1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:20:56.43 ID:dmJrrm01O
お互い本気だったら人間って素手だと猫にも勝てないんだってな……
プロの格闘家でもなんとか猫に勝てるくらいらしい……
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:22:11.46 ID:ZZflTYStO
ΩΩΩ<にゃ、にゃんだってー?
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:21:36.37 ID:D+vvQvNoO
根拠は?17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:26:19.35 ID:dmJrrm01O
>>4
猫の本気になった時の俊敏性や牙、爪、アゴの力を元に真剣に考えた結果の結論らしい
生物学の教授4人で考えたみたいだ59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 13:39:09.85 ID:KAU/8Hgl0
>>17
生物学だけじゃ計るの無理じゃね?確かにめちゃくちゃ速いし
もしポイント制で時間制限ありだったらあれだけど、
ネコの体重や攻撃力で人間に致命傷与えようと思ったら
確実に捕まると思うけど。
捕まったら猫は終るしな・・・
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:25:07.58 ID:j54+2BwlO
何時間防御だけに徹したとしても殺される気がしない
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:27:20.41 ID:UVpjAyhrO
【検証前】
(´・ω・)
【検証後】
(:;;:)ω;)
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:30:41.75 ID:kotqTukl0
家猫の本気にギリギリ勝てるくらいじゃないか?
イリオモテヤマネコなんか相手にしたら瞬殺されそうだ
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:32:16.81 ID:VU+XugR+O
猫にヒットアンドアウェイウェイされたらヤバいだろ…
こっちの攻撃は全て避けられる
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 13:35:16.30 ID:R3treTyG0
>>35
>ヒットアンドアウェイウェイ
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:32:36.66 ID:XPfXr3By0
猫相手ならのど笛さえガードしてれば致命傷貰う事ないんじゃないか
消耗するつってもひっかき傷とかみ傷だろ?
こちらも当てられないけど相手に倒されるって事はないんじゃねえかな
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:35:46.65 ID:rtBs9MF80
人間みたいに60キロくらいある動物なんてそういないぜ
さすがに体重20キロ以下の動物になら勝てると思う
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:36:41.84 ID:dmJrrm01O
そういえば人間が身近にいる動物で勝てるのは室内用小型犬とネズミくらいなんだってさ
あと冬場のあんま動けないヘビ
アレって全身筋肉で夏だとジャンプでくるから負けるらしい
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:37:38.41 ID:mpsEUKlE0
>>50
もうちょい詳しく聞いてきてほしい
どういう条件下だよ
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:44:29.05 ID:dmJrrm01O
>>53
聞いてきた
夏場になると蛇は体温が上がって筋肉がほぐれてジャンプが可能になる
無難に森で遭遇したとして五メートルは離れててもジャンプで噛まれる
毒があったらアウト
だって
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:42:04.51 ID:TZqw82/OO
そりゃ蛇でもブラックマンバとかなら勝てないだろうけど
日本の蛇なんて全部ザコだぞ?
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:44:23.69 ID:O7Gp1SjIO
野生の動物の牙やら爪には雑菌がいてだな…
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 13:45:54.71 ID:KAU/8Hgl0
>>70
でもすぐ効くわけじゃないから、
先に殺された方が負けで後で死んだ方が勝ちじゃね?
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:45:52.59 ID:VU+XugR+O
素手人間って猿にも負けるよな?
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:53:40.52 ID:dmJrrm01O
>>77
本気の日本猿に人間が勝のは絶対に不可能
日本猿ですら握力200キロ越えるましてやあの俊敏性に鋭い牙があるんだ
絶対無理
あ、チンパンジーやオランウータンなんか論外だからそれとゴリラと人間なんていったら単位やんないからな
って言われた
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:46:01.17 ID:hRuGT2qL0
そういや室内の小型犬は猫にフルボッコされてたな
バカ犬と言ってバカにしてたが仕方ないものだったのか
俺としては
犬>猫
だったんだがなぁ・・・
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 13:49:25.01 ID:KAU/8Hgl0
>>79
小型犬はやっぱきつのかねえ。
でも温厚で臆病だっただけで、
本気で殺し合いしたらその犬勝つかもしれない。
猫はどいつも激しいからな。
353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 16:45:25.79 ID:Ln7qcKVIO
犬は社会的動物だから手加減が上手なんだよ
子供が本気で殴ってるのに笑ってあやせる大人みたいに
だけど猫はわりと本気
だから喧嘩でも猫がだいたい勝つ
だが幼い頃から喧嘩ごっことかして手加減を覚えることが出来なかった犬はマジで危険
都会で一匹だけで育てられた犬とかな
たまに小型犬や猫がかみ殺されてる
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:54:51.23 ID:G7qdA19y0
人間が素手で勝てるのは大型の犬までって聞いたことあるわ
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:56:00.05 ID:kotqTukl0
>>101
小型だろ
大型なんて噛み付かれたらおしまい
肉が削げる
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:57:53.49 ID:G7qdA19y0
>>103
人間は体重と身長はかなりのもんだ
噛み付いている間隙だらけだからなんとでもなる
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:59:21.00 ID:kotqTukl0
>>109
妄想乙
野犬の恐ろしさは異常
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:59:32.78 ID:hRuGT2qL0
>>109
がっつりと噛み付かれたらそんな冷静な判断できねーぞ
猫の牙ってすっげー痛いんだぜ
爪だってぱっくりと開いた傷できるし
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:58:06.80 ID:9CPeIUzO0
人間は考えるから躊躇するだろ
しかも致命傷を与えられる攻撃が少ない
動物は無心で殺りにくる
向こうは刃物持ってるんだぞ
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:04:14.81 ID:G7qdA19y0
大型犬相手だと蹴り技だけで何とかなりそうな気がするんだがなぁ
群れる動物はタイマンだと結構弱いだろ
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:07:25.79 ID:kotqTukl0
>>130
何のトレーニングもしてない人間なら小型ですら危うい
蹴りなんぞ避けられて噛まれるだけ
人間の動くスピードは動物にとっちゃ遅すぎる
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 14:12:56.35 ID:KAU/8Hgl0
>>133
犬はしらんが猫はうちのじいちゃんがボコンと当ててたぞ。
まだ足怪我する前に自営の鉄工所で仕事してた頃だが。
でも明らかに動きは鈍い老人だ。その猫が鈍いってのもあったかもしれないけど。
びびりきっちゃってると飛びつかれる時に自分から後ろに倒れちゃうから駄目だけど、
自分の体重の半分くらいまでなら、犬でも勝てるんじゃないかな。
体重半分のやつが殺すか一部の機能を完全に絶とうと思ったら、
ヒットアンドアウェウェイでは無理だから長時間密着するし、
向こうが本気でむかって来てくれればたぶん人間が勝つと思うよ。
位置が低いから体重も思いっきり乗るし。
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:20:01.82 ID:G7qdA19y0
俺なら目を狙うか、体重を掛けるかするけどな
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:20:40.63 ID:KebdfL7Z0
>>153
指無くなる乙www
体重掛けるってどうやって?ww
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:21:59.92 ID:kotqTukl0
>>153
目なんて大事なとこ無防備に攻撃させるわけがない
人間のスピードなんて軽くあしらわれるって言ってるだろう
体重かけるも同じ
乗っかるなんてできない
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:23:26.01 ID:G7qdA19y0
>>154-155
言われてみればその通りなんだよなぁ
あ、寝技やマウントに持ち込むってのはどうだ?
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 14:23:28.43 ID:KAU/8Hgl0
上からだから腰なんて入れんでしょ。
噛みつかれたら少なくともこっちが
一部の機能停止させられる頃には足つかめるし、
もうその時点で体重半分以下の犬は終わりかと。
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:31:28.77 ID:kotqTukl0
>>156
>>157
普通に無理
だが、唯一犬に勝てるかもしれない(退散させられるかもしれない)方法
噛まれた腕を振り払おうとせず相手に押し付ける形にする
噛み付いてくるときに口の中にコブシを突っ込む
痛みに耐える強靭な精神力と速さと動体視力が求められる
並みの人間にゃ不可能だがね
格闘技3種くらい有段の親父がそれでなんとか逃げおおせたと言ってた
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:40:06.10 ID:KebdfL7Z0
腕一本捨てるつもりがあるなら、
噛み付かれた後に犬の鼻を思いっきり攻撃するぐらいかねぇ?
うまく行けば犬が戦意喪失してくれるかもしれない><
http://korokorozaeega.blog54.fc2.com/blog-entry-134.html
この動画を見ると、来るとわかって無いと絶対反応できないなww
346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 16:38:27.67 ID:Ikcw4Ose0
>>333
小型犬or猫相手なら楽勝だと思ってたが>>177見て無理だろうなと感じた
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 14:41:46.86 ID:zSGjfqEb0
いやあのね
ガチでやるってことは
本能や理性、知性も含めてってことだろ?
だったら人間有利じゃね?犬猫なら(さすがに猟犬クラスはわからんが)
どこを攻めて
どこを守るとか
優しい顔したりして油断させたりとか
人間が頭使えば
やつらはすぐにしっぽ振ってくるだろ
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 14:44:13.43 ID:MYzYR5ek0
>>180
殺す気できてる犬猫にそれが通用するとは思えないんだが
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:20:47.18 ID:uc5INil90
犬猫が本気で人間を殺す気で攻撃してきたら人間が負ける
人間が勝てるのは、怯えているか油断しているか人を信用している犬猫を裏切るときだけ。
なんて情けない話なんでしょう。
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:26:38.02 ID:wwX8za2A0
お前らなんで野性の動物と普通の人間比べてるの?
野生の動物と比べるなら野性の人間とだろ常考
212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:28:40.37 ID:XNlkELa5O
>>210
野生の人間とは具体的にどんなもんでしょう^^
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:29:42.98 ID:ZAz6oIaJ0
>>212
寺門ジモンじゃね?
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:41:40.54 ID:Ln7qcKVIO
ニホンオオカミはだいたい中型犬くらいの大きさなんだけどさ
綱吉の治世下に増えすぎた野良犬と狼がガンガン人間かみ殺しちゃってるのよ
だから中型犬でも人間を殺すことは出来る
当時の日本の犬は中型犬ばっかだしな
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:45:33.35 ID:KAU/8Hgl0
>>230
中型でも結構でかいんだなー。
その上に当時の日本人は軽過ぎるし健康状態も微妙だろうからきついなw
しかも狼とか群れだし。
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:47:24.01 ID:bpJoL9Su0
猫が本気出したら、触る事すら出来ない。
んで、爪でなぶるように引っかかれ続ける。
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 16:09:32.42 ID:Iez3Id/M0
ネコが噛み付き使っていいなら
俺だって噛み付き使うよ?いいの?
290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 16:16:05.19 ID:Ikcw4Ose0
>>280
最終的に決定力になるのは噛み付きだとすると
牙の攻撃力が違うから勝てないと思う
他の部分で優位に立つとなると足でリーチの長さを生かす戦い方にすべきだろうが
猫相手に蹴りがどの程度有効なんだろうか
太った家猫相手ならまだしも野良猫相手だと当たる気がしないが
311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 16:25:34.49 ID:Ikcw4Ose0
大山倍達によると「猫が相手なら人間が日本刀持って対等」らしい
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 16:28:00.16 ID:Ln7qcKVIO
まあ猫と裸の人間が戦ったら引っかかれまくって病院送りになると思うよ
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:38:42.50 ID:UhCZTXhsO

232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:42:39.28 ID:UhCZTXhsO

235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:47:11.28 ID:UhCZTXhsO

242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 15:49:30.61 ID:UhCZTXhsO
なんかへこんだよ