カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

 戦 争 に ま つ わ る 凄 い 話 

] 2007/11/11(日)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:06:17.18 ID:MXTSeHOF0
戦艦長門は戦後水爆実験の標的艦になったが、
水爆が爆発してからも海上に四日間浮き続け、
四日目の晩、誰にも見取られることなく沈没した。




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:08:11.81 ID:fJNam1YE0
西南戦争では銃弾同士がぶつかった物が見つかった
ぐらい激しい銃撃戦だったらしい



389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 23:34:01.17 ID:ts8xO6qf0
>>4
アメリカの南北戦争でも銃弾がぶつかってくっつきあったものがあり
博物館に実物がある。

で、怪しい伝説って番組で検証してみたら、見事にくっついた。



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 20:09:30.05 ID:QEEei1Gn0
イタリア軍の塹壕にて

北アフリカ戦線で、ロンメルがイタリア軍の塹壕を訪れた。
と、そのとき、連合軍の砲撃が始まった。
イタリア軍の兵士は「おおマリア様!」と言って地面にひれ伏した。
ロンメルはイタリア軍の指揮官にこう言った。
「お祈りを止めさせて、反撃させなさい。言うことはそれだけです。」


捕虜の扱い

北アフリカで、イギリス軍将校のところに銃を持ったイタリア兵の一群が降伏するために
近づいて来た。
しかし、戦利品を漁るのに忙しいイギリス将校が無視していたので、そのそばに銃を
投げ捨てると「うるさい!、あっちに行け!」と怒鳴られた。
仕方なく、捕虜にしてくれるイギリス兵を探すため、銃を拾い上げるとまたとぼとぼと
歩いていった。


拷問を受けたイタリア人

イタリア人の「弱さ」は処世術のひとつでもある。
第二次世界大戦後、ユーゴパルチザンの捕虜になったドイツ兵はあくまで頑固で
拷問にも屈することなくセルビア人の怒りをかったが、イタリア兵はすぐに泣いて
許しを請うので拷問がとまったという話だ。



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:12:13.22 ID:MXTSeHOF0
帝国陸軍では、不潔なジャングルでは包茎だと病気になってしまうため、
包茎の奴を集めて一列に並ばせ、自慰の講習をしていた。その講習では
デカチンの上官が実演して見せた。みんな「これも御国のため」と大まじめにやってたらしい。



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:17:16.96 ID:MXTSeHOF0
陸軍幼年学校の大半の生徒は、『講義中眼を開けたまま寝る』という凄い技を
体得していた奴がたくさんいる。



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:17:46.93 ID:ig8o76aGO
1日三度出撃で17機撃墜したパイロットがいる



30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:19:14.24 ID:MXTSeHOF0
シモ・ヘイヘという凄いスナイパーがいる。
どのくらい凄いかというと、スコープなしで90日間に500名以上を射殺した。
おまけにそのほとんどがヘッドショットだった。



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:20:47.28 ID:jZ+8K0P/O
一回の戦闘での史上最大の被害を受けたのは戦艦武蔵
爆弾十四発
魚雷二十発
だったか?



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:32:32.28 ID:MXTSeHOF0
ナチス政権下のドイツでは、『エビを水から煮る調理法』は違法だった。
なぜかというと、エビが苦しむから。



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:37:25.56 ID:R+JgNoLuO
四国に住む化け狸が日露戦争の戦場で目撃されている



44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:42:25.83 ID:MXTSeHOF0
エリザベス1世時代、イギリスがスペインと戦争していたとき、かのスペインが誇る
無敵艦隊『アルマダ』は、ほとんど戦わずして負けた。なぜかというと、イギリスのある人物が
船を弱く適当に作るよう、よく言い聞かせた船大工たちをアルマダ建造中のスペインに送り込んだため。
アルマダは海上で嵐に逢い、脆弱な艦隊は次々と沈没した。現代的な諜報工作のハシリである。




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:43:30.88 ID:AdlbsXIbO
どこだっけ第二言語が日本語の小さい島
大戦のときに日本軍がそこに駐留してて、現地の人たちとかなり仲良くなって
でも敵が攻めてくると分かるやいなや日本軍の態度急変
「おまえら邪魔だから島から出てけ」「いや、俺立ちも戦う」「うるせー!足手まといだから消えろ」
みたいなやりとりして、船で島から住民が脱出してるとき
日本軍のみんなが笑顔で手を振ってた。ありがとー!って。
戦闘の結果、日本軍は全滅。島の住民たちは日本軍人に感謝し
第二言語が日本語に。



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:49:45.61 ID:eUs5eLcKO
>>45
パラオだね。

因みに国旗は「月章旗」
日の丸がモデル



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:43:48.56 ID:MXTSeHOF0
ヒトラーの声がガラガラなのは第一次大戦で毒ガスを吸い込んで
声帯がイカれたため




51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:49:33.49 ID:MXTSeHOF0
ある捕虜収容所での話

ドイツ軍捕虜は独房から穴を掘って脱出を図り、収容所の人間はそのまじめな性根に
舌を巻いた。

イタリア軍捕虜は毎日のほほんと捕虜生活を送り、挙句収容所の女とデキるやつもいて、
収容所の門の鍵を開けていても誰一人脱走を試みる奴はいなかった。

日本軍はというと、
つかまった晩、全員が収容所で自決していた。


枢軸国の国民性を如実に表している本当の話。




59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:55:18.51 ID:MXTSeHOF0
映画で有名になった硫黄島の指揮官、栗林中将は家族への手紙に

『家のことは大概整理して来たけど、台所の隙間風を塞ぐのを忘れていた。
そのうちやろうと思ってそのままにしてきてしまったので、息子にやらせておいてくれ』

『防空壕での生活は辛いだろうから、私の編み上げ靴とかを履いて逃げろ。
靴は下駄箱の上にあります』

『硫黄島はアリが凄い。ゴキブリも物凄くデカい奴がいてキモい』

というようなことを豆まめしく書き綴って送り続けた。




61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:57:45.87 ID:MXTSeHOF0
今も前線に配られるイギリス軍のレーションには紅茶がついている。
とはいっても紐を引けばあっという間にあったかくなる優れもの



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 21:07:45.28 ID:KFhcqZtc0
ソ連の将校は歩兵の後ろで機関銃を構えている
援護射撃のためではなく脱走兵射殺のため



76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 21:11:29.32 ID:WDNV3M460
あるティーガー戦車は主砲で米軍の急降下爆撃機を撃墜した。
それ以来連合国軍のパイロットの間では「ドイツの戦車に正面から攻撃してはいけない」と言われた



80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 21:14:22.21 ID:c0xTsbW00
iPodで助かったアメリカ兵いたよな
あれは凄いと思った




399 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 23:36:22.25 ID:ts8xO6qf0
>>80
空爆後に見つかった
焼け焦げているけど稼動していたゲームボーイもあり
アメリカ任天堂に展示してある。
(流石に中身は変えてあるんじゃね?って噂もあるが)




96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 21:23:26.80 ID:ig8o76aGO
アフリカでロンメル暗殺のためにイギリス軍コマンドが町に潜伏していた。
ある一人のイタリア兵が、アラブ人たちに、「イギリス兵1人突き出せば、お前の一族に砂糖20ポンド、メリケン粉80ポンドやる」と言った。
まもなくコマンドは全員捕まった。



128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 21:43:15.93 ID:iGeDpUnd0
ヒトラーはイラクができる以前に

イラクという国名を放送で言っていた。



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 21:45:44.74 ID:xIw6R1iv0
江田島平八ってのは凄かったらしいな。
こいつと同格に兵士が後10人ぐらいいたら
日本が第二次世界大戦で勝利してたらしいぞ。

まじすげえよな



136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 21:48:10.05 ID:TWSAmbimO
沈没した時爆発しなかった戦艦武蔵は
海底の海流に流され今でも海の中を彷徨っている説




154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 21:52:43.23 ID:RW/6unEm0
にっとうまる【日東丸】
日本漁船中、最殊勲の漁船の総称。
①第23日東丸。特設監視艇。1942年ドゥリットル隊を積んだ米機動部隊を発見、
  第一報を送った後、単身突入、機銃一丁で巡洋艦ナッシュビル及び艦載機と
  交戦。撃沈され総員戦死。米軍に予定繰り上げを強い、B-25不時着の
  遠因となる。その米軍過失の正当化のため、映画「パールハーバー」では
  巡洋艦として描かれている。このほか、第1、8、9日東丸なども特設監視艇
  として活躍。
②日本海軍特設駆潜艇。各地の防備隊に配属されたほか、小型船ながらも
  船団護衛にも従事。ニューギニア向船団を護衛、戦没した第18日東丸ほか、
  第3、13、17日東丸などが存在。
③第71日東丸。底引き網漁船。1985年、サハリン沖で活動中のソ連原潜と
  底引き網で交戦、力及ばず、生存者3名を残し海中に消える。戦死16名




183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 22:05:18.94 ID:y7Fy2Isv0
アメリカは空母を維持するだけで年間5兆円に相当する費用が掛かっている



197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 22:17:36.97 ID:TJrtande0
大日本帝国軍の練習機として有名な93式中間練習機「赤トンボ」は、
大戦末期頃、オレンジ色の機体を濃緑に染め、特攻へと駆り出された悲しい歴史を持っている・・・



201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 22:18:47.78 ID:2foJa7L60
ドイツ
・防共協定直後に独ソ不可侵条約
・ソ連への攻撃を日本へ教えない
日本
・ドイツのソ連攻撃直前に日ソ中立条約
・ドイツが恐れていたアメリカを戦争に巻き込む
イタリア
・ドイツの戦争計画を邪魔しまくる
・まっ先に寝返る

枢軸三国の連携の悪さは異常



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 22:20:15.60 ID:WDNV3M460
>>201
ドイツの欄に
・日本と戦っていた中国に武器提供
を加えてくれww



202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 22:18:59.46 ID:Bqk41MGg0
大戦中にアメリカの航空基地上空に突如現れた零戦
米は電信の不調を疑いつつ高射砲を発射した
しかし零戦はゆっくりと高度をあげループし、そして何事も無いように上空を旋回
最後には翼まで振って去っていった
そのあまりの優雅さに米は射撃をやめ拍手を送ったという




211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 22:24:59.19 ID:f5tfICZx0
俺が聞いたすごい話は

・東京の聖路加病院には十字架がついてたので空襲の被害をまったく受けなかった
・空戦中に撃ちだされた弾丸を手で掴んだ人がいる
・打ち落とされた零戦から飛び降りて下に運良くあった敵軍の飛行機に乗っかってそのまま奪ったのに仲間に打ち落とされちゃった人がいる
・日本とどっかの国にはアムロみたいな無敵のパイロットがいた

この程度しか覚えてないな



214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 22:27:20.33 ID:3FU3+LLx0
背水の陣の本当の意味を知ってるヤツはおらんかのう?w



216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 22:29:14.18 ID:TJrtande0
>>214
中国の故事だろ?
後ろに川があって味方の兵士が逃げられないようにしたという・・・

ちなみにクッパが後ろに斧をおいて背水の陣とした話は有名



226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 22:34:17.02 ID:3FU3+LLx0
>>216
もう一つ意味があるぞ。

その時、見方の将軍は相手の意表をつこうと必死だったが、十倍以上ある兵力の前に頭を抱えるばかりだった。
明らかに防御に向いている山からの攻撃を捨て、川へと陣を張り士気を高めた・・・というのが一般。
これには事実が隠れてるんだとよ。
山側には少数の部隊を配置して、陽動したわけだな。
で、川側の本隊が側面から攻めて勝利をもぎ取ったらしい。

まさに意表をついた・・・んだろうなww



222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 22:32:23.94 ID:PbmUS8wT0
戦時中、大本営の先棒を担いだ張本人である朝日をはじめとした新聞社が
戦後になってまるで他人事のように戦争責任を連呼している




258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 22:48:26.04 ID:X19iu00C0
遠野物語
ロシア人の捕虜が「白い服を着た日本兵はいくら撃っても倒れなかった」といった
けれど白い服の日本兵はどの部隊にも配属されてなかった



278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 22:55:26.30 ID:FMp9fI+C0
都市伝説レベルの話がアリならこいつも出しとくか

フィラデルフィア・エクスペリメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A8%88%E7%94%BB



357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 23:26:19.84 ID:3FU3+LLx0
あるイギリスの小隊(名前も場所も忘れたwww)が、実戦でゴム弾を使用した。
相手を極力殺さないため・・・という名目で使用されたのだが、敵側の将兵を捕虜にしようとしたとき
ゴム弾のあまりの痛さに、「殺してくれ」と涙ながらに懇願した。

実際通常弾を食らった人にゴム弾を撃つと、通常弾の方がマシという答えが返ってきた。



379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 23:32:18.64 ID:3FU3+LLx0
南北戦争当時、医者が拳銃を開発したという話がある。
散弾、通常弾とを撃ち分けることができる。

しかし正統派の拳銃とは呼びがたいために、あまり使用されなかった銃でもある。



384 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 23:33:11.80 ID:3Hl3eN9g0
東条英機が拳銃自殺に失敗したのは
左利きだったからと言われている



468 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 23:51:35.35 ID:p1aNEoqf0
ドイツにはシャアみたいなパイロットがいた

○敵機撃墜数80オーバー 

○自分の機体を目立つよう赤く塗装

○ハンサムで騎士道精神を重んじる、プライドが高い

○あだ名は「天駆ける騎士」 「赤い悪魔」 「赤い騎士」

○なぜか敵国でも大人気

名前忘れた




470 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 23:52:24.95 ID:T8Shhnuv0
>>468
WWIのレッドバロンじゃね?



488 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 23:55:02.41 ID:UK8+kYvJ0
>>468
マンフレート・フォン・リヒトホーフェンだね



506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 00:05:54.90 ID:3a1iVlKu0
有名なアメリカンジョークで

一番強い軍隊をつくるなら日本の兵隊
一番弱い軍隊をつくるならイタリアの兵隊を
用意すればよい
だって。

第二次大戦の頃は、日本の統率者はダメだったけど
兵士の強さはアメリカでも認められてて、
バンザイアタックという英語がいまだに残ってる。



637 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 00:42:10.60 ID:tbepsEXr0
防衛大学の日直記録に残されてるオカルト話。
昭和天皇が崩御された日の夜、防衛大学の地下室にて無数の「白い手袋だけ」が万歳を行っていたという。



639 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 00:42:41.97 ID:uXNZTOFp0
>>637
鳥肌たった



  • はてなブックマーク -  戦 争 に ま つ わ る 凄 い 話 
    同じカテゴリーの記事
    18:59 | トラックバック:1 | コメント:83 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/222-c2d5e79f

    トラックバック

    [ネタ][2ch]戦 争 に ま つ わ る 凄 い 話

    http://chaosch.blog106.fc2.com/blog-entry-222.html (カオスちゃんねる) 考えさせられる書き込みがいくつかある。戦禍をくぐり抜けてきた人には本当に敬意を表したい。 パラオの桜と英霊(博士の独り言) パラオにて 作者: 里見二郎 出版社/メーカー: 新風舎 発売日: 2
    2007/11/12(月) 09:11:45 | 横たわるのは犬と豚。

    コメント

    by名無しカオス : URL
    1閤?
    9042/2007/11/11(日) 19:09:44 #4JcWZNxE[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ハルトマンは?
    9043/2007/11/11(日) 19:21:21 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>637こええな
    9045/2007/11/11(日) 19:22:35 #RngH9I4M[ 編集]


    by名無しさん : URL
    軍オタでも無い奴がこういうのを知った風にいうのは最高に苛つくぜ
    9046/2007/11/11(日) 19:25:33 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    アイポッドで銃弾なんて防げるのか?無理そげだけど本当なのかな
    っていうか、なんで戦場に持って行ってんだwwwwww
    9047/2007/11/11(日) 19:27:14 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    米9046
    お前がな
    9048/2007/11/11(日) 19:48:27 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    今後も塗りかえられることは決してないであろう撃墜数352というスコアを持つ偉大なエース、エーリヒ・ハルトマン
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3

    童顔であだなが「坊や」だったり、22歳で結婚した妻への愛を貫いたり、僚機被撃墜記録が1回もなかったり、戦死することも戦犯として処刑されることもなく最後まで生き延びたり……と、とにかく昔の少年漫画の主人公みたいなやつ。
    この優等生っぽい性格や、堅実な飛行哲学のせいか、軍ヲタにはあまり人気がないけれど、俺は好き。
    9050/2007/11/11(日) 19:58:26 #121eGsF6[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    米9048
    でも>>214,226はイラつかないか?
    ウザい歴オタの喋り方が丁度こんな感じだった
    9052/2007/11/11(日) 20:22:41 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
    何回墜とされても出撃。義足で出撃。
    対戦車砲で爆撃機を撃ち落とす。
    船も沈める。
    すごい。
    9053/2007/11/11(日) 20:36:12 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    シモ・ヘイヘはマンガみたいなスナイパーだよな。
    こんな人間が実在していた何て信じられん。
    9054/2007/11/11(日) 20:45:27 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    なぜ坂井三郎がいない?
    彼は日本で始めてB-26を撃墜した猛者だぞ
    9057/2007/11/11(日) 21:10:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    シモ・ヘイヘはサブマシンガンの名手でもあり
    200人以上殺害してるんだよな
    9058/2007/11/11(日) 21:13:35 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    ちょいちょい泣きそうになったんだが
    俺涙腺YOEEEEEEEEEEEEE!!!
    9059/2007/11/11(日) 21:14:37 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    今日防衛大受けてきた\(^o^)/
    9060/2007/11/11(日) 21:18:22 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    だいぶ間違いが多いな
    9061/2007/11/11(日) 21:25:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
    戦績
    出撃回数2530回
    戦車519台破壊
    装甲車・トラック800台以上破壊
    火砲(100mm口径以上)150門以上破壊
    装甲列車4両破壊
    戦艦1隻撃沈(マラート)
    巡洋艦1隻撃沈
    駆逐艦1隻撃沈
    上陸用舟艇70隻以上撃沈
    航空機9機撃墜(戦闘機2、爆撃機5、その他2。9機のうち2機はIl-2であったとする資料もある)
    (被撃墜回数30回)
    (戦闘による負傷5回)
    (賞金10万ルーブル)
    戦後はアメリカの地上攻撃機A-10サンダーボルトIIの設計にかかわる。
    アムロのモデルみたいな人だ・・・戦艦撃破から機体設計までするとは
    9062/2007/11/11(日) 21:27:17 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    さて、次のおおきな戦争はいつになるのかね?
    英雄たくさん生まれると思うよ~
    9063/2007/11/11(日) 21:36:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    長門は太平洋戦争を生き抜いた数少ない戦艦だし
    世界最強のひとつだったんだよな。
    9064/2007/11/11(日) 21:38:15 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    遺伝的な要因で死に対する恐怖心が薄い戦闘向きな人が生まれてくるそうな
    9066/2007/11/11(日) 22:20:56 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    防衛大学なんて存在しない
    正しくは防衛大学校
    9069/2007/11/11(日) 22:43:47 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    白い服の日本兵が怖すぐる
    9070/2007/11/11(日) 22:45:11 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    ドイツには絢爛舞踏みたいなのが目白押しだよな、プロパガンダもあるだろうけど

    ロシアで歩兵一人で戦車部隊を足止めしたり、エース戦車乗りが最後は5対1にも係らず3台撃破して散ったり
    9071/2007/11/11(日) 22:50:38 #-[ 編集]


    by  : URL
    >>9057
    俺もそれは思った。

    何でも真昼の星をみたとか・・・。
    相当の視力の持ち主だったらしいな。
    9072/2007/11/11(日) 23:33:35 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    >>27の日本語がちょっぴりかわいそう
    9075/2007/11/11(日) 23:49:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    防大に地下室なんかありません

    元防大生より
    9081/2007/11/12(月) 00:11:51 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    キスカ島撤退時、お茶目な日本兵の残したイタズラ。

    当然上陸した先でアメリカ軍は、日本の使っていた施設をそのまま使っていたわけだ
    でもそこには日本語で書かれた看板があった。
    それを訳した所、衝撃の事実にその場にいた米兵が凍りついてしまった。

    「ペスト患者隔離施設」

    当然ペスト患者など居なかった訳だが、これを見た米兵は大パニック
    本国にペストの特効薬を送るよう申請までしたそうな
    9082/2007/11/12(月) 00:55:24 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    >>379
    アレクサンダー・レマットのレマットリボルバーだな。

    44口径リボルバーに.65口径散弾銃、
    切り替えはハンマー部のスイッチで行う。
    あの発想は斬新でいいと思ったんだけどなぁ

    9083/2007/11/12(月) 00:56:26 #mivguh3A[ 編集]


    by : URL
    米9046

    あいつら、ipotでmp3聴きながらゲーム感覚でイラク戦してるよ。
    9084/2007/11/12(月) 01:08:17 #e8dqewdg[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    アルゼンチン海軍が弾の代わりに硬くなったチーズを撃ち込んで敵艦を撃破したって話を読んだことがある。
    9085/2007/11/12(月) 01:09:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ゲーム感覚でもなきゃやってられんだろ
    9086/2007/11/12(月) 01:17:05 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    リヒトホーフェン、ハルトマン、ルーデルと来たら
    ミハエル・ヴィットマンも必要だな
    最高のエースパイロットと言ったら上の3人の候補が浮かぶが

    最高の戦車長と言ったらヴィットマンが真っ先に思い浮かぶ

    何故か好きになるのは全員がドイツ人なんだよなぁ…

    シモ・ヘイヘも好きだけどね
    9087/2007/11/12(月) 01:41:04 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ドイツ軍で対戦車砲使ってソ連戦車を何十台かを一人で潰した人って誰だっけ。
    名前が出てこない。
    9088/2007/11/12(月) 02:03:25 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ipotてw
    9089/2007/11/12(月) 02:09:55 #-[ 編集]


    by  : URL
    軍隊狸とかw
    9090/2007/11/12(月) 02:16:36 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >9088
    レミ・シュライネンじゃね?
    確か、75mmm砲でスターリン戦車潰したような・・・。
    9091/2007/11/12(月) 02:41:23 #-[ 編集]


    by  : URL
    ※9054

    坂井三郎ネタあったじゃん。
    米軍基地上空でループしたって
    9093/2007/11/12(月) 02:56:15 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    なんで誰も>>130につっこまないんだよwww
    なんで黒字なんだよwwwwww
    9094/2007/11/12(月) 03:37:47 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※9094
    つまんないからじゃない?
    9095/2007/11/12(月) 04:39:35 #0MXaS1o.[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ガチか与太かは知らんが
    ヘタレなイタリア兵は人間魚雷にしたら
    潜水艦を奪って帰ってくるっていう話は聞いたことがある
    9096/2007/11/12(月) 04:39:59 #-[ 編集]


    by   : URL
    だから戦艦長門は水爆じゃなくて、原爆だっつーのw
    まだ当時は水爆は存在してない。
    1回目が空中爆発実験で、2回目が水中爆発実験。
    この2回目の水中爆発実験が水爆と勘違いされてる模様。
    あと複数ある標的艦の1隻で、長門が標的の中心じゃない。
    しかしながら一定の距離があったとはいえ、
    2発の原爆に耐えたことは評価されている。
    9098/2007/11/12(月) 08:40:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    バンザイアタックが有効だったのは最初だけ。
    途中からは「馬鹿な作戦」として米軍に笑われていた。
    硫黄島では日本軍はそれをやらなかったので
    米軍は苦戦した。
    9100/2007/11/12(月) 11:26:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >9093
    坂井三郎、西沢一、太田一の3人で計6回だな
    場所はポートモレスビー
    ttp://zyunyou.dyndns.org/sora/sakai.html
    9101/2007/11/12(月) 11:28:35 #JalddpaA[ 編集]


    by名無し!! : URL
    4年の間パイロットとして戦い、94機撃墜の戦績を上げた上
    1発しか被弾していない(それも塗装をかすっただけ)という人が居る
    9106/2007/11/12(月) 16:08:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ルーデルは人類の規格外。
    ガンダムooも真っ青な中二病設定。

    オットー・カリウスもガチ。
    戦車150両撃破のエース。宮崎駿が彼の回顧録に感激して漫画化、(「泥まみれの虎」)挙句ドイツまで押しかけてインタビューまでしたという逸話がある。対戦車砲で爆撃機を落としたのはこいつ。戦後は薬局でおじいちゃんしてるらしい。
    9112/2007/11/12(月) 16:48:12 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    アメリカ史上、本土空襲をしたのは日本のみ。回数は二回、ただし被害はどちらもたいしたことはなかったけど。
    そして空襲を行った藤田信雄飛曹長は、「唯一アメリカ本土を空襲した敵軍の英雄」としてオレゴン州ブルッキングス市の名誉市民の称号を贈られた
    というのもあるね
    9118/2007/11/12(月) 17:29:59 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    坂井さんはガチだろ
    空戦技術といい人間性といい…
    だってせっかく発見した輸送機を「民間人が乗ってるから」って理由で手振って見逃した人だぜ?
    9123/2007/11/12(月) 18:27:15 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ドイツ人パイロットやべぇwwww
    本当に人間かよwww
    9135/2007/11/12(月) 19:46:43 #-[ 編集]


    by   : URL
    白い軍服じゃなくて赤い軍服だったはず
    そして、その日本兵が見られた戦地に行くため汽車で基地から港そして日露戦争の舞台へ行ったのだがその汽車がどっかの神社の近くでしばらく動かなくなったらしい
    9140/2007/11/12(月) 20:07:28 #-[ 編集]


    by   : URL
    ※9140
    コピペだが見つけた

    日露戦争の出征兵が乗った機関車が鹿島神社前で
    なぜか機関停止して暫くしたら何事もなく
    動き出したらしいけどその時神様だか妖怪が乗り込んで
    前線まで付いていった話があったような・・・
    ロシア兵は日本兵の中に銃弾で死なない奴がいると
    騒ぎになったって
    9141/2007/11/12(月) 20:11:52 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    最後の白い手袋。
    誰かアタマの弱い俺に解説してくれ
    9143/2007/11/12(月) 20:22:31 #-[ 編集]


    byヒヨス : URL
    本当に凄いエースはフィンランドのトップエースのエイノ・イルマリ・ユーティライネン。
    96と1/6機撃墜のエースだが、被弾が7.7mm1発きり。
    フライング・フィンは本当に凄い。
    9151/2007/11/12(月) 23:02:40 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ちなみに俺は地下室じゃなくて講堂から聞こえたって聞いた
    9153/2007/11/12(月) 23:29:55 #JnrwOqHk[ 編集]


    by   : URL
    第二次世界大戦中のイギリスは
    スエズ運河の防衛のために強力なサーチライトを設置、
    ドイツのパイロットに照射して撃墜したことがある


    WWⅡでドイツや日本のエースの撃墜数が凄いのは負けてる国だから。
    連合軍の攻撃に生き残れた腕利きが毎日といっていいほど出撃しなければいけなかったので撃墜数が凄いことになった
    逆に連合側(特にアメリカ)はエースの戦死で士気が下がることを恐れて、ある程度の戦果が出たパイロットを訓練や休養の名目で後方に送っている
    激戦地じゃそんな余裕はなかったろうけどね
    9157/2007/11/12(月) 23:36:23 #3/VKSDZ2[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    つーか日本って心霊系の話多いね
    9159/2007/11/12(月) 23:43:39 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    米9157
    わかったわかったwwwわかったからwwww
    9160/2007/11/13(火) 00:07:56 #QpZ0B2z2[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    言問橋に人の油が染み付いてるのよね。
    まぁ焼夷弾の油かもしれないけどね。
    9166/2007/11/13(火) 03:07:51 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    間違った知識が多いな……
    9169/2007/11/13(火) 04:57:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    258 の「白い服を着た日本兵」の話の補足
    正確には白い服を着て白馬に乗った騎兵集団。

    ちなみに文永・弘安の役、
    いわゆる元寇の際にも
    この騎兵集団は目撃されている。
    9189/2007/11/13(火) 09:38:04 #G/R0oQrY[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※9063
    出ないだろ
    9196/2007/11/13(火) 10:34:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    28は「北アフリカの星」ことハンス・ヨアキム・マルセイユのことかな?
    ドイツ空軍のエースは※9157が書いたような事情もあって撃墜スコアが信じられない数字になってるんだよなw
    9206/2007/11/13(火) 14:35:12 #-[ 編集]


    不運にして不死身のカタヤイネン by名無しカオス : URL
    不運にして不死身のカタヤイネン
    http://yakouhai.seesaa.net/article/41288284.html
    これだけの不幸な目に合いつつ不死身だったエースはそうはいないと思いますw
    9208/2007/11/13(火) 15:59:20 #JalddpaA[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    日本兵が収容所で“全員”自決云々の話はアメリカ兵の捏造
    真相は投降した日本兵を全員処刑しておいて「みんなハラキリした」って報告した
    これに限らずイエローモンキーな日本兵は投降しても捕虜にせずさんざん殺しまくっていた例多数
    当時のアメリカの人種差別意識は敵国であることもミックスされて最高潮でした
    9212/2007/11/13(火) 16:37:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    未来兵士コンセプト

    アメリカ:ランド・ウォーリア
    イギリス:フューチャー・インテグレーテッド・ソルジャー・テクノロジー
    ドイツ :インファントリーマン・オブ・ザ・フューチャー



    日本  :ガンダム


    日本アホ過ぎるwww
    9214/2007/11/13(火) 16:44:37 #-[ 編集]


    637はちょっとちがう by名無しカオス : URL
    防大ネタ
    正確には、食堂の前の地面だ。
    それまでどんなに舗装しようとしても出来なかった
    (工事をしてもなぜか掘り返されてしまう)
    食堂の前が、昭和天皇の崩御の時に朝鮮人の幽霊が
    そこで万歳をしていた事件以降、舗装しても
    舗装が維持されている(まあそれが普通だ)という話。
    地下室は今はどうかしらんが売店の地下にあたる部分
    (斜面なので半地下)が建物の半分しかなく、
    残り半分の地面に埋まっている部分は
    朝鮮人の遺骨だらけで工事が出来なかったという話。
    真偽はわからんが、バンザイは当時結構有名な話。
    9226/2007/11/13(火) 19:03:00 #3xcng0/2[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    出そうだったけどイスラエルのF-15でキルレキシオ100:0ってのは出ないのね。
    有名すぎるか。
    9243/2007/11/13(火) 23:23:08 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>226は確かにイライラする。というか、その故事は韓信が背水の陣を実地に応用した話であって、真の意味じゃない。
    9441/2007/11/15(木) 16:07:12 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    背水の陣は韓信の策で、一か八かじゃなくて、計算づくの作戦なんだよ。
    9603/2007/11/16(金) 02:01:45 #-[ 編集]


    by  : URL
    154の最後はいただけんな
    ネタにするには不謹慎、ほんとに事故死してんだから…
    9652/2007/11/16(金) 12:46:06 #OARS9n6I[ 編集]


    by  : URL
    アムロみたい、シャアみたいっていうけど
    その人達がモデルなんじゃね?
    9878/2007/11/18(日) 22:43:59 #-[ 編集]


    by    : URL
    第二次大戦も大詰め、ソ連軍にベルリンまで侵攻されたとき、ドイツの高射砲部隊は発射薬の量を調整して俯角なしの高射砲でソ連のT34戦車をつぶした
    9888/2007/11/19(月) 00:45:51 #zHAUYs2U[ 編集]


    by    : URL
    旧日本軍の兵士は、絶対に降伏せず、降伏しても自決するってイメージが定着してるけど

    実際は捕虜になってからは驚くほど素直に尋問に答えたそうです
    9889/2007/11/19(月) 00:48:24 #-[ 編集]


    by  : URL
    まぁ、日本兵のほとんどは軍人じゃないからな。
    9968/2007/11/20(火) 04:09:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    気になったんだが零戦から飛び降りて敵の飛行機奪った話詳しく知ってる人いない?
    めちゃくちゃ気になる
    9977/2007/11/20(火) 12:16:38 #-[ 編集]


    by  : URL
    チャールズ・エルウッド・イェーガー
    初めてジェット戦闘機を撃墜した。
    世界で最初に水平飛行で音速突破して生還した。
    一日で五機撃墜し、アメリカ空軍初の一日で達成されたエースパイロットになる。


    「初めてジェット機を見た時どうしたかって?撃ち落したよ」
    10044/2007/11/20(火) 23:54:10 #-[ 編集]


    by     : URL
    ヒトラーは演説の中で「イスラエル」という国名を言っていた、予言だけどね。
    10420/2007/11/24(土) 06:36:22 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>202は坂井三郎だな、結構有名な話。
    翌日だか数日後、日本軍基地に米軍機が「またやってくれ」みたいな文章を投下したらしい。
    10444/2007/11/24(土) 10:41:02 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    崩御したのに万歳したらまずいんじゃね?
    11050/2007/11/30(金) 08:13:22 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    フィラデルフィア・エクスペリメントは昔映画を見たことがあるな。本当にあったのかは不明だが。
    11290/2007/12/02(日) 02:52:40 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※11050
    まずいから万歳したんじゃね?
    234111/2010/09/16(木) 23:47:57 #-[ 編集]


    ntkhkz@gmail.com bysuperbeets review : URL
    I am not sure where you are getting your info, but great topic. I needs to spend some time learning more or understanding more. Thanks for excellent info I was looking for this info for my mission.|
    242702/2021/01/16(土) 08:09:54 #EBUSheBA[ 編集]


    bylsd buy : URL
    This blog was... how do you say it? Relevant!! Finally I have found something that helped me.
    Many thanks!
    245775/2022/09/17(土) 13:27:49 #-[ 編集]


    byHand Gun for sale : URL
    It's hard to find educated people in this particular topic, but you sound like you know what you're talking about!
    Thanks
    246011/2022/12/26(月) 20:36:02 #-[ 編集]


    byJared : URL
    Hello, Neat post. There is an issue along with your site in web explorer,
    might test this... IE nonetheless is the market chief and a good section of other folks will miss your great writing due to this problem.
    246024/2023/01/09(月) 23:25:13 #-[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい