カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

ちょっとだれか面白いパラドックス教えてくれ。

] 2007/08/25(土)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:29:22.95 ID:6ZET5W+L0
「私は嘘つきです」

ウィキ見てたら気になったもんで



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:31:41.27 ID:5zgawLWd0
俺は差別主義者が大嫌いだ!!


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:34:34.15 ID:TypnA0hB0
鶏は卵からかえるが、卵は鶏が産まないと存在しえない



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:38:16.72 ID:pVek1UpQO
全知全能「なんでもできます」
人「あなたには持ち上げられない岩を作ってください」




10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:41:01.19 ID:9G6dj6eC0
どこでもドアの出口を自分の50cm手前に設定してドアを開ける。
目の前には自分の後姿があるので右手でその後姿の自分の左手をつかむ。

そのままドアを出るとどうなるの?怖い。




12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:42:13.73 ID:6ZET5W+L0
>>10
永久ループこええw




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:41:57.94 ID:vi5Iomw1O
Q.次の文が正しければ□に◎を、まちがっていれば×をいれなさい。

□←ここにはいっているのは×である




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:42:56.94 ID:VXaJ246v0
「今週中に抜き打ちテストをします」



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:47:35.41 ID:6ZET5W+L0
>>13
抜き打ちテストを
「前日まで実施される事が分からないテスト」
って定義する事が大事なんだっけ?

結局、オチが
「でも、今日テストが行われないと思っていたのだから抜き打ちテストは成功」
なんだよねw




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:51:44.75 ID:VXaJ246v0
>>16
それそれ
まず金曜日が消えて木曜日も消えて・・・ってね
俺の持ってる本ではオチに反論する学生が出て無限ループしてたw





20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:55:58.22 ID:6ZET5W+L0
>>18
無限ループ知らないwww





31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:04:33.16 ID:VXaJ246v0
>>20
学生A「私は先生が『今日テストが行われないと思っていたのだから
抜き打ちテストは成功』と言うだろうと予測して抜き打ちテストを
やると思っていました」
先生「なんだと。じゃあテストはできない」
学生B「いや、私はこのやりとりすらも予測してやらないと思ってました」
先生「なんだと。じゃあテストする」
学生C「私はそれすらも(ry

以下無限ループ





21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:56:56.92 ID:7WAR17mH0
人食いライオンに捕まってしまった。
ライオンは言った。「おれの考えている事を当てられたなら食わずに逃がしてやろう。」
さて、何と言えば逃げられるだろうか。




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:57:00.05 ID:7feK6y+r0
A「この3人のうち1人が嘘をついている。」
B「この3人のうち2人が嘘をついている。」
C「この3人の全員が嘘をついている。」

嘘をついているのは何人か




24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:58:47.56 ID:6ZET5W+L0
>>21
あなたは、私を食べようと思っていますね?

>>22
2人




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 21:58:07.46 ID:7feK6y+r0
>>22
A「この3人のうち少なくとも1人が嘘をついている。」
B「この3人のうち少なくとも2人が嘘をついている。」
C「この3人の全員が嘘をついている。」

でした




41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:28:12.34 ID:6ZET5W+L0
まず、Cの発言よりCが嘘つきである事が分かる。
ついでに3人嘘つきって事は無いから、この時点で少なくとも2人

次にAの発言
すでにCが嘘つきのため、嘘はついていない。

最後にBの発言は・・・

おおぉ!!!!
パラドックスwwwwww




44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:32:06.60 ID:7feK6y+r0
>>41
A「この4人のうち少なくとも1人が嘘をついている。」
B「この4人のうち少なくとも2人が嘘をついている。」
C「この4人のうち少なくとも3人が嘘をついている。」
D「この4人の全員が嘘をついている。」

A「この5人のうち少なくとも1人が嘘をついている。」
B「この5人のうち少なくとも2人が嘘をついている。」
C「この5人のうち少なくとも3人が嘘をついている。」
D「この5人のうち少なくとも4人が嘘をついている。」
E「この5人の全員が嘘をついている。」




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:37:03.51 ID:YuMvhjAh0
>>44
上はAとBが正しいのか?





46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:38:08.77 ID:7feK6y+r0
>>45
そう
人数が奇数のときだけパラドックスになる




47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:39:06.77 ID:6ZET5W+L0
>>46
すげーwwwww
いや、マジ面白い!




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 22:00:21.21 ID:zwfgjLJ00
亀に追いつけないのってなんだっけ?



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:00:49.92 ID:7feK6y+r0
>>26
ゼノンのパラドックス




29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:03:05.36 ID:6ZET5W+L0
>>26
亀に追いつくためには
自分から亀までの1/2に進む必要がある
その1/2まで進むのに
その1/2の距離のの1/2まで進む必要がある
これを繰り返すと、自分の位置から動くことすら不可能なんだっけ?




30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:03:55.49 ID:7feK6y+r0
>>29
それ、ゼノンのパラドックスの「飛ぶ矢」だな




35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:11:54.30 ID:7feK6y+r0
亀に追いつくためにはまず今亀がいるところまでたどり着かなければいけない
しかしそこまでたどり着いたとき亀は元いた場所よりも前方にいる…
以下無限ループ





52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 22:54:18.70 ID:6ZET5W+L0
モンティーホールのゲーム

まず3つの扉の一つに景品を一個設置します。
プレイヤーは一つだけ景品のあるドア選ぶことが出来ます。
オーナーはどの扉に景品があるか知っています。

ルール
1.プレイヤーが扉を一つ選びます。
2.次にオーナーが扉を一つ開きます。
  このとき、オーナーは必ずハズレの扉をえらび。
  もし両方ともハズレならランダムで選びます.。

では、オーナーが扉を開いた後、
もう一度扉を開く権利があるとしたら
最初に選んだ扉を変更するのが得か、
そのまま最初に選んだ扉のままが得か




56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:01:53.86 ID:YuMvhjAh0
>>52
三分の二の確立で変えたほうがいい




57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:05:03.18 ID:0m3BQbRT0
>>52
確か変えた方がいいんだよな



75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:30:19.27 ID:MyU+RgGNO
>>52
全てのドアが閉まってる時に当りを選ぶ確立が三分の一
全てのドアが閉まってる時にはずれを選ぶ確立が三分の二
その後当りを選ぶ確立が二分の一、はずれを選ぶ確立も二分の一
当たる場合は全てのドアが閉まってる時に当たりを選ぶ場合とはずれを選んだ後に当たりを選ぶ場合
確立として1/3+2/3×1/2=11/15
はずれる場合は全てのドアが閉まってる時にはずれを選ぶ場合とはずれを選んだ後またはずれを選ぶ場合
確立として2/3+2/3×1/2=6/6・・・

あれっ?・・・パラドックスや!!!!!!1111




92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:54:06.28 ID:MyU+RgGNO
>>75
訂正
はずれる場合は全てのドアが閉まってる時にはずれを選ぶ場合とはずれを選んだ後にはずれを選ぶ場合と全てのドアが閉まってる時に当たりを選んだがその後はずれを選ぶ場合
確立として2/3+2/3×1/2+1/3×2/2=21/15・・・

ん?・・・やっぱりパラドックスや!!!!!1111111




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 23:06:17.83 ID:5CLXdD4c0
俺は二次元しか愛せないがオタクではない



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:08:16.80 ID:7feK6y+r0
>>63
立派にオタクだから安心しろ



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:08:37.03 ID:6ZET5W+L0
>>63
正にパラドックスwwwww




67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:13:31.04 ID:7feK6y+r0
カラスが黒いことを証明するためには黒くないものがすべてカラスでないことを確かめればいい
したがってカラスが黒いことを証明するのに1羽もカラスを調べる必要はない



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:14:32.51 ID:6ZET5W+L0
>>67
ヘンペル?



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:18:33.00 ID:rpHMSfvJ0
>>67
お前は散さまか




72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:26:16.17 ID:sFH91/WpO
アレだね、「バター猫のパラドックス
暇ならウィキペディアで調べるが良いさ。



バカスwwwwwwwww




73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:27:05.44 ID:6ZET5W+L0
>>72
猫の背中にバタートーストとかwwwwww
やってみたいけどwwww




78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:34:00.10 ID:gpA3D0Iv0
二つの部屋の一方に気体の混合物があり、悪魔が気体の分子Aだけが仕切りに当たりそうな時に仕切りを空け、
運動なしに混合物を分離する、つまりエネルギー消費なしにエントロピーを減少させるというパラドックス。
結局悪魔が分子の情報を観察する時に、間違いなくエントロピーが上昇するので矛盾はない、という形で解決した。




80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:37:03.25 ID:6ZET5W+L0
>>78
マックスウェルの悪魔だっけ?
ラプラスの悪魔じゃなかったような・・・




83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:40:42.06 ID:SMb9EhqSO
>>80
読んだけど似たようなもんだよな?
らプラスの悪魔もマックスウェルの悪魔も




86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:47:06.24 ID:Yw7P8/9/0
よし、じゃあ皆に聞くぞ

皆は、ただ砂が一粒あったとき、それを砂山と呼べるか?




89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 23:50:16.90 ID:OeAZ4ulC0
>>86
その砂粒一つしかこの世にない場合→なんとでもいえる




90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:51:50.17 ID:6ZET5W+L0
>>86
「砂山」の定義がよくわからんのでなんとも言えないが・・・
感覚として砂粒としか呼べないwwww


91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:53:26.91 ID:Yw7P8/9/0
>>86
そうむつかしく考えないでくれw
順を追って書こうと思ったんだから

もういいや

砂が一粒
→砂山ではない

たとえば砂が一万粒で砂山と呼べるとする
ここから一粒取り除く。九千九百九十九粒は砂山でないのか?
→まだ砂山

n粒が砂山であるとき、n-1粒が砂山であるということになる。
この作業を繰り返すと、帰納的に一粒も砂山になってしまう。



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:57:31.61 ID:6ZET5W+L0
>>91
うぉ一粒が砂山になっちまった・・・・



105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:11:24.33 ID:dzMVli+U0
そういや前にネウロでやってた、
天国の門と地獄の門の件分かる奴いる?

2つの門の前にそれぞれ門番がいて、
どちらかが正直者でもう片方は嘘つき。

質問は一度きり、天国の門に入るためにはどんな質問をするか?

俺にはわからん



108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:12:53.43 ID:2HZSg2lu0
>>105
「これは天国に続く門ですかと訊いたら貴方ははいと答えますか」
だった気がする




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:15:16.19 ID:SkE0PrHA0
「あなたに「こちらが天国の門ですか?」とたずねたら、あなたは「イエス」と答えますか?」

じゃなかったっけ?

・嘘つきが天国の門の前
→「こちらがry」とたずねたら、正解はイエスだから実際答えるのは「ノー」
→「イエスと答えるか」の質問の正解はノー、だから実際帰ってくる答えは「イエス」

・嘘つきが地獄の門の前
→上の逆で、実際帰ってくる答えはノー

・正直者が天国の門の前
→「こっちがry」の答えはイエス→実際帰ってくる答えはイエス

・正直者が地獄の門の前
→「こっちがry」の答えはノー→実際帰ってくる答えはノー

だから、どっちにしろイエスと言われたらその門に、ノーと言われたら反対の門へ行けばいい




115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:19:11.05 ID:dzMVli+U0
>>110
おお!!!すげえ!!!




122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:27:41.96 ID:Lh1eJeWG0
バインダーに200枚挟めるなら、がんばれば201枚もいけるはず。
201枚挟めるなら、202枚も以下無限ループ

小学校のころは不思議だと思いながらも本気で信じていたなあ・・・



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:37:07.75 ID:yEBkUXpc0
>>122
「がんばれば」ってついてる時点で論理的じゃねーよw
どうすれバインダー




128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:37:37.68 ID:IJ8zrubF0
>>127
>>127
>>127



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:38:04.61 ID:YkCkS/AS0
>>127
だれがうまいこといえと・・・



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:39:28.89 ID:Lh1eJeWG0
>>127
当時小学生の俺に論理解かれてもな





140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:45:07.31 ID:te34BfW00
23人のクラスの中に誕生日が同じである2人がいる確率は50%以上

不思議だよな。





152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 00:59:58.36 ID:3bluD1EM0
>>140
逆に考えてみたらいいと思う
何人くらいだったら「同じ誕生日がいても不思議じゃないかな」っていう人数だと思う?



154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 01:00:48.42 ID:IJ8zrubF0
>>152
366人




161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 01:10:00.83 ID:3bluD1EM0
>>154
OK 366人な

さて、ここに365枚のカードがある
表には1/1から12/31までの日付が書いてあり、すべて裏返してある
この中から1枚とって日付を見て、裏返して他のカードとよく混ぜる これを366回繰り返す
(366人分誕生日を聞くということ)
途中でたまたま同じ日付が出れば誕生日が同じということになるが
366回目まで一度も日付がかぶらない
(前に選んだカードを選ばない)
っていうことがあるだろうか?
かなり早いうちにかぶってしまうんじゃないか って思わない?

“確実にかぶる”じゃなくて“かぶるカードを引く確率が50%をこえる”ってところがイメージしにくいところかな




164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 01:16:47.75 ID:dzMVli+U0
なるヘソ~~~~

解りやすい是!!
悔しいが
>>161にほれた



165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 01:18:54.52 ID:dzMVli+U0
>>161
うわwww
何となくだけど理解したら怖くなってきたwwww
この世界キモっ



166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 01:19:55.26 ID:YkCkS/AS0
>>165
俺が見た中で今までで一番分かりやすいっ!
公文式の先生っすか?wwwwwww




171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 01:35:21.85 ID:3A9FZIE+0
というか、誕生日の件は厳密にはパラドクスというより
確立の問題だね。
人間の直感と確立とのあいだの差が大きいという話。



172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/25(土) 01:37:45.90 ID:dzMVli+U0
>>171
なるほ




177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 02:04:33.05 ID:HDm4c0rr0
このスレみてたら頭が痛くなってきました。
これがパラドックスって事なんですね。




  • はてなブックマーク - ちょっとだれか面白いパラドックス教えてくれ。
    同じカテゴリーの記事
    02:18 | トラックバック:0 | コメント:82 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/23-0d28bddc

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    先生は確率を確立って書く奴は嫌いです
    46/2007/08/25(土) 03:19:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>177
    一番の兵だろ
    47/2007/08/25(土) 04:16:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    3人の客がホテルに泊まって金を払った後にボーイ割引してたってが気づいて、お釣りが3で割れなかったので
    ボーイがくすねたら数が合わないってやつなかったっけ
    48/2007/08/25(土) 05:14:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    あったな、それ思い出したい
    49/2007/08/25(土) 05:28:26 #-[ 編集]


    by  : URL
    3人の男がホテルに入りました。
    ホテルの主人が、1晩30ドルのホテルが空いていると言ったので、
    3人は10ドルずつ払って1晩泊まりました。
    翌朝、ホテルの主人は部屋代は本当は25ドルだったことに気づいて、
    余計に請求してしまった分を返すようにと、ボーイに5ドル手渡しました。
    ところが、このボーイは「5ドルでは3人で割り切れない」と考え、
    ちゃっかり2ドルを自分のふところに納め、3人の客に1ドルづつ返しました。
    さて、ここで整理すると、3人の男は結局部屋代を9ドルづつ出したことになり、
    計27ドル。それにボーイがくすねた2ドルを足すと29ドル。
    あとの1ドルはどこにいったのでしょう。
    51/2007/08/25(土) 06:08:52 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    3人が払った27ドルと
    3人に戻った3ドルを足せば数が合う。
    52/2007/08/25(土) 07:00:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    これは最後の分が引っ掛けになっているんじゃないか?
    男たちが払った金額に対して
    ボーイは得た金額になっている
      男  ボーイ  主人

    払 27 + 3 + 0  =30
    + + + +
    得 3 + 2 + 25  =30
    ll ll ll ll
    合 30 + 5 + 25  =60

    こんな感じジャマイカ?
    53/2007/08/25(土) 07:00:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1>>5って矛盾してなくね?
    嘘つきが常に嘘を言うわけでもないし
    差別はその人にとってどうしようもないことで
    不当な扱いをすることだし。
    55/2007/08/25(土) 09:33:31 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    これってそもそも文章がおかしくないか
    3人が払ったのは27ドルじゃなくて
    最初に払った25ドル+戻ってきた3ドルで28ドル
    てことは3人が9ドルずつ払ったのではなく
    9ドル払ったのが2人、でもう1人は10ドル払ったんじゃ
    56/2007/08/25(土) 09:44:49 #0p.X0ixo[ 編集]


    by名無しカオス : URL

    最初に払ったのは30ドルだぞ
    57/2007/08/25(土) 09:49:59 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    (10-1)x3-2=30-5

    ・(10-1)x3…男達がホテルに払った料金
    ・-2…男達がボーイに払った料金
    ・30-5…ホテルが得た料金

    で、おk?





    58/2007/08/25(土) 10:20:54 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    うん
    59/2007/08/25(土) 10:22:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >さて、ここで整理すると、3人の男は結局部屋代を9ドルづつ出したことになり、
    >計27ドル。それにボーイがくすねた2ドルを足すと29ドル。

    ボーイをくすねた分じゃなくて、返してもらった分を足しなさい。
    正しくは

      さて、ここで整理すると、3人の男は結局部屋代(とボーイへの小遣い)を
      9ドルづつ出したことになり、計27ドル。
      そこに先ほど帰ったきた3ドルを足すと…
      男達の最初の所持金はいくら?

    でFA。
    60/2007/08/25(土) 10:29:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    7曜会を思い出した
    63/2007/08/25(土) 12:13:01 #-[ 編集]


    byボブ : URL
    >>9はなんとか回避できそう
    「私に持ち上げられない岩を作ったので、
    もう全知全能ではなくなりました」
    でおk

    あと>>91は前提がおかしい
    砂山から砂粒を一粒減らしたものを常に砂山と呼べるわけではない
    これはバインダーと同じだな

    バター猫www
    64/2007/08/25(土) 13:07:21 #-[ 編集]


    byああ : URL
    すでにパラドックスの話題じゃない。だからこんなのはいかが?

    Q「男女が半々の確率で生まれてくると仮定する。2人の子供を持つ女性がいる。そのうちの1人は女の子である。もう1人が女の子である確率は?」
    A「3分の1」

    Q「3枚のカードがある。1枚は両面が白、1枚は両面が赤、1枚は表が白で裏が赤。目をつむって一枚を引いて片面を見ると赤だった。裏が赤である確率は?」
    A「3分の2」
    65/2007/08/25(土) 14:12:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>88は光が入らないから何も見えないんだよな
    67/2007/08/25(土) 16:32:46 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>男女が半々(ry
     何か違うよorz
     何が違うかよくわからないけど、何か違う気がするorz

    >>3舞のカード(ry
     そっちはなんとかわかった。問題文に引っ掛けがあるのか
    70/2007/08/25(土) 18:15:03 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    どこでもドアは別にパラドックスじゃなくね
    腕をつかんだ状態じゃ扉から体全体でることはできなくて
    どこでもドア経由でつかんだ状態がずっと続くわけじゃん

    71/2007/08/25(土) 19:31:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>91の帰納法は、根本的に間違えてない?
    一番最初の一粒の砂も砂山じゃないと、数学的帰納法の三段論法とは言えない
    72/2007/08/25(土) 20:27:51 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    2ドルくすねて
    残りの3㌦をまたわけたってことは
    3㌦もらってるやがるwwwwwwってことだよな
    74/2007/08/25(土) 21:31:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>男女が半々
    子供の組み合わせは、{兄弟}{兄妹}{姉弟}{姉妹}で、
    全部確率は同じ。
    だから、

    たとえば
    「二児の母ですか」「はい」
    「上のお子さんは女の子ですか」「はい」
    だと、もう一人(下の子)が女の子である確率は1/2。

    でも問題文のように
    「二児の母ですか」「はい」
    「女の子をお持ちですか」「はい」
    だと、もう一人が女の子である確率は1/3。
    75/2007/08/25(土) 21:43:40 #-[ 編集]


    byあれ? : URL
    ラプラスの魔ってのは、すべての物理法則を知りえるなら
    未来まで見通せるからそれは神である~
    みたいな言葉じゃなかったか?
    76/2007/08/25(土) 21:57:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「叱られないと勉強しない」子

    『勉強する』をp『叱られる』をqとおく。
    すると、「叱られないと勉強しない」は
    「not q → not p」となる。
    その対偶をとると、「p → q」
    すなわち、「勉強すると叱られる」
    対偶同士の真偽は一致するので、
    「叱られないと勉強しない」子は、
    「勉強すると叱られる」子である。
    77/2007/08/25(土) 22:49:02 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    おまいら!この世に絶対なんてものは存在しないんだ!絶対に!!
    81/2007/08/26(日) 00:00:08 #7n88hM32[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    不覚にも>>127で爆笑してしまった…
    85/2007/08/26(日) 00:30:41 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「叱られないと勉強しない子」は
    叱ることが先に行われ勉強することが
    後に行われることになっているから
    正確な待遇は「勉強しているなら、叱られたからである」になる。
    って感じのことが本に書いてあった。
    93/2007/08/26(日) 02:42:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ↑マジレス乙
    と言いたかったが、マジメに考えて分からなかったので助かった。㌧
    100/2007/08/26(日) 09:01:59 #-[ 編集]


    by  : URL
    確率の授業で、実際にクラスの誕生日を順に聞いていったら43人クラスで誕生日が重複する人がいなくて先生がちょっとあせってた。
    まあその後、それが実現する確率を計算して(1割くらいだったかな)授業を続けたけど。
    109/2007/08/26(日) 15:36:03 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>10
    別にどうにもならないじゃん。
    前のドアから出た分しか、後ろのドアから右手がでないから常に一人分しか存在しない。

    前のドアに入り続ければ、外から見てる人には奇妙に見えるかもしれないけど、自分自身では右手で左手をつかんで前に歩いているだけ。
    右手を離せば元通りだし、ドア以外のところにはいけない(右手を引く力と左手が引かれる力が拮抗して進めない)。

    ドアの向こうに見える景色は、ループしているに違いないが、合わせ鏡で見えるのと大差ない。
    111/2007/08/26(日) 16:52:28 #.ciQz8fI[ 編集]


    by  : URL
    砂山のは違うな。
    つーか、逆説と詭弁は違う。
    150/2007/08/27(月) 09:09:19 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    『運命』が、存在することの証明。(?)


    この証明を書くのは運命であり、
    ↑これを書くのも運命であり、
    ↑これを書くのも運命であり、
    ↑これを書くのも運命であり、
    ↑これを書くのも運命で…

    以下無限ループ
    274/2007/08/29(水) 01:41:51 #3xs9owas[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ゼノンのパラドックスがどうしても理解できない

    誰か分かりやすく解説してくれ。
    365/2007/08/29(水) 22:51:57 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ゼノンのパラドックス(亀)は
    最初前方にいる亀に追いつくために
    「その時点で亀が居る位置まで進む」
    のを1ターンの行動とすると、
    1ターン終わったあとには亀はちょっと進んでるからまだ追いつけてない、
    2ターン終わっても亀は更にちょっと進んでるからまだ追いつけてない
    3ターン終わっても亀は更に(ry
    4たーn(ry

    って具合で何ターン続けても亀に追いつくことはない

    ここで1ターンと言ってるのが時間じゃなくて考えた回数だというのがポイントかな
    444/2007/08/30(木) 14:02:25 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    そういや1=0.999999・・・って言うのがあるらしいな。
    1=3/3と考えると
    1/3=0.33333・・・だから
    3/3=0.99999・・・になるってかんじだったかな?
    497/2007/08/30(木) 20:32:09 #mQop/nM.[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    父親の遺言で3人の息子はラクダをもらうことになりました。
    遺言では、長男には二分の一、次男には三分の一、三男には九分の一となっています。
    ラクダは全部で17頭。
    このままでは分けることができないので、
    仕方なく隣の家からラクダを一頭もらい、
    長男は18頭の二分の一で9頭、次男は6頭、三男は2頭もらうことになりました。
    1頭余ってしまったので、隣の家に返しましたとさ。


    原理はわかるが、昔から納得がいかないwww
    553/2007/08/31(金) 16:06:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1/3≠0.33333・・・
    1/3≒0.33333・・・

    だとおもうんですが…しかし…うーん…永遠に続くのなら確かに…。

    考えにくいw
    どうすれバインダー

    (ナイス
    626/2007/09/01(土) 02:25:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    亀との追いかけっこは
    「亀には追いつく瞬間まで追いつけない」ってこと。

    時計を持って計ればすぐに抜かされちゃうけど、
    口頭で論理を説明されれば「ふーん」と納得されちゃう話。

    ほら、ケーキを1/2ずつ食べれば、
    ケーキは永遠に無くならないってジョークと一緒よ。
    698/2007/09/02(日) 00:56:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    亀の話は、普通にイメージしちゃうからダメなんだよね
    そりゃ普通に歩いてたら追い越せるもんw
    歩いた分だけ亀が歩いてんだから追いついてるわけじゃない
    で、そこで一旦リセット
    で、次にまた考えると、歩いた分だけ亀も歩いてるんだから
    これの繰り返しなだけ

    ラプラスの悪魔はパラドックスと何も関係なかったような?
    全ての事象を知りうる事が出来るのならば
    全て何がどう動き、何が起きるか知りうる。
    それすなわち神isゴッド。みたいな感じ
    717/2007/09/02(日) 09:51:39 #-[ 編集]


    byつちなべ : URL
    父親の遺言の話は有名だよね
    1/2+1/3+1/9
    =9/18+6/18+2/18
    =17/18
    ってことじゃない?
    1169/2007/09/05(水) 23:52:22 #lnPRmuZo[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    0.999…=aとすると
    10a=9.999…で
    10a-a=9
    a=1
    になるんだっけか
    1174/2007/09/06(木) 01:20:59 #WzzJX4NY[ 編集]


    文学 byleilakll : URL
    さぁ、わからない
    ここをみて
    http://www.dokechi.com
    1443/2007/09/08(土) 18:46:35 #0uLIbwEw[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>75

    計算出来なさ過ぎワロタwww
    厨房乙

    その考え方でやれば、
    当たりの場合
    ・はずれ選んでから当たり(2/3)×(1/2)
    ・あたり選んでからそのまま(1/3)×(1/2)
    はずれの場合はその逆

    確立を足した合計は1

    何もパラドックスになってないwww

    この問題は、ホストという外的要因が加わったことを除外しないで考えるからこそ不思議なことになる。ホストの行動を考慮しない上の計算には何の意味もない。
    3228/2007/09/30(日) 13:50:00 #CofySn7Q[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ゼノンも亀の話はジョジョ見ればわかる
    9271/2007/11/14(水) 03:48:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    定義を数学的に考えるから矛盾が起きる
    人間心理的に考えれば少数にとっては矛盾しないで証明できるのに
    9585/2007/11/16(金) 00:18:30 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >1、>22嘘の嘘が本当とは限らない。
    9741/2007/11/16(金) 22:34:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    天国と地獄の門の話って「お前は嘘つきですか?」って聞いたほうが早くね?
    15582/2008/01/20(日) 19:25:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    嘘をついているの門番はどっちの世界への門番かはわからないよ。
    15681/2008/01/23(水) 08:48:26 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「もう片方の人はどちらが地獄の門だといっていますか?」が正解。
    ①正直者に聞いた場合
    もう片方は嘘つきなので(本当は)天国の門を地獄の門だと言う。その地獄の門にいけばOK
    ②嘘つきに聞いた場合
    もう片方の正直者がいう天国の門(すなわち本当に天国の門)を、(嘘をついて)地獄の門だと言う。その地獄の門にいけばOK
    15791/2008/02/01(金) 16:39:04 #-[ 編集]


    byすばる : URL
    この前見かけた。

    「張り紙禁止」とかいてある張り紙。
    16144/2008/03/18(火) 20:59:21 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    砂山も10粒程度になってきたら山って表現抜くだろ
    数学的帰納法を覚えたての高校生が書いたような印象を受けた
    233968/2010/09/12(日) 20:34:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    いや
    モンティホールは選んだ時点での当たる確率は1/3
    選択肢が一個なくなった後で替えたら確率は1/2
    パラドックスじゃないよ

    パラドックスじゃないの多くない?
    234003/2010/09/14(火) 14:34:58 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ↑モンティホールのジレンマは

    選択肢が一個なくなった後で
    そのまま変えなければ1/3
    かえれば2/3です
    234044/2010/09/15(水) 13:05:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>91
    山というくらいだから山は粒の時より立体的であると思われるので
    立つなら2粒で山。
    球体なら4粒で(立体の最小単位の頂点数は4)で山と呼べなくは無い。

    という事で2~4粒から砂山と呼んで差し支えあるまいwww
    234984/2010/09/30(木) 22:20:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ロボットの三原則に忠実なロボットが、嘘をつく事はあるか?
    235022/2010/10/01(金) 17:31:10 #ZK/TaodE[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >9
    自称全知全能が嘘つきだったってだけだろ。
    パラドックスじゃない。
    235101/2010/10/02(土) 20:07:02 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >91
    ループの終了条件設定してないだけだろ。
    もちろん「山」をどう捕らえるかは人それぞれだから、
    設定しづらいとは思うけど、設定しなくてもいいなんて話にはならない。
    パラドックスじゃない。
    235103/2010/10/02(土) 20:18:20 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>52は設問が分かりにくい

    1.プレイヤーがドアを選ぶ(開かない
    2.オーナーが1でプレイヤーが指定したドアと、当たりドアを残して他のドアを開ける。1でプレイヤーが当たりを引いていた時は、ランダムで残す。
    3.プレイヤー、扉を変える権利がある。どうする?

    極端な話、ドアが1万枚だったとして、同じ要領でオーナーによって9998枚のハズレドアが開けられた時、それでも最初のドアを信じられるか?って話だな
    235237/2010/10/04(月) 10:49:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ドラえもん「タイムマシンで過去を変えたりしてはいけないんだ」
    235308/2010/10/05(火) 00:24:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    良い朝鮮人は、死んだ朝鮮人。
    235309/2010/10/05(火) 00:25:16 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    砂山 → 砂山の定義が曖昧なため
    1=0.999… → 正しい。極限が絡む。ググれ
    235400/2010/10/06(水) 00:41:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    よくわからん。
    自分が選んだ扉はアタリかハズレかわからないけど
    オーナーが選ぶ扉は100%ハズレなんだろ。

    だったらオーナーが扉の前に立った時点で
    3つの扉から一つの正解を選ぶ、って条件は一旦リセットされるわけで
    景品を手に入れれる確率は1/2なんじゃないの?
    238168/2012/03/14(水) 22:16:04 #-[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238180/2012/04/19(木) 14:06:45 #[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238182/2012/04/25(水) 23:14:39 #[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238311/2013/09/26(木) 01:36:41 #[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238352/2014/08/28(木) 07:21:28 #[ 編集]


    bysparrow pemberley : URL
    Undeniably assume that which you stated. Your preferred justification seemed to be about the web the
    simplest thing to understand. I say to you, I certainly get
    irked while people take into consideration worries they plainly usually do not understand about.
    You managed to hit the nail upon the top and
    defined out the whole thing with out side-effect , people could take a signal.
    Will likely return to obtain additional. Thanks
    242929/2021/02/24(水) 23:13:42 #-[ 編集]


    bynotebook wallet combo : URL
    Excellent blog here! Also your website loads up fast!
    What host are you presently using? Should I obtain your affiliate link to your host?
    I wish my internet site loaded up as fast as yours lol
    242997/2021/03/03(水) 01:56:21 #-[ 編集]


    bynotebook set : URL
    Hello would you mind letting me know which webhost you're utilizing?
    I've loaded your site in 3 completely different browsers and
    I have to admit this blog loads a lot quicker then most.
    Is it possible to suggest a great internet hosting provider at the
    honest price? Kudos, I appreciate it!
    243126/2021/03/10(水) 02:21:14 #-[ 編集]


    nofuhhkv@gmail.com bywe just did 46 hat : URL
    Very soon this web page will be famous amid all blog people, due to it's nice posts|
    243258/2021/03/17(水) 11:10:27 #EBUSheBA[ 編集]


    bychic sparrow zipper : URL
    Hello there, just became aware about your blog through Google, and found
    that it is truly informative. I am gonna
    be cautious about brussels. I'll be grateful should you continue this in future.
    Many men and women will be took advantage of your writing.
    Cheers!
    243314/2021/03/20(土) 22:43:45 #-[ 編集]


    bytravelers notebook leather : URL
    Link exchange is certainly not else but it
    can be only placing one other person's web site link on your page at proper place
    and other person will likely do same in support
    of you.
    243315/2021/03/21(日) 00:39:17 #-[ 編集]


    byMaxwellFPion : URL
    A fascinating discussion is definitely worth comment.
    I really believe that you need to publish more details on this topic, it may not become a
    taboo matter but generally people tend not to discuss these subjects.
    To another! Cheers!!
    243398/2021/03/30(火) 21:49:48 #-[ 編集]


    bymini stickers : URL
    Thanks for another informative website. Where else may just I get that
    kind of information written in such an ideal means? I have a
    mission that I'm just now running on, and I have been at the
    glance out for such information.
    243446/2021/04/06(火) 00:15:17 #-[ 編集]


    bypassport wallet insert for traveler's notebook leather : URL
    Hey there! I could have sworn I've been to this website before but after browsing through some of the post I realized it's unfamiliar with me.

    Nonetheless, I'm definitely happy I found it and I'll be book-marking and checking back often!
    243480/2021/04/09(金) 18:59:17 #-[ 編集]


    bytravelers notebook as a wallet : URL
    At this time it appears like Expression Engine is the preferred blogging platform available right now.
    (from what I've read) Is that what you're using on your blog?
    243637/2021/04/22(木) 18:01:32 #-[ 編集]


    bynotebook set : URL
    I am aware this site presents quality based articles and additional material,
    will there be some other site which gives these stuff in quality?
    243832/2021/05/08(土) 21:26:04 #-[ 編集]


    bycat stickers : URL
    Wow! Eventually I bought a webpage from which I realize how to genuinely get valuable information concerning my study and data.
    243962/2021/05/28(金) 14:37:04 #-[ 編集]


    bytravelers notebook pen holder : URL
    I am certain this post has touched every one of the internet people, its really really fastidious bit of
    writing on developing new blog.
    244034/2021/06/06(日) 17:21:40 #-[ 編集]


    bypassport size : URL
    This website certainly has all of the information and facts I wanted concerning this subject and didn't know who to ask.
    244049/2021/06/08(火) 11:46:36 #-[ 編集]


    bypassport wallet insert : URL
    After I originally commented I seem to have clicked the -Notify me when new comments are added-
    checkbox now every time a comment is added I receive 4 emails with the exact same comment.
    There needs to be an easy method you can actually remove me from
    that service? Appreciate it!
    244089/2021/06/20(日) 20:26:39 #-[ 編集]


    byjournal midori : URL
    Hi there everyone, it's my first pay a quick visit at this web site, and article is actually fruitful designed for me, keep up posting these types
    of content.
    244105/2021/06/27(日) 19:21:43 #-[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい