ニワトリの定義なんか知らないが、仮に「空を飛べない中型の鳥」をニワトリの定義としようね。
で、昔「空を飛べる中型の鳥」から変異して「空を飛べない中型の鳥」の卵が生まれた瞬間があった筈だろ?
つまりニワトリの定義を持ってない鳥がニワトリの定義を持った卵を産んだワケ。
この卵がニワトリ以外の親鳥に育てられて最初のニワトリになるワケだから、卵が先。



142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 10:06:18.12 ID:cCYmduKc0
鶏も卵も単なる概念に過ぎない



180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 10:46:15.58 ID:lqlHm15V0
名前付けて初めて存在が確立するからニワトリが先でいいじゃないか。



182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 10:53:52.98 ID:gAA8aWqE0
>>180
名前をつけることによって

「存在が確立する」んじゃなく、
「他と分けて認知できるようになる」んじゃないかな?

あらかじめ対象が「存在」してないと名前がつけられないと
思うんだが。



185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 10:58:50.37 ID:92ffRcQz0
同時が正解だな
鶏の定義には卵を産むことが入ってる
最初の鶏は卵を産んだ瞬間に鶏になるわけだが産まれた卵も同時に鶏と判断される



189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 11:57:08.59 ID:5TpNCw+HO
>>185
それは鶏という存在が確定してるからこその解釈だな
鶏が存在しない状態で、対象の卵が既存の種とは違う生物だと確認できる最速の状況を考えるべきかと



186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 11:10:09.52 ID:BOMK/QoNO
親子丼を作るときは鶏が先だ



187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/25(木) 11:12:03.78 ID:ttIqXmxN0
>>186
卵をといておくでしょうよ!



  • はてなブックマーク - ニワトリが先か?卵が先か?って、
    同じカテゴリーの記事
    18:30 | トラックバック:0 | コメント:64 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/192-9bc0263d

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    確実に言えることはニワトリやニワトリの卵よりも始祖鳥のほう卵が先だってことだな
    7054/2007/10/28(日) 18:48:40 #wGDfestg[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    親子丼でも争うのかお前らwww
    7056/2007/10/28(日) 18:54:40 #-[ 編集]


    by       : URL
    親子丼くらい仲良くしろよお前らwwwwwww
    7059/2007/10/28(日) 19:06:09 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ※7054
    最近の学説じゃ、始祖鳥は鳥の分類から外れそうだぞw
    始祖でもなければ、鳥でもないってことになりそうw
    7060/2007/10/28(日) 19:10:01 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ニワトリ以外の生物同士が交尾した結果、ニワトリが誕生したって可能性もあるだろ。
    例えると、ようがんまじんとひょうがんまじんを配合してゴールデンゴーレム(ニワトリ)が生まれたってことだよ。

    持論だが卵が先と思っている。
    ニワトリ以外の生物はどっから誕生したんだよ、なんて言われたらもう知らん
    7062/2007/10/28(日) 19:14:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    キリンはだんだん首が伸びたんじゃないっていう説があるね
    7064/2007/10/28(日) 19:22:17 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    親子丼よりカツ丼の方がうまいと思うけど
    7065/2007/10/28(日) 19:22:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    卵からニワトリは生まれねーよ
    成長してニワトリになるんだよ
    7066/2007/10/28(日) 19:23:40 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ヒヨコが先だろう
    かわいさ的に考えて・・
    7067/2007/10/28(日) 19:30:28 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    なんかの鳥が突然変異の卵を産んだ
    それがニワトリ
    なんかの鳥が生きたままニワトリに変わっていくことはない
    っていう結論だったんじゃないの?
    7068/2007/10/28(日) 19:30:38 #-[ 編集]


    by  : URL
    いいやカツ丼より親子丼だね!
    7069/2007/10/28(日) 19:33:25 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    まあまて、卵といっても鶏のとは言ってないから
    卵がさきじゃね?
    7070/2007/10/28(日) 19:34:50 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    俺も最初は卵派だったけど分からなくなってきた

    にわとりに近い生物×にわとりに近い生物
    でにわとりの卵が出来たとして、それが「にわとり」を
    種として存続させられるだけの数だけにわとりの卵が
    存在していたかって考えるとマジ分からん

    逆ににわとりに近い生物が外的要因(環境とか天敵の出現)で一斉に必要なもの(鉤爪とかほんの少し)
    を生きてる内に進化させ結果にわとりになったら・・・と考えるとにわとりが先とも言えるかもしれないし。
    7071/2007/10/28(日) 19:36:52 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    どちらかというと、姉妹丼の方が好きです
    7072/2007/10/28(日) 19:37:58 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ヒヨコは?
    7073/2007/10/28(日) 19:38:34 #-[ 編集]


    by  : URL
    とある鳥が何代もかけて鶏になったに決まってるだろう・・・・
    7074/2007/10/28(日) 19:39:44 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    一番最初の鶏の卵は鶏でないものから生まれる。
    突然変異が起きて鶏でなかった鳥の卵細胞の遺伝子が変化し、鶏となる。
    よって卵が先。
    7075/2007/10/28(日) 19:40:56 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    何このエッグラとチキーラ大量出没スレ
    7076/2007/10/28(日) 19:44:37 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    人間の子供は「子供」って呼ばれるけど種類的に人間じゃん?
    だから卵も卵って呼ばれるけど種類的にはニワトリ
    で卵=ニワトリじゃね?
    わかりにくくてスマン
    7077/2007/10/28(日) 19:47:59 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    >>95
    ワロタwwww
    初々しいなwwww
    7078/2007/10/28(日) 19:55:13 #-[ 編集]


    by  : URL
    先って文字でゲシュタルト崩壊
    7079/2007/10/28(日) 19:56:00 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    生命が誕生したときから
    にわとりがいるわけじゃないだろ。
    卵が先にきまってんじゃん。

    この世ににわとりという存在がいない時代が続いて
    卵からにわとりがうまれる。
    にわとりが先。

    たとえば、豚という生物はもともと野生にいないどうぶつ。
    いのししという生物を人間が品種改良して、豚という動物をうんだ。
    いのししの子供が豚になったんだよ。
    7080/2007/10/28(日) 19:56:29 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    ※7080
    極端な話だけど、首長族って知ってる?
    生まれた時から首を少しずつ長くするために
    筒で固定するんだけど、ホントに長くなってるのな

    それは首が少しずつ外的要因にあわせて進化していってると思えないだろうか?
    生きていてる内に進化できるなら、にわとりが出来た方が先とも言える

    ていうかこんなのどっちが先って言っても説得力のある解答できちゃうから科学的に証明されなきゃなんとも言えないが
    7083/2007/10/28(日) 20:14:54 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    こういうとき「卵」であって「鶏の卵」じゃない
    とか言い出すやつはへそ曲がりだよな
    7084/2007/10/28(日) 20:15:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ニワトリで議論するから解釈の違いが生まれる。
    ここはイチローで考えてみればいいのだ。

    母親が先かイチローが先か。
    生物の概念で考えれば勿論母親が先だが、今考えてるのはイチローがどのタイミングで発生したか。
    よってイチローとして発生した個が発生した時にイチローが発生した事になる。自分で書いてて訳わかんね。

    まぁどうせイチローがイチローを産んでイチロー人類という種を作らないんだから、元々例えに出すのは不適切なんだけど。
    7086/2007/10/28(日) 20:27:20 #McX.PB9o[ 編集]


    byボブ : URL
    「にわとりの卵=にわとりが産んだ卵」
    「にわとりの卵=その卵からにわとり(ひよこ)が生まれる卵」
    のどっちをとるかで話は変わるけど

    「卵=にわとり」説は非常に納得できるな
    7087/2007/10/28(日) 20:32:51 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    これって本文(?)のとこに書いてる人はどこから書いてるん?
    7088/2007/10/28(日) 20:35:45 #LkZag.iM[ 編集]


    by名無しさん : URL
    というか討論しても切りのない事の例えなんだから結果が出ちゃうと困るだろ
    そっとしとこうぜ
    7089/2007/10/28(日) 20:37:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    首長族は首が延びてるんじゃなくて肩が落ちてるんだよ
    7091/2007/10/28(日) 20:39:09 #mQop/nM.[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    首長族は鎖骨肋骨肩甲骨を無理矢理押し下げる事で首を長く見せてる
    めちゃくちゃ負担がかかるから最近の若者はやらなくなったらしい
    7099/2007/10/28(日) 21:15:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最初はウボ=サスラに決まってんじゃないか
    7102/2007/10/28(日) 21:26:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※7071
    獲得形質は遺伝しない。というのが通説

    首は纏足とかと一緒だろ。小さいうちからの矯正
    7108/2007/10/28(日) 22:12:04 #-[ 編集]


    by : URL
    これは卵って科学的結論が出てたきがする。
    普通の鶏から突然変異の卵みたいなのが生まれたってかんじで
    7113/2007/10/28(日) 22:28:14 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    >>7113
    うーん。それが普通の考えなんだろうけど
    突然変異が種を存続できる数を満たすほど起こった
    って事か?それもう突然変異じゃなく成るべくして
    なった事になるような気が
    7115/2007/10/28(日) 22:34:22 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    間を取ってヒヨコでいいと思う
    7121/2007/10/28(日) 23:29:18 #-[ 編集]


    by称号:王 (名前:メルエム)(別名:ポックル) : URL

    「余は空腹じゃ、馳走を用意せい」
    7123/2007/10/28(日) 23:38:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    なんでみんなして1を無視してるのか不思議でしょうがない・・・
    7125/2007/10/29(月) 00:06:33 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    鶏が先じゃね?
    状況の変化に対応した種が、
    今までのソレと違うと判断されんだろ?
    だからそいつが卵産んで、初めてニワトリの卵だよ。
    7126/2007/10/29(月) 00:10:05 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    何言ってんだよw始まりはめそ・・・

    ゲフッ、ゲフンッ、いぃやー何でもない!何でもないからね!
    7127/2007/10/29(月) 00:11:06 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    これだからVIPはやめられない
    7130/2007/10/29(月) 00:23:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ニワトリ→2は鳥
    だから卵が先だろ。とんち的に考えて・・・
    7133/2007/10/29(月) 00:31:22 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    成長してからニワトリになる、だからニワトリが先って
    のたまう連中は釣りか?
    卵となる存在からでないと個体は生じないんじゃね?
    難しいなあ
    7135/2007/10/29(月) 00:39:40 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    もしもスズメの卵からニワトリが生まれたとき
    その卵はスズメの卵なのかニワトリの卵なのか。
    7146/2007/10/29(月) 02:12:15 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ニワトリの定義はもう
    「コケコッコオォォォォォ!!!!」って言う鳥の事でいいんじゃね?
    7147/2007/10/29(月) 02:28:06 #-[ 編集]


    by  : URL
    鶏は卵じゃなくてそのまま産まれたという可能性はないか?

    確かに今いてる鳥類全般をみるとすべて卵を産む

    しかし鳥類じゃないたとえば哺乳類が鶏(鳥類)を産んだとする

    そうすればいきなり卵を産むようになったんだが先に鶏がいてるし
    その時点で鶏の方が先と特定できるのではないか?

    もしそう仮定するのであれば飛べない事に納得もいくし ひよこ期(生まれてすぐ)はしまうま等で考えると模様が無い時期としてすべてうまくいくのではないかな?
    7157/2007/10/29(月) 03:48:27 #MhPUe52c[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    交換日記で吹いたwwwくやしいっwww
    7168/2007/10/29(月) 05:08:21 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    なんか池田清彦が好きそうな内容だなwwwww
    7184/2007/10/29(月) 09:57:00 #-[ 編集]


    by    : URL
    >>186で結論だろ
    卵とくより先に鶏肉切るし
    7195/2007/10/29(月) 11:55:59 #-[ 編集]


    by  : URL
    ひよこにしよう。決定しました
    7206/2007/10/29(月) 14:08:02 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    卵が先か鶏が先かと言う問題は、
    ・普通の鳥が産んだ卵が変化して鶏になったのか
    ・普通の鳥が環境などで変化して鶏を産める鳥になったのか、と言うこと。

    ちなみに生体が遺伝子変化する可能性は低く、なおかつそれが子供を残せる可能性はほぼないことから卵が先だろうと、言う結論が出ている。
    7208/2007/10/29(月) 14:26:23 #JalddpaA[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    何言ってんのあんたたち

    最初に冷蔵庫開けるんだから最初に来るのは冷蔵庫でしょ
    7215/2007/10/29(月) 17:07:06 #-[ 編集]


    by名無し : URL
    性交が始まってから死ぬことが始まったと聞いたことがある
    7254/2007/10/30(火) 00:58:03 #-[ 編集]


    by  : URL
    これはきのこたけのこ論争に匹敵したりしなかったり。
    7258/2007/10/30(火) 03:30:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    生命のサイクルをどこで区切るかだよね
    個として考えれば、タマゴ
    種として考えればニワトリでしょう?

    そういや何だっけ?ウィルス進化論だっけ?
    飛べる鳥が、遺伝子レベルの飛べない病気に掛かって
    それがニワトリの始まりなら、ニワトリが先なんだけど

    首の中途半端な長さのキリンがいないのは
    そのせいだとか?(首の短いキリンがいない)
    オカルトサーセン
    7261/2007/10/30(火) 14:07:46 #-[ 編集]


    by : URL
    まさに鶏が先か卵が先かw
    7382/2007/10/31(水) 04:00:38 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    そんな事言ったら人間は赤ん坊が先なのか?
    赤ん坊の前には母ちゃんの腹がなきゃダメだろ。 そして初めから二組いないとダメだろ。
    てか赤ん坊だけじゃ何にしろ生きていけないだろ
    12276/2007/12/08(土) 23:56:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「にわとり」という言葉に翻弄されている。

    「にわとり」は「にわとり」だが、
    「にわとりのタマゴ」は「にわとりになる可能性がある」。
    「にわとり」=「にわとりのタマゴ」
    ではないのに(あきらかに個体の成長時間を無視して)
    論議するのは不毛。
     この設問の答えは「解なし」である。
     要素が足りないために不能問題なのである。
    12468/2007/12/10(月) 19:44:59 #-[ 編集]


    bythan g : URL
    First off I want to say excellent blog! I had a quick question in which I'd like to ask if
    you don't mind. I was interested to know how you center yourself and clear your thoughts before
    writing. I've had trouble clearing my mind in getting my ideas out.
    I do take pleasure in writing but it just seems like the first 10 to 15 minutes tend to be wasted simply just trying to figure out how to begin. Any recommendations
    or tips? Thank you!
    240019/2020/06/20(土) 10:17:00 #-[ 編集]


    byyear g : URL
    Hello Dear, are you genuinely visiting this web page regularly,
    if so afterward you will absolutely take nice know-how.
    240105/2020/06/21(日) 05:38:22 #-[ 編集]


    byg find : URL
    Hello There. I found your weblog using msn. This is an extremely smartly
    written article. I will be sure to bookmark it
    and come back to learn more of your useful information. Thank you for the post.

    I will definitely return.
    240199/2020/06/21(日) 21:03:33 #-[ 編集]


    bycheap flights : URL
    Have you ever considered publishing an e-book or guest authoring on other blogs?
    I have a blog based on the same subjects you discuss and would really like to have you share
    some stories/information. I know my visitors would value your work.

    If you're even remotely interested, feel free to shoot me an e-mail.
    240560/2020/07/27(月) 19:11:34 #-[ 編集]


    bycheap flights : URL
    I’m not that much of a internet reader to be honest but your sites really
    nice, keep it up! I'll go ahead and bookmark your website to come back
    later on. Many thanks cheap flights yynxznuh
    241067/2020/08/25(火) 02:29:48 #-[ 編集]


    vbzklgmqa@gmail.com byfa thor shirt : URL
    Hey! Do you know if they make any plugins to assist with SEO? I'm trying to get my blog to rank for some targeted keywords but I'm not seeing very good gains. If you know of any please share. Thank you!|
    243294/2021/03/20(土) 08:53:48 #EBUSheBA[ 編集]


    byhouston junk car buyer : URL
    That is really fascinating, You're a very skilled
    blogger. I've joined your feed and stay up for looking
    for more of your excellent post. Also, I've shared your web site in my social networks
    245366/2022/05/23(月) 07:48:57 #-[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい