カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

教えてくれよ、物質構成の最小単位が原子なら

] 2007/12/07(金)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:06:34.01 ID:wDcNBuJU0
原子を構成してるものは何?
その「構成してるもの」で原子が構成されているのだとしたら、
その法則を作ったのは何?




2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:07:10.11 ID:RVqOG9ac0
tanasinn



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:08:29.07 ID:wDcNBuJU0
>>2
tanasinnって見てると本当に精神崩壊しそうだよな



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:09:10.98 ID:TeF+3Irm0
神様に聞けよカス



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:09:31.75 ID:uynPwgk70
ヒント:ミクロの世界はマクロの常識が通用しない



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:10:00.50 ID:eFgjNfAR0
世界中の優しさ。



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:10:17.26 ID:wDcNBuJU0
1+1=2 ってのは人間が作り出したただの概念に過ぎないだろ?
>>1で述べたことを作り出したのは誰だよ



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:11:54.29 ID:6Xlma0wD0
現時点ではそれ以上確認できないから概念とか理論なんじゃないの?


いや、全然知らないよ




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:13:06.81 ID:Yj02YAd20
原子Jr



22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:16:04.76 ID:8XbvJ77C0
>>15
ワロタ




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:12:41.71 ID:YfHdsliTO
素粒子でククレカレー



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:13:58.03 ID:wDcNBuJU0
>超弦理論においては全ての素粒子は有限な大きさを持つひもの振動状態であるとされる。


この振動状態がどうのこうのってのを考えたのはどこの誰なんだ



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:14:56.46 ID:MKpi/baF0
最小単位より小さい単位があったら駄目じゃん



24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:16:11.72 ID:wDcNBuJU0
>>19
最小単位で物質が構成される っていうこの仕組みを作ったの何なんだろうってこと



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:15:47.65 ID:N5g+Z0p70
1というものは仮定に過ぎないが、1+1=2というものになるとそれは立証される
文字という物も単体では意味を成さないが集合するとそれが一つの意を持つ
それを基準にすると「構成」というのはどういう事か、それがまず最初の仮定になる
そしてそれを立証するものが「原子」という存在である
その原子という存在を目で確認できたのは電子顕微鏡というものの存在があるから
しかしそういう道具の原理も全て突き詰めると「仮定」にぶつかる
結局この世界は全て「立証」ということを「仮定」の上でやっているということだ



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:17:42.54 ID:wDcNBuJU0
>>20
なんか納得した さんきゅー
結局は何もかもが不確定要素か



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:17:02.54 ID:EObnKm8rO
今時原子が最小とかw



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:17:10.39 ID:AiHr/+N00
>>1
昔から原子が一番小さいって決まってるんだよ。
原始の地球の頃からな。



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:29:13.75 ID:ZD7wbPIt0
>>27はもう少し評価されてもいい



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:17:32.50 ID:pzDwdVZZ0
これ答え出たとしても無限ループしそうだな



30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:18:09.27 ID:SxEWSKRZ0
人間が勝手に「最小見つけたうひょー」って言ってるけど
実はもっと最小があるに違いない



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:18:46.05 ID:6Xlma0wD0
そういえば単位ももうちょっと可愛い名前なら覚えやすいのにな
ピコとかは可愛いけど



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:19:04.62 ID:MKpi/baF0
言わんとしている事が全く分からない



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:22:15.14 ID:wDcNBuJU0
>>32
ごめん、うまく言えない
H20が水分子だけど、H2とOで水分子たらしめているものは何かってこと
ああああ、いえねぇよ



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:26:55.05 ID:MKpi/baF0
>>35
水が水素と酸素で成り立ってるんじゃなくて
水素と酸素をくっ付けたらたまたま水になっただけじゃねぇの?

どこかの誰かが「水」という結果が欲しいから「水素」と「酸素」と言う原料を用意した訳ではないだろう



44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:24:13.84 ID:Vf9l+7hJO
原子は「バラすことができる」最小単位

だから「物質そのもの」としての最小単位ではない



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:26:44.47 ID:wDcNBuJU0
>>44
うん、それはわかる
その物質そのものとしての最小単位を作り出したのは何者なんだ

結局 神 というしかないのか



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:28:33.64 ID:wqp/KgL70
>>48
こういうスレ立てるやつって、有神論じゃばっかりだな
物の存在に意味や意識なんて物を求めてもしょうがない
事実はもっと無味乾燥なものだ



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:29:54.60 ID:6Xlma0wD0
割り切れないのは感情だけで十分だよ・・・っ!



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:31:12.17 ID:uynPwgk70
>>58
割り切った人間関係も案外つらいぜ



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:27:49.80 ID:zFfSJ3qQ0
>>1
もしそれ以上小さいものが見つかったとしても同じ事言うだろ



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:29:17.12 ID:wDcNBuJU0
>>52
俺が言いたいのは単位のことじゃないんだよ、ごめん

一番簡単な言い方を見つけた


この世界を作ったのは何だ



63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:31:12.42 ID:wqp/KgL70
>>57
この世を作ったのはエネルギー的なやりとりと偶然



64 名前:要請[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:31:13.46 ID:W0Uw0KC10
>>57
ちょっと前に長ひも理論とかはやったろ?
つまるところ四つの力を統合して説明できる理論が見つかりさえすれば
理論上はその説明ができるとされてるよぉ
つまりまだだれも答えをしらない
わかった?



69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:32:53.40 ID:MKpi/baF0
>>57
この世界を作る為に物質があるわけじゃない
それぞれの物質が好き勝手な性能を持っていたら
たまたま世界が今の形になっただけ



54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:28:39.35 ID:egs+SJc+O
物質を半分にして半分にして半分にして…ってやってくとそれ以上は半分にできないものになって そいつをアトムって言ってだな…



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:31:20.88 ID:wDcNBuJU0
>>54
デモクリトス



80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:38:15.22 ID:koqDUysL0
原子

電子・電子核
     ↓
中性子・陽子
     ↓
  クォーク



72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:34:29.21 ID:N5g+Z0p70
Q この世界とは何か?存在しているとはどういう定義か?
A,今いる世界を含めて全ては仮定、この世界自体無いものかもしれないのだから



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:36:09.05 ID:W0Uw0KC10
>>72
われ思うゆえにわれあり だな



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:35:41.21 ID:N5g+Z0p70
仮定を突詰めても新たな仮定が増えるだけだ、哲学的には説明はできるのだろうが



75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:36:31.37 ID:86MK0VSo0
>>73
真実など無い。
としか言えないだろうな。



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:37:07.96 ID:6Xlma0wD0
哲学的な話も良いけど
空の青の美しさに感動するような素朴な観念を大切にした方がいいよ



83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:39:53.06 ID:N5g+Z0p70
物事全てを説明しようとするなんて無理なのだからな
>>77の言うような人間の感情というものは説明できないものだし



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:44:50.20 ID:W0Uw0KC10
>>83
そりゃ人類がまだあほなだけです(問題を解決する力量がない)
人工知能は必ず実現できると数学的に証明されてるわけではありませんが
外堀はどんどん埋められていており実現すると信じてる人はたくさんいると思う
し俺もその一人

心理として
「この次元に存在できるものは1からつくりあげることができる手段が必ず存在する」(実現可能性は別にして)




87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:42:53.61 ID:MKpi/baF0
感情が動くと書いて「感動」
じゃあ感情が動かない事なんてあるのか?
生きてれば何にだって何かしら思うところはあるだろ



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:44:41.47 ID:6Xlma0wD0
>>87
哲学者はそれが環境によるものだとか逆に環境は主観であるとか言うけど
まずは理屈を離れて、自分の好む考え方を別に持つのが良いと思うんだ



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:46:25.82 ID:lKcksMz6O
87
感情の動き方に法則はないし
根拠も人によって違うのに真面目に考えてどうするの?



113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 21:10:59.81 ID:xAr0KS+J0
現象、事象の類似性、規則性に法則を求めたのは人間



122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 21:23:14.05 ID:xAr0KS+J0
神という概念は人間の思考を超えるものに対峙した時のために用意した人間の作ったもの



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:47:22.07 ID:W0Uw0KC10
..................どうでもよくないか?




93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 20:48:05.76 ID:86MK0VSo0
>>92
そういっちまうと、この世の全てがどうでもよくなっちまうぜ。



115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/02(日) 21:12:08.21 ID:N5g+Z0p70
何も考えなければ哲学なんて無いはず
答えの無い問いを説こうとするのが楽しいんじゃないか



  • はてなブックマーク - 教えてくれよ、物質構成の最小単位が原子なら
    同じカテゴリーの記事
    19:54 | トラックバック:0 | コメント:66 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/263-c8793084

    トラックバック


    コメント

    by  : URL
    前半の超ひも理論からいきなり哲学に飛んだな・・・
    とりあえず20がわかりやすかった
    12049/2007/12/07(金) 20:02:15 #-[ 編集]


    by名無し : URL
    結局ミクロの世界も宇宙と同じってこと?
    不思議!!
    12050/2007/12/07(金) 20:05:26 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    哲学は暇つぶしにすぎない
    12052/2007/12/07(金) 20:16:57 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    米12050
    じゃぁ初音ミクは宇宙か
    不思議!!
    12053/2007/12/07(金) 20:18:30 #-[ 編集]


    by名無しさん : URL
    とりあえず原子より電子のほうが小さいよね
    12055/2007/12/07(金) 20:32:46 #-[ 編集]


    by名無しさんだぜ : URL
    哲学することで意志はより明確になる
    12056/2007/12/07(金) 20:33:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※12053
    ニコ厨乙
    12057/2007/12/07(金) 20:33:44 #-[ 編集]


    byボブ : URL
    最小の「モノ」があるとは限らなくないか?
    12058/2007/12/07(金) 20:34:08 #-[ 編集]


    by       : URL
    >>8はしったか
    12059/2007/12/07(金) 20:35:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    哲学とは…
    当たり前のことを至極小難しい言葉を並べて説明すること。
    それを一般人に理解させないで、悦に浸っているだけ
    なのが哲学者


    って死んだじいちゃんが言ってた
    12061/2007/12/07(金) 20:42:04 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    カオスちゃんねるに来る人は中二病
    管理人は末期。かわいそうな人たちです





    とか書いたら※が消される不思議遊戯
    12062/2007/12/07(金) 20:42:40 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>75
    真実はいつもひとつ
    12064/2007/12/07(金) 20:49:22 #-[ 編集]


    by  : URL
    >>27はたしかにもう少し評価されてもいい
    12065/2007/12/07(金) 20:53:44 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    馬鹿に哲学は必要ない
    12066/2007/12/07(金) 20:54:03 #mQop/nM.[ 編集]


    by名無し!! : URL
    こんな難しいことはおえらい学者さんにまかせて
    俺たちは今日を生きようぜ!!
    12067/2007/12/07(金) 20:58:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    最小単位が原子と聞いて驚いた

    大体まだ最小単位がこれ、って言えるほど進んでないだろうに 今のところは素粒子か?

    つーか考えるだけで結論が出ることでも無かろうに
    結局宗教とかで哲学家さんとかが片付けちゃうことだし
    どーせ知的設計者論とか信じちゃってる口だろう
    12072/2007/12/07(金) 21:13:25 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    世界に意味を持たせるならさ、
    部屋の隅に落ちてるチン毛にも何らかの意味を持たせなきゃいけなんだよな。
    まぁこいつは妖精の所為だってわかってるけどよ。
    12073/2007/12/07(金) 21:19:30 #-[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    原子>素粒子>クォーク
    だっけか?
    12075/2007/12/07(金) 21:40:37 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    うんこー
    12076/2007/12/07(金) 21:44:39 #-[ 編集]


    by  : URL
    ※12076
    一見何の意味もないただの下ネタのように見えるが、
    実は何らかの意味があり、底知れぬ法則が働いているのではないだろうか。
    もしくは※12076なりの哲学における究極的な回答がこの形なのだろうか。
    12078/2007/12/07(金) 22:01:38 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    真実なぞ知らなくても生きていけるけどな。
    12080/2007/12/07(金) 22:11:16 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    中二臭がプンプンするぜーッ!!
    12081/2007/12/07(金) 22:16:46 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    どうでもいいけど>>80は電子核じゃなくて原子核だな
    12082/2007/12/07(金) 22:24:22 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    この世のすべては観測者が認知するか否かにかかっている。神のお告げを聞いても信じなければ妄想か幻聴ということになる。
    12083/2007/12/07(金) 22:38:54 #.n./8Eg2[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    こういう話題を突き詰めていくと「人それぞれだから言えることは何もない」になるから好きじゃない
    12084/2007/12/07(金) 22:49:27 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >この世界を作ったのは何だ
    どっかのプログラマーだと思っているおれisヒア
    12085/2007/12/07(金) 22:50:39 #-[ 編集]


    by名無しだけど・・・ : URL
    ※12084
    >「人それぞれだから言えることは何もない」

    正しく俺だな。
    12088/2007/12/07(金) 23:12:41 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    もっとちっちゃい原子じゃね

    子原子とか赤ちゃん原子とか
    12089/2007/12/07(金) 23:18:37 #-[ 編集]


    byリバティー : URL
    クォークでございます。
    12090/2007/12/07(金) 23:20:05 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    1/3*3=1
    の1/3部分を小数にして計算したら奇妙な話だよな
    12091/2007/12/07(金) 23:22:08 #-[ 編集]


    by  : URL
    パートンでいこうぜwww
    12093/2007/12/07(金) 23:35:57 #-[ 編集]


    by     : URL
    クオリア乙!wwwな感じだな。

    でもクォークすらも何かから出来てんじゃねぇの?とかそれ上に世界があったりすんじゃねぇの、とか考えちゃうんだけど。
    それ以下は無い!んではなくて、無いことにしないと色々と説明つかないし、別にあっても無くても困んないから、と素人丸出しの意見でごぬん。
    12094/2007/12/07(金) 23:48:57 #-[ 編集]


    by名無し!! : URL
    哲学はバカが混じらないように難しい言葉を使うんだよ。
    アホゆとりに議論を邪魔されないようにね。
    だから、アホゆとりは「哲学なんて当たり前のことを難しく言ってるだけにすぎない、ただの暇つぶしで意味なんてない」ってろくに勉強もせずに思い込んで関わらないようにしてていいよ。邪魔だしな。
    12096/2007/12/08(土) 00:03:00 #-[ 編集]


    byななし : URL
    >>1の問い掛けを見て、1が悩んでいるのは物理についてではなく世界の実存と本質について(語彙が悪くてスマソ)だと見抜いた>>8ってすごくね?
    俺だったら「現在では素粒子ということになっている。紐も人気」と答えてしまいそうだ
    12098/2007/12/08(土) 00:08:01 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    クォークって金借りる時審査甘いんだよね!!
    12101/2007/12/08(土) 00:45:35 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    人間原理みたいな話だな
    12102/2007/12/08(土) 00:55:19 #I4t1ZHtI[ 編集]


    by名無し!! : URL
    ※12096
    言い方悪いけど納得した。
    アホゆとりを省くには良い方法だと思う。
    12103/2007/12/08(土) 01:06:04 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※12096
    はいはいお前はバカじゃないバカじゃない。

    これで満足か? ゆとり脳君。
    12104/2007/12/08(土) 01:06:08 #-[ 編集]


    by  : URL
    ※12096
    適当なこと言うなよ。議論に介入されない様に当たり前のことを難しくしているんじゃなくて、てめぇみたいなアホがあたり前だと思っていることが実は複雑なことなんだよ。
    本当、お前みたいな適当な奴がいるからこの手の質問が絶えねえんだよカス。
    12106/2007/12/08(土) 01:06:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    え?
    >>35が質問の本質ならそんな難しい事じゃないんじゃないか?電磁気力でおわりじゃね?
    12109/2007/12/08(土) 01:25:18 #pt67g6gE[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    宇宙人理論みてぇ。
    地球を作ったのは宇宙人とか言うの。
    無限に続く理論を何故考えるのか。オナニーしたいのか。1をずっと3で割ってろよ。
    12110/2007/12/08(土) 01:25:46 #-[ 編集]


    by  : URL
    哲学関係のドイツ語の訳とかでどう見ても直感的に解りづらくしてる用語とかあるよな・・・
    訳者は勝手に独自の日本語作るなよ。向こうのは普通に使われてる単語なのに。
    12116/2007/12/08(土) 02:00:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>115
    が言ってるじゃないか
    楽しいんだ
    12117/2007/12/08(土) 02:10:37 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    どうでもいいが不思議に思ったなら自分で調べろよ
    人に頼ると興味がわいたものもすぐに萎えちゃうから
    熱があるうちにもっと楽しんだ方が良い。そっちの方が多分得
    12152/2007/12/08(土) 09:40:37 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    原子の組成で物質の成り立ちが説明できるんだから
    物質の成り立ちを説明する為の最小単位ってことで
    それ以上細かくできないって言う意味じゃないよね
    12161/2007/12/08(土) 11:25:24 #/5UrdHk2[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    しばらく見ない間に
    カオスにも香ばしい人が増えてきたね
    12201/2007/12/08(土) 17:14:28 #mn6gys/M[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    ※12104※12106
    こういう話題は、少なくとも物理を語る奴らは教科書読んでリーマン幾何やら相対論やら超弦理論やら理解できてないとダメだろ。ネットにそういうことを期待しちゃ意味ないのかもしれないが、今時wikipedia見たりググれば一般的な解答とされるものなんて、途中経過を省いて知ることができるんだし。何も知見のないような奴が原子素粒子なんて語ったって(笑)じゃん。
    哲学だって一緒。原子と粒子、哲学と形而上学の区別すらついてない奴らとかが宇宙論(≠宇宙物理学)語っても無意味だし。
    12209/2007/12/08(土) 18:46:38 #mQop/nM.[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    人は考えるからここまで進化できたんだよな!
    12210/2007/12/08(土) 18:53:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    この世界が偶然生まれた物なら、その前の段階にはそれが生まれる可能性があった。
    そして可能性だけの状態を維持出来るのは有限。確率が0でない限りはいつかは当たるから。
    では世界が出来る可能性よりも前には何があったんだろう。
    ベタだけど有限で構成された無限、ループっていうのが一番イメージしやすいな。ベタだからこそか。

    本来の世界の成り立ちは人間には理解出来ないのかもね。
    わからないものを夢想するのも楽しいけど。
    12224/2007/12/08(土) 21:10:32 #-[ 編集]


    byぶっちゃけ : URL
    神か神に凖ずる存在が居るとしか考えられない。
    12243/2007/12/08(土) 21:56:03 #69eZ.H4Q[ 編集]


    by名無し@こっぺぱん : URL
    「我思う故に我あり」って言葉は名言だと改めて思い知らされた。
    12258/2007/12/08(土) 23:04:07 #-[ 編集]


    by  : URL
    アホゆとりに議論を邪魔されないようにね。
    >だから、アホゆとりは「哲学なんて当たり前のことを難しく言ってるだけにすぎない、ただの暇つぶしで意味なんてない」ってろくに勉強もせずに思い込んで関わらないようにしてていいよ。

    ここはわかる

    >哲学はバカが混じらないように難しい言葉を使うんだよ。

    哲学は厳密に言うと別に難しい言葉を使っていない、現代思想が使ってるんだよ。
    むやみやたらに難しい言葉を使うことはソーカルによって批判もされたけれど、
    既存の言語の枠組みの中でしか思考できないことを嫌う為に新しい造語を使ってるんだよ

    ソシュールの影響はかなりあるよね。ソシュール以後は難しい言葉がばんばんでてくる
    いずれにせよ難しく感じてしまうのは、新しい世界を開拓していく上での試みだからしょーがない

    難しい言葉は聞き慣れていないだけが、時間がたてば決して難しくなくなるよ。テクストとかも今じゃ普通に使うでしょ?
    12274/2007/12/08(土) 23:54:52 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    神様はいなくて宇宙も作られませんでした 終わり
    でもいいのに、何でわざわざ存在する方になってるのか
    12285/2007/12/09(日) 00:34:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    問:
    とりあえず>>115が
    >答えの無い問いを説こうとするのが楽しいんじゃないか

    とか言ってるが、そもそも「答えの無い問い」なんて考えるだけ時間の無駄だし、仮にそんなこと哲学の議論で持ち上げてもスルーだろ。
    「答えの無い」ってのがそもそも答えに成りうる。

    これを、「問いから答えを導きだす(答えのある問い または 問い、そしてその答えを導き出す)」ものであると前提するならば、「問いから答えを導き出せない(答えの無い問い)」って言うことは
    ∀a((Fa∧¬Fa)├ ┴ だろ。(ただしFxで前者)


    結論:
    仮に>>115の二行目の文章に納得したり、理解したりするやつは脳みそが矛盾でできている。

    っていう風に、とりあえず答えは出るわけだ。

    と、一応哲学やってる人が言ってみる。

    とりあえず>>1はまずクォークを勉強してからスレを立て直すことだなww
    法則を作ったのは何、っていうのは結局人間になるが。
    哲学の世界で取り上げる「因果ゾンビの世界」なんかがこれに当たる議論だな。法則も何もない世界。
    12296/2007/12/09(日) 01:29:30 #Jo.3g/BI[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    間違い多すぎだぞ
    VIPの糞スレ
    12311/2007/12/09(日) 04:04:33 #-[ 編集]


    by  : URL
    文句つけてる奴多いけどさ、VIPPER全員が哲学や物理学をハイレベルで議論出来たらお前らのプライド崩壊するだろw
    下がいることに感謝して優しく見守ってやれよ
    12318/2007/12/09(日) 05:38:20 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    バカが考えてるフリしてるだけで、全て一蹴されるような論ばっかだなー
    12342/2007/12/09(日) 15:08:25 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    「どうして自然法則はかくあるのか?」を考えるのは大切なことだが、「かくあるからこそ、この世界はあるのだ」ということを認識していないと、>>1みたいな思考の落とし穴にはまることになる。
    12378/2007/12/09(日) 20:35:25 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    人間の考え方だな
    12484/2007/12/10(月) 21:12:29 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    頭のいいフリをして、実際は考えることを投げてる
    どこかで聞きかじった意見に支配され
    さも自分の考えのように語る

    別にそれでもいいよ


    12489/2007/12/10(月) 21:23:49 #-[ 編集]


    by(´゚3゚`) : URL
    有神論者はたいがい、人間を過大評価しすぎている。特別だから、という心理に支配されている。
    誰かが望んで生んだんじゃない。誰にも望まれないのに勝手に沸いて出た。それが人間。
    しかし文明を持ったがゆえに、特別だと勘違いし超越存在に愛されていると思い込んでいる。そして『特別な自分に用意されたこの世界は誰が作ったのか』などとうがった見方をする。

    自分が生まれたことをただの偶然だと思いたくない、必然だと信じたい精神の病。
    12694/2007/12/12(水) 07:24:55 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    さすがに「この世界は何者が作ったか」っていう問いはなぁ…
    語りえないものについては、沈黙しなければならない。
    13156/2007/12/15(土) 02:13:13 #-[ 編集]


    byVIPPERな名無しさん : URL
    何も考えず楽しむのも良いことだし
    いちいちそれをこうやって掘り下げるのも楽しさかもな
    13210/2007/12/16(日) 07:27:11 #-[ 編集]


    byえみと : URL
    まずは身近なところから考えようよ。

    僕達、人間はみんな
    「ケフィア」と云う「一億の子供達を有する液体」から生まれ出たんだ

    つまり
    人間世界最小単位は

      ケ フ ィ ア
    13301/2007/12/17(月) 18:16:32 #-[ 編集]


    yphwmel@gmail.com byberkey : URL
    I just like the valuable info you provide on your articles. I'll bookmark your weblog and take a look at once more here frequently. I am somewhat sure I'll be informed many new stuff proper right here! Best of luck for the next!|
    241989/2020/11/27(金) 22:07:04 #EBUSheBA[ 編集]


    eerozn@gmail.com bysuperbeets : URL
    I loved as much as you will receive carried out right here. The sketch is attractive, your authored subject matter stylish. nonetheless, you command get bought an nervousness over that you wish be delivering the following. unwell unquestionably come further formerly again since exactly the same nearly very often inside case you shield this increase.|
    242690/2021/01/16(土) 07:53:31 #EBUSheBA[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい