カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

地  球  外  生  命  体  は  い  る  の  か

] 2007/11/16(金)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:03:45.61 ID:Jlkq7Cry0
存在の条件としてまず何がいるだろう
水・適度な気温・太陽光
こんなもんか?



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:03:57.46 ID:E6CJXytM0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  




3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:04:31.90 ID:o4N3oprq0
>>1お前地球害生命体だろ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 23:04:53.78 ID:JjRPgkyK0
 Q. 地球外生命体はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:04:56.37 ID:/yA9gX9h0
>>1



10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:06:25.04 ID:XJxQdUAJ0
N=R*×fp×ne×fl×fi×fc×L

Nが地球のような星が存在する数、らすぃ




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:09:14.36 ID:55onVf7dO
>>10
ドレイク方程式か…
値きめるのが大変なんだがな



15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:07:57.49 ID:o9/l8/hx0
宇宙超ヤバイんだから、いるんじゃねーの?



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:09:09.03 ID:g/mP+3md0
生命体はいるだろうな。知性体は知らんけど



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:09:19.24 ID:F5YvLEnr0
一冊の小説があり
1000台のタイプライターと1000匹のチンパンジーを用意し
チンパンジーに文章を打たせた時にその小説と全く同じ本が出来上がるくらいの確率

だと何かの本に書いてあった



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:10:41.18 ID:QOQYjzGC0
>>20
チンパンジーがシェイクスピアと同じ文を打つ確立
だよな




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:09:56.19 ID:ZbGwCjCI0
水があればどこにでもいるんじゃね




30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:11:29.38 ID:hgCJ+FD8O
水にこだわるのは間違いじゃね?




24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:10:07.13 ID:MIWOyTbIO
もしかしたら宇宙からみれば空気も生き物かもしれないわけだ。
宇宙の生き物だからって形があるわけじゃないしな。




25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:10:08.60 ID:Jlkq7Cry0
てか宇宙とか何千億とかの惑星もあるだろ
なんでいないとかいってるやつがいるんだ?

Nが地球のような星が存在する数、らすぃ



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:13:11.44 ID:Jlkq7Cry0
人間みたいな知的生命体が発達するってすごいことなのか?
猿はなんで人間に進化したんだろうな




42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:14:07.77 ID:OFlDQByH0
>>38
そもそも本当に人間は猿から進化したのか?
そっちのほうが気になるんだが



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:13:59.27 ID:6en25TYq0
必ずしも酸素を吸って生きているとは限らないんじゃね?

あと火星に生物はいたんだと




47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 23:15:31.28 ID:aN90ZMut0
いるとは思うが僕らと同じ時間軸にいる可能性はかなり低い
って、昔よんだよ




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:16:13.59 ID:tcuDP+D20
もし仮にいたとして、彼らは私達とは違う進化を遂げていれば
その姿態は想像も及ばないだろう




52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:16:19.73 ID:omD5l4US0
いるだろうけど人型ってのは無い
んでゆーほー(笑)に乗って地球に来るなんて事はもっと無い




53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:16:21.96 ID:Jlkq7Cry0
まだ地球上のこともわかりきってないのに地球外生命体考えるってことが愚かなことなのか
地球は生物が進化する環境は整ってるのになんで知的生命体は人間のみなんだろ




55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:16:50.77 ID:xvaEfKeJ0
そもそも生命体の定義がはっきりしないからなんともいえない



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:17:25.19 ID:anpBkG320
なんか原始の海の条件を再現してみたら生命を作るのに必要なアミノ酸とかが
自然に出来たみたいな実験あったよね。
だから地球と同じような環境の星があって十分長い時間かければば生命が発生するのは
必然の成り行きってことだね。
宇宙超やばいからそういう星くらいいくらでもあるんじゃね?




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:19:58.32 ID:9V1Ehwe2O
宇宙は、太陽みたいな恒星が2000億個集まった銀河系があってだな、さらに同じような銀河が何億や何兆という数あるんだぜ。

しかも、銀河系はまだ小さい方らしいぜ。




65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:21:09.00 ID:Jlkq7Cry0
基本的なプログラムか・・・
脳がない知的生命体とかもいるかもな




66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:21:17.57 ID:OFlDQByH0
R* :我々の銀河系で恒星が形成される速さ
R* = 10個/年

1年で10個も星できてるのか
すげーな



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:23:03.74 ID:XJxQdUAJ0
>>66
少なめに見積もっていっても、地球のような星が5個ぐらいはあるんじゃないかな?っていう計算になるらしい
知的生命体が居るかどうかは置いといて



67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:21:26.13 ID:AV85ocrm0
光の早さで60億年いっても宇宙の端っこにはいけません


と地学で習ったぜ



76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:25:06.34 ID:PVkF7PPC0
>>67
そもそも端っこがあるかどうかも不明
浮き輪の内側の空間みたいかもしれんよ、っていう説もあり。
宇宙すげえ。超すげえ。




74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:23:49.57 ID:uEE/Axtu0
対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェースならいるよ。
俺の嫁で今隣で寝てるけど




73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:23:46.15 ID:BfEd6nHH0
人類は科学の進歩によって極めて便利な生活が実現
結果、体が退化し、脳が発達して頭がでかくなる
この特徴は世間でも良く知られている宇宙人の風貌に一致
つまりそういうことだ




83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:27:01.93 ID:D+XGOn1F0
>>73
いや、そういう考察がされた結果宇宙人てこういう感じなんじゃねーの?
っていってあの宇宙人像が創作されただけだろ




85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:27:31.65 ID:fQqqcM9QO
>>73
俺もUFOはタイムマシンだと思う




90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:30:25.40 ID:6CH77Cpw0
>>85
じゃあ、気が遠くなるほど未来の人間が
サルを見る感覚で現代人を見に来てるのか




78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:25:14.70 ID:Qo1MWX2r0
UFOはマジである、インターネットで見たから確か

ソース
http://x51.org/x/06/05/1026.php



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:26:31.88 ID:Tz17S48f0
結論:いないわけがない
実際に地球外生命体が地球に接触してきてるかどうかは知らんけど




93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:31:29.05 ID:ZD1QXkTO0
生物学者「宇宙人なんているわけがない」

天文学者「宇宙人はいてもおかしくない」



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:31:26.23 ID:M/zsAodv0
人間みたいな生命体とは限らないんじゃね?
岩とかから出来てたり




97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:33:44.06 ID:6CH77Cpw0
>>92
炭素ではなくケイ素とかで体ができてたらそうかもねw
そもそも体がないとか




106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:36:09.58 ID:M/zsAodv0
>>97
いいねケイ素生命体
めっちゃ寿命長そうだw




94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:32:19.42 ID:XJxQdUAJ0
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/121o-parts.htm
お前らはこういうのも好きそうだな




103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:34:53.13 ID:4l4Mpv6B0
>>94
俺の睡眠時間を返せハァハァ




105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:36:00.48 ID:Jlkq7Cry0
未来に飛ぶことは相対性理論から原理的には可能、実現するのは限りなく不可能だがな。
過去に飛ぶっていうのは原理的に不可能
てか地球人よりもはるかに進化してる知的生命体がいるとして、なんでそいつらは地球を訪れたりはしないんだろうな




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 23:37:15.21 ID:ShqH2pqd0
>>105
宇宙からみれば地球なんて新参者だからだろ。
フリーザみたいなのがいてもおかしくねーぞ。




107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:36:17.12 ID:2Yeg4I+S0
もし地球外生命体の命の通貨もATPだったら地球の生命はどこからか隕石に乗った命の種が元かも知れない…
そんな汎宇宙胚子説。
有機物にスパークでアミノ酸は作れてもそれが当然には生命にはならないものな…

珪素ベースの無機生命体なんかも居たとしたら凄く大きいだろうな



122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:39:34.16 ID:ya2ZHV100
木星の個性豊かなガリレオ衛星のひとつ、エウロパ。
この星は氷で覆われてるんだ なんとその厚さは100キロメートル←すげえええ
そしてなんと1989年NASAが打ち上げた探査機ガリレオから送られてきた画像には氷上に、
氷下の水が噴出したあとが見られ、その水の中には硫酸マグネシウムが含まれている形跡が見られたらしい(硫酸マグネシウムってなんだ?)
つまり!!氷下には海があるわけで、これはエウロパに生命体が存在する可能性を示しているんだよ!!!!!

次に、土星ってあるだろあのわっかの星。この土星にタイタンっつー衛星があるんだけど、これはガニメデのつぎにでかい衛星なわけで、
このタイタンには窒素を主成分にした大気が存在して、そんなかにはメタン、エチレン、水蒸気、二酸化炭素なども含まれてるらしいんだ。
これは地球の原始大気の状態に非常によく似ているらしい だからタイタンにも生物がいるんじゃないの?って期待されてるんだって


ちっぽけな太陽系でさえ2つの衛星に生命体がいるかもしれないと言われているんだから広大な宇宙に存在する100億個もの銀河のどこかには
きっと生命体はいるはず!!!!




91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:31:21.24 ID:PVkF7PPC0
いるにしろいないにしろ、
夢がひろがりんぐな議論をする為に用意されてるんじゃないかとさえ思う宇宙。

そしてなんでこういうロマンな話に女どもは興味を持たないのか全く持って分からない。





___________________________________________________________________________________________________________
関連スレ
ナスカ地上絵の謎について語らね?
宇宙ってさあまりにも人間に都合が良すぎないか?
ブラックホールってなに?

  • はてなブックマーク - 地  球  外  生  命  体  は  い  る  の  か
    同じカテゴリーの記事
    10:53 | トラックバック:0 | コメント:83 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/232-c6630f60

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    いないとは言い切れないな
    人間が知っているのは宇宙のほんの一部だけだし
    9635/2007/11/16(金) 11:06:42 #-[ 編集]


    byqqq : URL
    1げと
    9636/2007/11/16(金) 11:06:45 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    いる事はいると思う
    ただ人類がそれを見つけられるかどうかは
    別問題だろうけどな
    9638/2007/11/16(金) 11:21:22 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    地球外 知的 生命体は難しいだろうけど、
    地球外生命体はいくらでもいるだろうな
    >>55が言っているが、生命体の定義があいまいだな
    惑星だって中心に核をもっていて常に大きくなっていきいつかは死ぬことだってあるんだから、定義によっては惑星自体が生命体と言っても間違いじゃないだろ?
    植物だって生命体なんだしな
    9642/2007/11/16(金) 11:33:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    いるじゃないか
    カーズ様が宇宙に
    9643/2007/11/16(金) 11:34:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    難しすぎる。考えるのをやめよう
    9646/2007/11/16(金) 11:51:03 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    なんか生命って、地球だけの特別な概念の様な気がしてきた。
    9647/2007/11/16(金) 11:59:17 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    >>78のインターネットで見たから確かにワロタwwwwwwwww
    何で確かなのwwwwwwww
    9648/2007/11/16(金) 12:12:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※9647
    だよな。生命っていうかそういう現象みたいな。
    水を叩いたら一瞬泡が立って消えるみたいに、
    宇宙のあちこちで「生き物っぽいもの」は発生したり消えたりしてそう。
    9650/2007/11/16(金) 12:30:19 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    宇宙やべぇwwww
    9653/2007/11/16(金) 12:56:31 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    珪素生物って無理があるんじゃなかったか?
    9654/2007/11/16(金) 12:58:16 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >そしてなんでこういうロマンな話に女どもは興味を持たないのか全く持って分からない。

    激しく同意
    スイーツなんぞどうでもいいのになw
    9656/2007/11/16(金) 13:03:50 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    女をまず知れよ
    9660/2007/11/16(金) 13:09:26 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    とりあえず、半径150億光年以上ありそうな超超巨大空間が、地球ご一行様のためだけにあるというのは、いくらなんでもずうずうしいよな?それに寂し過ぎるし
    9661/2007/11/16(金) 13:11:56 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    とりあえず私は女でものすごい宇宙に興味持ってるが、リアルにそんな女きもいだろ?
    9663/2007/11/16(金) 13:15:54 #-[ 編集]


    by俳人 : URL
    ぶっちゃけ居ないよ。
    生命が自然発生するはずがないんだから。
    9664/2007/11/16(金) 13:18:53 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    悪魔の証明
    9667/2007/11/16(金) 13:41:48 #CJxsEevo[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>78
    電話回線かよw
    9668/2007/11/16(金) 13:44:33 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    管理人は本当に宇宙好きだな

    俺もだけど
    9670/2007/11/16(金) 14:06:12 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    ※9663
    最高じゃないか!
    リアルに身近にいたらすげぇ楽しそうだ。
    9673/2007/11/16(金) 14:57:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    生命体がいたとして文明を維持できるのは(宇宙の歴史から見れば)ほんの一瞬だからコンタクトできる可能性は低いだろ
    9677/2007/11/16(金) 15:24:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    MIBでも見てろ低脳どもがwwwww
    9678/2007/11/16(金) 15:25:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まぁ明日には忘れてるけどな
    9679/2007/11/16(金) 15:25:58 #-[ 編集]


    by  : URL
    ※9663
    ナカマ!宇宙や次元の話はリアルで語れる機会が少ないw
    宇宙ヤバイwwwって盛り上がれるのは親友の男友達だけ。
    9683/2007/11/16(金) 15:36:33 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    惑星に生物がいるかいないかは
    惑星の質量と太陽からの距離でだいたい決まるらしい
    質量が大きすぎたり太陽からの距離が
    長すぎたりすると水が固体になってしまうし
    質量が小さすぎたり太陽からの距離が
    短すぎたりすると気体になってしまうから駄目なんだと
    9685/2007/11/16(金) 15:53:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    米9685
    それ自体は知ってるがそれも地球上の人類の見解に過ぎないからな
    9686/2007/11/16(金) 16:12:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    仮に知的生命体が存在しても人間と同じ時代に発生するとは限らないし
    距離的にも宇宙人と会うのは難しいんだろうな
    9697/2007/11/16(金) 17:23:33 #-[ 編集]


    by  : URL
    9割くらいの男は相手が女でも普通に盛り上がれると思うぜ
    9698/2007/11/16(金) 17:31:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※9635に同意
    9699/2007/11/16(金) 17:34:54 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    知的生命体がいる可能性はともかく、
    地球以外に生物は存在しない、なんて断言するなどおこがましい。
    9700/2007/11/16(金) 17:37:05 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    宇宙が出来て100億年だっけか?
    地球外に知的生命体はいただろうけど、人類と同じ時期に存在している可能性は阿呆ほど低いだろ。
    人類の歴史高々400万年。
    短ぇ短ぇ。
    知的生命体が数億年と繁栄するってんならわかんねぇけど、それは解らんしな。
    9702/2007/11/16(金) 18:09:48 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    普通にたくさんいるだろ宇宙無限だぜ?
    計算がどうのとか言ってるけどそれは無限を
    考慮してんのかね

    ってかそれ以前に広さや時間の概念だって
    宇宙にゃないだろ?故に無限、宇宙超凄い
    9704/2007/11/16(金) 18:21:17 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    宇宙から見たら俺たち人類なんざほんの一瞬で
    砂粒にも満たない程度の規模だろ?
    そんな卑小な存在が超スゴイ宇宙の限界を
    勝手に定義して計算しようなんざおこがましいぜ

    自分で言ってなんだがそもそも宇宙にゃ
    時間やら広さやらの概念すら通用しそうにないし
    故に無限、宇宙やっぱり超スゴイ
    9707/2007/11/16(金) 18:32:20 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    火の鳥宇宙編で
    「完全に人間の理解を超えてる生命体」の描写に
    総毛だったことがある

    繁栄してるからといって知的生命体じゃないし
    知的生命体だからといって文明を作るわけでもないし
    星そのものが一つの生物だったり、そもそもなんの為に存在してるのか、動いちゃいるけど生命体なのか
    すらわからなかったり…
    9710/2007/11/16(金) 18:42:00 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    生命体の定義の問題だよなまず。
    上等。シリーズの第二世界の奴らはこっちの感覚としては生命体ではないだろう。
    9713/2007/11/16(金) 18:55:37 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    宇宙の話なんてガキっぽいやつはみんな大好きだよ。
    9719/2007/11/16(金) 20:25:18 #-[ 編集]


    bybyVIPPERな名無しさん : URL
    宇宙で活動できる生物がいるのなら(菌かなんか)
    9722/2007/11/16(金) 20:43:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    2、書き込むのはやすぎるだろwww
    9724/2007/11/16(金) 20:50:40 #z3bbzH2M[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    しかし、光の速さでウンコするだけで地球ヤバくなるんだから
    宇宙も実はそんな大したことないんじゃね?
    9727/2007/11/16(金) 21:17:58 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    なんかさ人間ごときとか言ってるが、
    相当凄い事をしてきたんだぞ。
    日本人の悪い癖だな。
    9728/2007/11/16(金) 21:21:36 #-[ 編集]


    by  : URL
    人間を仮に蟻と定義してだな
    太平洋を隔てた、遥か彼方の大陸に蟻が存在するかもしれない
    その可能性に掛けて葉っぱに乗り込み海を漂流する

    それ位の難易度だろうな、他生命体に会う確立てな
    逆もしかり、宇宙人が地球に来るかよw
    9731/2007/11/16(金) 21:39:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    幽霊信じて宇宙人信じてないヤツってなんなの?
    9733/2007/11/16(金) 21:45:45 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    生命が存在する惑星の割合、惑星の数を無限とすると
    =(∞-生命が存在する星の数)÷∞
    =0.000・・・・
    小数点2桁以下切り捨てると 0%
    よって生命が存在する惑星はない。
    9735/2007/11/16(金) 21:47:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >9735
    いや、そのりくつはおかしい(AAry
    9739/2007/11/16(金) 22:28:11 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    よくわかんねーけど物凄い広いらしいじゃねえか宇宙
    いるんじゃねえの?生命体くらい
    9743/2007/11/16(金) 23:00:57 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    こーゆうの嫌いじゃないぜ!
    ロマンだな!
    9754/2007/11/17(土) 00:50:03 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    女でも宇宙大好きなのはいるのに(´・ω・`)
    まぁ同類に会ったことはないけど
    9766/2007/11/17(土) 04:44:27 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    女を一括にまとめんなよ。
    9767/2007/11/17(土) 06:14:20 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    チンパンジー云々はもしかして俺と同じ大学の奴か
    9770/2007/11/17(土) 07:30:48 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    女をみんなスイーツ(笑)にすんな
    宇宙いいよ宇宙ハァハァ
    9776/2007/11/17(土) 09:21:38 #QuU2LcQ2[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    光の速さよりも速いスピードで膨張してる宇宙に
    生命体がいないわけがない
    9780/2007/11/17(土) 11:20:54 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    地球が沢山有る箱庭の内の一つとか考えたら
    怖くて眠れない
    9784/2007/11/17(土) 12:32:04 #-[ 編集]


    by名無し : URL
    いないわけがない というのは単なる希望
    今みつかっていないなら“いない”んだよ
    実証主義的に考えて
    9787/2007/11/17(土) 13:15:43 #-[ 編集]


    by木星にすでに微生物は存在しているらしいよ : URL
    大量の水が生命の誕生に必不可欠だと思っていた時期が僕にもありました。
    地下3400mにも微生物がいる事を知りました

    また酸素や二酸化炭素のような空気が必要と思っていた頃もありましたが
    海底火山の硫化水素を吸って生きているイソギンチャクのような生物をみて、必要ないものと知りました
    9789/2007/11/17(土) 14:16:43 #mQop/nM.[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    わたし女だけど三度のスイーツより
    宇宙が好きです
    9796/2007/11/17(土) 15:08:11 #-[ 編集]


    by名無しさんさ : URL
    長門がいるくらいだからいるんだろうなぁ
    9815/2007/11/17(土) 18:29:41 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    わくわくしながら読んでたら最後でちょっと悲しい気分になった
    でも米に仲間が何人か居て嬉しい
    ファッション誌買わないくせにネイチャーとかニュートンで宇宙関連の記事があると買ってしまう
    ハワイに行ったらビーチとかどうでもいいからマウナケア天文台に直行
    宇宙いいよ宇宙
    9816/2007/11/17(土) 18:40:35 #-[ 編集]


    by  : URL
    物理学の教授が「存在するだろうが同時代に知的生命体が存在する確率は限りなく0に近い」とか言ってたな
    9832/2007/11/17(土) 23:20:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    私も女だけどさ、
    エビちゃんよりティラミスより子悪魔ルックより

    宇 宙 が 気 に な る
    9837/2007/11/18(日) 00:47:35 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    他の娘とは一味違う!
    宇宙が好きな不思議系女の子!

    スイーツ(笑)
    9845/2007/11/18(日) 02:19:30 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    昆虫が好きとか宇宙が好きとかそういうマニアックな話をしたら引かれると思って
    わざとスイーツ(笑)やパスタ(笑)が好きって事にしてる女もいるからなあ。
    9849/2007/11/18(日) 04:53:08 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ↑↑
    そんな奴居るか?
    不思議系って言っても「かわいい」で済まされる範囲を奴らはよく計算してるぞ
    宇宙って正直おたくっぽいイメージがあるし、公言するにはスイーツ(笑)的にはリスクが高いと思う
    「星を見るのが好きなの☆」ぐらいなら居そうだが
    9859/2007/11/18(日) 12:46:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    子悪魔じゃなくて小悪魔
    てか宇宙に興味ある子結構いると思うよ。


    CanCamで宇宙の謎と古代遺跡と2008ドラフト展望やってくれたら来月からも買う
    9868/2007/11/18(日) 16:40:01 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>94
    その画像は縦だろw(いけにえ)
    9876/2007/11/18(日) 21:51:17 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    てか実際に俺ら人間が地球ってゆうちっさい星に誕生してるんだろ。

    んでもって宇宙はヤバイ。とにかく広い。

    っつー事は可能性は無限大。


    俺らの知らないどっかの星じゃあ惑星間交流とかあったりするのかもなw

    9883/2007/11/18(日) 23:58:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    地球から三代掛けて異性人の星に行ったはいいが、到着したパイロットたちはぜんぜん地球のことを知らなくて、まったく愛着も持ってなかったって話が星新一であったな
    9958/2007/11/19(月) 23:32:15 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    UFOが生き物って言う可能性はないか?
    9964/2007/11/20(火) 01:09:09 #-[ 編集]


    by   : URL
    微生物レベルなら結構いるぜ?
    元は地球にいた奴だけどwww

    隕石の衝突で宇宙に飛ばされても生きてる微生物テラつえぇw
    10036/2007/11/20(火) 22:15:28 #-[ 編集]


    by(´゚3゚`) : URL
    『宇宙人が地球にこないこと』を議論するときに『技術力』のみが問題にされるが、その知的生命体に『貨幣価値』や『損得勘定』があるとは考えないのか?
    『地球にいく技術力はある』しかし『大枚はたいて未開の地へ行く』ことに重要な意味を見い出せないとかさ。
    俺だって遺跡めぐりしたいが日程や予算の都合でなかなか行けない。地球上のことでさえこれだもん。
    10077/2007/11/21(水) 21:24:36 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    知的生命体が人間だけなことについては
    ネウロの作者が面白い解釈をしていたな
    寝首をかかれるのを防ぐために滅ぼしたって
    10140/2007/11/22(木) 18:00:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    宇宙が存在する事を奇跡的な確率とするから居ないように感じるだけなんだよな

    人間が再現するには絶望的な事なんだろうけど宇宙からすればあたりまえの出来事な可能性もあるわけだ

    人間を最高ランクに位置づけるんじゃなくて
    人間ができる事が最低ラインだと考えたらどうだろうか

    人間が水爆を開発するより遥か以前から太陽はあたりまえにそれをやってのけてるんだぞ
    10189/2007/11/22(木) 22:07:19 #PefwKnF.[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>20 の話はラファティかティプトリーの小説で読んだ気がするけど、どっちだったけなあ・・・
    10206/2007/11/22(木) 23:15:59 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    オカルト系の人は宇宙人はいるしUFOもあるという。
    (UFOがあるというのはこの場合宇宙人が地球に来ているという意味)
    天文物理学者は宇宙人はいると思うがUFOはないという。
    生物学者は宇宙人はいないという。

    オカルト系の人はたくさん星あるから宇宙人だっているだろうし科学技術を発達させればこれまで不可能と思われていたことだってどんどんできるようになっているから光速を越えて地球にやってきてもおかしくないしUFOにさらわれたという証言がいくつもあるというという。
    天文物理学者はたくさんの星があるから宇宙人がいるってのはいいとして(人間原理とか色々あるがまあ置いといて)光速度不変の法則(真空中の光の速度は一定)のために地球まで来ることは難しいし当てになる証言が無いという。
    生物学者は生物が化学的に発生するのでさえありえない確率でそこから知的生物が発生するのも難しいことをいう。

    どれが正しいかは判らないというのが今現在の正解。
    10241/2007/11/23(金) 01:36:33 #ftr86F3A[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>53は、類人猿(?)は結構な種類居たんだが、
    環境とか、現人類の直接的、間接的影響で滅んでいったんじゃないかな?
    10318/2007/11/23(金) 14:27:51 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    宇宙そのものが人間以外の知的生命体が作ったものっていう考えもあるけどな
    10378/2007/11/23(金) 22:17:33 #-[ 編集]


    by    : URL
    地球より遥かに広大な宇宙なんだから、他にもいくつか生命体が存在する惑星があってもおかしくないはず
    10397/2007/11/24(土) 00:59:20 #3/VKSDZ2[ 編集]


    by : URL
    宇宙の歴史がたぶん150億年
    生命の歴史がたぶん30億年

    生命長くね?ってか宇宙ができてわりとすぐに生命生まれてね?
    これは条件が揃えば簡単に生命が発生することを支持してないか
    10424/2007/11/24(土) 07:13:14 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    地球外生命体がいるのかって?
    いると考えるのが自然だと思う
    宇宙は地球などの比にならないほど巨大だというのに
    何故、地球のみに生命が存在していると考えるのか?
    井の中の蛙大海を知らずとはこのこと(宇宙人じゃないですが)

    太陽系に人類とコミュニケーションが可能な
    生命体がいる確率は低いと思うが
    10550/2007/11/25(日) 00:26:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    毛利さんはある期間だけ地球外生命体だったよな。
    10645/2007/11/26(月) 00:54:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    女を知りもせずに全員スイーツで括るとは
    11181/2007/12/01(土) 03:41:18 #Lf3AU29U[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    小学生の時に地球外生命体って言われてたよー\(^O^)/
    17588/2008/05/14(水) 13:41:17 #-[ 編集]


    ztwfptqqiux@gmail.com byfeed : URL
    Wow! This blog looks just like my old one! It's on a totally different topic but it has pretty much the same page layout and design. Great choice of colors!|
    242480/2020/12/26(土) 13:48:19 #EBUSheBA[ 編集]


    mdbemq@gmail.com bysuperbeets review : URL
    If you would like to grow your know-how only keep visiting this site and be updated with the latest news update posted here.|
    242750/2021/01/16(土) 10:22:28 #EBUSheBA[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい