カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

理論的に話すにはどうしたらいいのさ

] 2007/11/06(火)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:22:29.08 ID:x/pGlqNG0
教えろよチンカスども




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:23:32.62 ID:N5J+n/6y0
理論的にかんがえるだけだろ
何も考えずに質問してて理論的に考えれるわけないけどな



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:24:28.47 ID:x/pGlqNG0
>>7
だからその理論的に考えるってのはどういうことなんだよ



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:26:37.27 ID:ITZ9FBNI0
理論≠論理



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:29:19.26 ID:hZ3hjy4C0
理論的に話すって言葉に違和感を持たない時点で



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:51:39.38 ID:D+mkRRYYO
理論的じゃなくて論理的じゃないの?



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:51:55.20 ID:x/pGlqNG0
>>59
よくわからん!



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:27:00.87 ID:isJkOqv8O
理由付けができる事だけ言えば



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:27:38.71 ID:x/pGlqNG0
>>15
俺は男だからちんちん付いてる
こんなかんじ?



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:29:36.60 ID:aJhp2PTZ0
>>16
それは本当にそうか?
ちんちんついてるから男なんじゃないのか



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:29:26.84 ID:x/pGlqNG0
詭弁wikiで詭弁の項目みてたらさ
A「反撃される覚悟が無いなら、苛めなんてやるな」
B「なら反撃される覚悟があれば、人を苛めて良いって事になるな」

Aの発言に対するBの返答は「XはYである。故にXではないならYではない」という形式の論理であり、これは論理学で前件否定の虚偽と呼ばれる。
このタイプの推論は、XとYが論理的に同値の時のみ成立する為、恒真命題ではない。
Bの発言は、「セイウチが脊椎動物だというのなら、セイウチでなければ脊椎動物ではないという事だ」と同じ論理構造である。
これはBとしてはAの発言を「セイウチだけが脊椎動物である」と解していることになる。

セイウチだけが脊椎動物であるってのは間違いだってわかるんだけど
一番最初の例題のどこが詭弁なのかがわからない



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:33:08.00 ID:DgiBNw6O0
>>20
反撃される覚悟がなければいじめをしてはいけないが、
反撃される覚悟があるだけではいじめをしていいことにはならない



37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:35:39.53 ID:x/pGlqNG0
>>31
わかった!
じゃあAの問いに対してBはどうすれば詭弁にならない回答になるの?



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:41:01.12 ID:CtrIqJloO
>>37
「君が想定している『反撃される覚悟があること』をはじめとする諸条件を全て満たしていれば、君の中ではいじめをしていい訳だな」



76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 11:58:32.84 ID:D53xGyeuO
>>20の話ってさぁ、AはBに覚悟がないならするな、って言ってはいるけど、
Bがそれに対してAにじゃあこうすればやっていいのか?っていうのは、
そもそもAがそれについて本来どういう考えを持っているのかを聞いてないし考えてないわけで、その時点で理論的な会話だとは思えないんだが。



87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:02:43.88 ID:DgiBNw6O0
>>76
覚悟がないなら苛めるなというのがAの本来の意見だとBは思ってんじゃね



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 12:02:51.95 ID:x/pGlqNG0
>>76
俺がいま聞きたいのはAの考え方が、イジメをするための条件は
反撃される覚悟をしていることって場合
どういう意見のしかたをすれば論理的に正しい意見になるのかが知りたいのじゃ



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:06:30.24 ID:KebdfL7Z0
>>88
世の中には十分条件とか必要条件というものがあってだな・・

例えば虐める条件として
反撃される、罪悪感の増加、社会的立場の下落etcあるとしよう

(最低でも)反撃されて(身体的に)ダメージを受ける覚悟は持ってるんだろうな?

という意味合いで使ったわけだが。という感じでどうだね?





41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:38:50.79 ID:x/pGlqNG0
論理的に同値の時にしか成立しないので
ってくだりがわからん
どういうこと?



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:53:45.40 ID:CtrIqJloO
>>41
イコールで結べない、ということだす。
例えば、

ねこ=かわいい

なんて文章?をよく見るよね。一見正しいように見える。
けれどさ、ねこは確かにかわいいけれど
かわいいものが(全て)ねこである、とは言えないじゃない。

これを利用したのが「白馬は馬にあらず」だな



67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:54:59.07 ID:x/pGlqNG0
>>65
可愛いものの中に猫は入ってるけど
可愛いものが猫の中に入ってるわけじゃあないってことだな!




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日 :2007/11/01(木) 11:59:57.88 ID:pLfTza3UO
算数を習う時に1+1=2を「1たす1"は"2」と教えるのが悪い

「ねこはかわいい」が自動的に「ねこ=かわいい」に変換されるから意味が崩れる




49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:45:26.70 ID:x/pGlqNG0
ちんちんって暇なときになると何故かボッキしますよね



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:46:49.14 ID:92PR99wO0
>>49
B「なら勃起している時は、暇だということになるな」



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:48:19.33 ID:x/pGlqNG0
>>52
興奮しているときもボッキしますが?



55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:49:04.49 ID:aJhp2PTZ0
>>53
つまり、それが>>20が詭弁であるゆえんだな



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:50:01.36 ID:x/pGlqNG0
>>55
暇なときも勃起すると
暇なときしか勃起しないの違いか!




58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 11:51:29.22 ID:aJhp2PTZ0
>>57
うむ。たとえばお前が暇なときしか勃起しない特異な人間だった場合、>>52は正しく、論理的に同値であるといえる



93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:05:33.47 ID:x/pGlqNG0
昨日さ
バイトしてるときに
別のお店の人に「この商品券は、うちのお店で使えますか?」っていう問いをされたんだわ
俺は「僕は、あなたのお店の人間じゃあないし、あなたのお店のルールもしらない。よってそれを使用できるのかどうかは、わからない」
って返し方したんだけどこの返し方は理論的に正しいのだろうか?



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:11:39.47 ID:DgiBNw6O0
>>93
質問に対する答えが論理的かそうじゃないかというのは、ずれた質問



108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 12:12:05.79 ID:x/pGlqNG0
>>106
なぜ?



113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:14:20.55 ID:DgiBNw6O0
>>108
A「あーゆーみずぐりーん?」
B「でぃすいずあぺん」
このとき、Bは明らかに頭がおかしいが、言ってることは論理的に正しい



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 12:14:54.20 ID:x/pGlqNG0
>>113
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:09:50.15 ID:xkgmYglD0
理論的に話すテクニックではなく、心理面でいうと、
・相手に期待しない。極端に言えば相手は人間ではない、と想定する
・なんでも準備する。追い込まれる状況を作らない

ぐらいかなあ。感情的にならなければ普通の人は十分理論的に話せるよ



124 名前:名無し[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:19:10.07 ID:UBg1NyZCO
論理的思考は研究職か偉い人だけでおK
俺たち一般人は社会の常識さえあれば、論理的思考なんていらない

論理を語る奴はそういう上の奴らに憧れてかっこつけてるだけ。



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:22:11.14 ID:CtrIqJloO
>>124
研究職や偉い人でなければ論理的思考はいらない、というのは何故なのかを論理的に説(ry





147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/11/01(木) 12:37:58.42 ID:z5PKgjqt0
詭弁の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする




151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/11/01(木) 12:40:48.68 ID:x/pGlqNG0
>>147
事実に対して仮定を持ち出されたときに
その仮定においてその論理は正しい
しかし現実的にはありえない
って返し方はいいの?





153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/11/01(木) 12:42:56.58 ID:Wn9yCF1D0
>>151
あり。事実レベルで話してるときは事実レベルで論理構成するのが当然だろう




231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/11/01(木) 13:15:47.27 ID:bBpY7rBA0
論理的→論理にかなってるさま。論理を追っているさま

理論的→理論に関わる、または、それに基づくさま 対義語は実践的

論理的に話す→物事を筋道立てて話す
理論的に話す→純粋に思考の中で組み立てられた知識に基づき話す




195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 12:59:37.61 ID:anvlctSW0
~という場合がある
~だと思う
~ということを聞いた事がある

これで論破不可能になるが、自分の意見に確証が無くなる諸刃の刃
初心者にはむしろオヌヌメする




199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:00:26.15 ID:mpsEUKlE0
>>195
まさに俺w
インテリなスレだと怖いしww



202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:01:52.29 ID:anvlctSW0
>>199
中級者は
~だった気がする
~だろ、普通は
結構~だ

上級者は
~である
~ということはまごうことなき事実である
~であれば~となるので

とレベルアップしていこう



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:03:08.24 ID:aJhp2PTZ0
>>202
中級と上級の壁がすごく高いんですがw



214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/01(木) 13:05:26.64 ID:anvlctSW0
>>205
論理的に話せていないぜ
中級と上級の"間"の壁が高いと感じるのか
初級から中級への壁と中級から上級への壁、両方が高いと感じるのか

簡単にいえば複数に解釈できる言葉を並べてしまうといくらでも反論されてしまうから
解釈を一通りにしてしまえば十分論理的だと言えるでしょう

……と思う






  • はてなブックマーク - 理論的に話すにはどうしたらいいのさ
    同じカテゴリーの記事
    07:28 | トラックバック:0 | コメント:56 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/211-5e5b215e

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    ひとけた
    8445/2007/11/06(火) 07:37:28 #wmm8Wp8g[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    上級を使わなければ信者とアンチの争いはほぼ避けられる(←中級)
    8446/2007/11/06(火) 07:38:57 #-[ 編集]


    by名無しVIP : URL
    一見難しく思える
    8449/2007/11/06(火) 07:55:57 #-[ 編集]


    by学名ナナシ : URL
    誰か英訳してplz
    8450/2007/11/06(火) 07:58:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    朝から難しいな
    8451/2007/11/06(火) 08:00:21 #-[ 編集]


    by  : URL
    まさかの1ケタだと思われる
    8456/2007/11/06(火) 08:43:43 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    このスレを理解できれば論理的になれると思う
    8457/2007/11/06(火) 08:44:54 #-[ 編集]


    by  : URL
    >>214は賢い子だな(空気の読み方的に考えて)
    8458/2007/11/06(火) 09:04:03 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    テキストサイトとかブログやってたら、>>195以降の問題は肌で感じていそう
    8467/2007/11/06(火) 10:05:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    この1=かわいい
    8468/2007/11/06(火) 10:15:02 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    理論的ていう言葉がそもそも間違っていると思う
    論理的と理論的では意味が違う
    >>1が意図しているのは論理的のほうだと思う
    8471/2007/11/06(火) 10:53:54 #-[ 編集]


    by  : URL
    カオスですな
    8474/2007/11/06(火) 11:55:32 #-[ 編集]


    by       : URL
    もっと論理的に(ryとかよくあるけど、よくわからない、難しい。頭パー子。
    8475/2007/11/06(火) 11:56:33 #-[ 編集]


    by  : URL
    勃起してないなら暇じゃない!
    8476/2007/11/06(火) 12:04:04 #-[ 編集]


    by            : URL
    A「反撃される覚悟が無いなら、苛めなんてやるな」
    B「なら反撃される覚悟があれば、人を苛めて良いって事になるな(そんなわけは無いだろう、関係ない事を言うな)」

    という意味であるのは自明であって、あえて行間を無視して詭弁だと
    主張するのを揚げ足取りと言う。
    8477/2007/11/06(火) 12:08:18 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    最初駄スレだと思ったのに、どんどんまともになってて面白いな

    >>8471
    既に指摘されとるがな
    8482/2007/11/06(火) 13:00:58 #-[ 編集]


    by  : URL
    >>8477
    会話のコンテクストからいえばそうだけど、詭弁のガイドラインらしいからなぁ。
    例が悪いって事になるのかな。
    8485/2007/11/06(火) 13:11:31 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >>8485
    むしろ、対偶で「苛めるならば、反撃される覚悟を持て」
    が成り立つ事が問題だろう
    そもそも前提がおかしい
    「苛める」が「喧嘩する」ならすっきりするけど、それだと詭弁のガイドラインが面白くなくなるんだよな
    8490/2007/11/06(火) 15:05:27 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    良スレ
    8491/2007/11/06(火) 15:24:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    日本語でおkなスレだった



    ノータリンは引っ込んでろという事ですな
    8494/2007/11/06(火) 15:33:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    なんか面白かった
    8495/2007/11/06(火) 15:37:22 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >俺たち一般人は社会の常識さえあれば、論理的思考なんていらない

    ってことは社会の常識もない一般人は、論理的思想が必要ってなんないの?

    ノータリンにも分かるように教えて><
    8496/2007/11/06(火) 16:02:28 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >俺たち一般人は社会の常識さえあれば、論理的思考なんていらない

    ってことは社会の常識もない一般人は、論理的思想が必要ってなんないの?

    ノータリンにも分かるように教えて><
    8497/2007/11/06(火) 16:03:05 #-[ 編集]


    by  : URL
    >>20のBが言ってることは、論理的に少々勇み足であるだけで、
    「反撃される覚悟があれば、苛めをするための資格を一つクリアしていることになる」
    と表現を和らげれば間違っていないわけだよな。

    言い回しを少し間違えただけでBの思想が詭弁扱いされるのは残念だ。
    詭弁はむしろAの方だろう。BはAの主張を元に極論を展開させ、
    Aの主張のおかしさを浮かび上がらせようとしただけだ。

    ・・・ということを言おうとしたらすでに言われていたのであって、
    つまり俺は結構※8477に同意なのかもしれないというのが
    高名な大学教授の有力な説であるらしい。
    8498/2007/11/06(火) 16:07:29 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    話すっていうのは難しいよな。
    考えたり、書いたりだったらまだ時間があるけど、話すってことでペラペラとだすのは難しい
    8499/2007/11/06(火) 16:07:38 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >8499
    あるあるwたとえば、電話で熱くなって会話にならない人とはメールでやりとりするとうまくいくことが多いんだよなぁw
    8501/2007/11/06(火) 16:55:06 #aYDccP8M[ 編集]


    by  : URL
    理論的に話す方法?
    口開くな
    8504/2007/11/06(火) 17:16:49 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    権力を持てばいいんだよ
    8510/2007/11/06(火) 18:26:57 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    この熱意をほかに向けられれば・・・
    8513/2007/11/06(火) 19:09:31 #SFo5/nok[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    2ちゃんで議論してたらたまに哲学的なことまでさかのぼって意味わからんようになるからな
    8514/2007/11/06(火) 19:40:38 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    どうでもいいけど、>>1は論理学の勉強がしたかったのか?
    8516/2007/11/06(火) 19:53:14 #AkrgVmOk[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    でもまぁ、実際喋っている時に感じるのは、
    「~するべき」「~ではないだろうか」と
    やたら断定口調で話す奴は疲れる、てことだな。

    たとえ理論的に正しいことでも、文章と会話では
    若干使い方やニュアンスが異なってくるよ。

    「理論的に話す」ために必要なことって
    矛盾しないよう筋道立てて話せるように
    話題を構築することなんじゃね?
    8517/2007/11/06(火) 20:10:36 #mQop/nM.[ 編集]


    by名無し!! : URL
    大学で論理学の講義を受講したら、現代(記号)論理学でまったく日常生活に役立たなかった
    8518/2007/11/06(火) 20:15:56 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    会話を文章にしてその文章を読むための知識を十分に持ってる人間が違和感なく理解できればとりあえず論理的ではある
    8519/2007/11/06(火) 20:47:53 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    パズルが解けるようになる<記号論理学
    8522/2007/11/06(火) 20:54:11 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    カオスはこういうのを載せるから好き
    8524/2007/11/06(火) 21:47:54 #-[ 編集]


    by否定論者 : URL
    ・・・可逆、非可逆という概念を知っておくべきですな。

    論理的な話の本質は、「因果関係」にあると思いますよ。ただ言葉を並べただけでは説明にはならないわけで、概念の関係をどう説明できるかがポイントだと思います。

    興味があったら「マインドマップ」をググッてみましょう。
    8529/2007/11/06(火) 22:13:07 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    野矢茂樹を読みなよ。
    香西秀信もいいな。
    8537/2007/11/06(火) 22:36:51 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    読んでて頭が痛くなったよ
    8541/2007/11/06(火) 22:43:47 #XHLKTYlo[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    話は理解できなくもないけど、実践しろと言われると厳しいな
    女性的な脳なのかな
    8554/2007/11/06(火) 23:21:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    こういうスレはおもしろいな
    vipなのに、読んでてなるほど、と思えてしまうから困る
    8557/2007/11/06(火) 23:30:50 #-[ 編集]


    by名無し : URL
    何故日本人が論理的に喋れないかを論じると一冊の本が出来る
    それくらい深い問題だよ
    普通の日本人はそんなに注意しなくていいのでは?
    8618/2007/11/07(水) 10:09:25 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    理論的と論理的は違うと思うよ!
    理論的は理論にそって考えることで、しゃべりに適応できないと思うよ!
    8626/2007/11/07(水) 12:58:04 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    例えば人を殺すのは個人の勝手で良いことでも悪いことでもないが今の社会なら法によって罰せられる
    論理的ってこういう事でしょ?
    殺人を犯した人を主観で悪人だと言うのは論理的ではない
    8642/2007/11/07(水) 16:05:20 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    気持ち悪いスレである
    8648/2007/11/07(水) 18:24:12 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    頭痛いけどつまりこうこうこういう理由でこうこうこうしましたって言えたら論理的なの?
    8902/2007/11/10(土) 09:16:44 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    考えるのがめんどくさくなったので、読むことをやめた><
    8939/2007/11/10(土) 12:47:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    面白い。
    筋道立てて話すのは難しいが学んで損は無いと思うな。
    9097/2007/11/12(月) 06:22:02 #-[ 編集]


    by238 : URL
     理論的に話すというのはおかしい、論理的に話すがただしいと思われる。

     論理的と理論的
     【論理的】[形動]
     1 論理に関するさま。「―な問題について書かれた本」
     2 論理にかなっているさま。きちんと筋道を立てて考えるさま。「―に説明する」「―な頭脳の持ち主」
     【理論的】 [形動]理論に基づくさま。「―な説明」「―には納得できる」

     ※従って不確定な物に対して真偽を言う場合には論理的に正しいとか否かと表現する。逆にすでに証明・確定した物に対しては「理論による」とは言うが、形容詞化して理論的とは余り使わない。

     論理的は、話の展開の方法に無理がないことをいいます。例えば、殺人犯を訴追するときに、「人を殺したものは殺人罪にあたる」→「あなたは刃物で妻を殺した」→「よってあなたは殺人罪にあたる」というものは論理的です。非論理的なものは、話の展開に無理があります。「人を殺したものは殺人罪にあたる」→「あなたは人を殺しそうな犯罪顔をしている」→「よってあなたは殺人罪にあたる」というようなものです。論理の筋道の問題です。

     実際に適用できるかどうかを度外視して、原理原則をもとに結論を導き出すのが「理論的」です。机上の結論のことです。例えば「大きな紙を何回折り曲げれば月までたどりつくか」という問題に対し、折り曲げていけば累乗のペースで厚さが増していくからX回で到達すると導き出すのが理論的な考え方です。逆の非理論的というのは、実践して導き出すことです。つまり「5回折ったらもう曲げられない」が非理論的です。

     論理的というのは、筋が通っている、理屈が合っているというだけのことです。理論的というのは、現実問題をいったん脇において、科学的な学説とか、計算の公式のような特定の「理論」に従って考えられているという意味になります。なので、「その学説ではそうなるかもしれないが、そんなのは机上の空論だ」という場合に使うのは、「理論的にはそうだろうが、」のほうです。
    13834/2007/12/23(日) 02:46:58 #-[ 編集]


    dwhtmfgad@gmail.com bycash for junk cars houston : URL
    No matter if some one searches for his required thing, thus he/she wants to be available that in detail, therefore that thing is maintained over here.|
    243094/2021/03/06(土) 06:01:50 #EBUSheBA[ 編集]


    vzketohpyo@gmail.com bytheragun : URL
    Hurrah! In the end I got a website from where I be capable of really take valuable information concerning my study and knowledge.|
    243206/2021/03/11(木) 18:46:46 #EBUSheBA[ 編集]


    bySentar gostoso : URL
    Hi there! Do you use Twitter? I'd like to follow yoou if that wouuld be okay.
    I'm absolutely enjoyikng your blog aand lolok forard too
    neww updates.
    246220/2023/04/03(月) 23:05:54 #-[ 編集]


    by865 : URL
    I am not sjre where youu are gettging your information, but greaqt topic.
    I needs too spend soome time learning mujch mote
    or understanding more. Thanks for wonderful infortmation I waas lookig foor thyis indo
    for myy mission.
    246308/2023/04/12(水) 07:20:33 #-[ 編集]


    bybit.ly : URL
    I lve reading an article tha can make people think. Also, thanks
    forr permitting me tto comment!
    246324/2023/04/13(木) 12:37:16 #-[ 編集]


    bytinyurl.com : URL
    Hello, its gkod post regardng media print, we alll be aware off media iss a
    greatt source of facts.
    246370/2023/04/15(土) 19:28:11 #-[ 編集]


    by051 : URL
    What's upp Dear, are you genuinely viditing this weeb site on a regular basis, iff soo then you will absolutely get plesant knowledge.
    246523/2023/05/20(土) 21:08:50 #-[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい