カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

宇宙の始まりについておまえらの意見を聞かせてくれ

] 2010/09/26(日)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:22:08.76 ID:ZBkdhME30
大抵のことには無理やり理由をこじつけられるが、
最初の最初の始まりに付いてはいくら考えてもこじつけさえ出来ない






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:22:36.70 ID:gJJ7u+VnP
妹からはじまったんだろ?




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:27:50.24 ID:
ZBkdhME30
>>2
まあとある銀河だか星雲だかの構造が人間の脳細胞?だかに酷似してるって話も
あるし、この宇宙が誰かの妹の中にあるという説も否定はできないが

じゃあその妹はどうやって生まれたんだよ?って堂々巡りになっちゃうだろ





5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:30:36.72 ID:79KKVeUJ0
母ちゃんからだよ





9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:39:43.04 ID:/p2QEqzk0
たまごが先かにわとりが先かって話だな







14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:42:39.45 ID:IT5IQb6C0
生命体ではないものをいくら掻き集めても生命体にはならない
だが我々の身体は原子でできており、原子それそのものは生命体ではない
しかるに生命体ではないものが集まって生命体になっていることになる
何をどれぐらい集めれば生命体と呼べるのか?

という問題に、宇宙の最初が「無」だとかいう話は似ていると思う





8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:37:07.70 ID:79KKVeUJ0
いつか遠い未来に宇宙の始まりを知るために、人間が新たな宇宙をつくりだす、そしてまたその宇宙で生まれた生命体が新たに(ry
って誰かが言ってた




10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:41:07.67 ID:CHFLjDQ/0
俺たちよりも遥かに大きいなにかの試験管の中で生まれたんだよ
なにものかに観測されているんだよ





11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:41:11.38 ID:KZ8XpTmm0
どっかの学者がブラックホールはマジで穴で、その無効には一段階下位の宇宙があるって仮説立てたじゃん
そう考えるとビッグバンは上位の宇宙から物質が来たってことで説明がつくとかなんとか






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:43:09.77 ID:
ZBkdhME30
また繰り返しになっちゃうんだけどさ、
宇宙の始まりを知るために作られた宇宙なら、その「作られた宇宙」を作った奴らの始まりは?
遥かに大きい存在の試験管の中なら、その遥かに大きい存在の始まりは?
この宇宙の上に上位の宇宙があるなら、その上位の宇宙の始まりは?

ってことになって永遠に答えがでてこなくね?






26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 01:54:27.53 ID:9ZqICNJb0
>>15
宇宙が始まる以前にはそもそも時間が存在しないからその問いは意味がない





17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:44:31.11 ID:pCdfl44D0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。
何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下が
だんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、
三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。
ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。
億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから
有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:50:07.34 ID:
ZBkdhME30
>>17
まったくだよ宇宙ヤバすぎだよ





20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:45:54.29 ID:ujwxbtn50
万物は必ず何かから生まれてくるっていう発想が間違ってるんじゃないの
ビッグバン以前の生まれる前の宇宙っていうのは最初からそういうもので、
時間とか誕生とか関係なしに常にあたりまえのようにそこにあったものなんだよきっと
そう考えないと無限ループだし





23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:50:07.34 ID:
ZBkdhME30
そもそも人間には想像のつかないような現象の世界なのかなとは思う
でもそういうもの、って言われても答えにならないだろ?
>>20は本当にそれで納得できるのか?無理やり自分を納得させてないか?なあそうだろ?

納得出来るそれらしい答えが真実とは限らないけど、でも思考停止させてはそこでおしまいだと思うんだ






22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:50:02.27 ID:WpcZw0290
宇宙振幅説

今は拡がってるけど、拡がりきったら今度は逆にすごい勢いで縮む。
どれくらい凄いかって言うと宇宙全部が妹の○○○に収まっちゃうくらいに縮む。
縮みきったらまた拡がる。やっぱりそれも凄い勢いで。爆発かってくらい。
今度拡がるときは「ビッグ・ベン」と「バンバ・バン」
どっちの名前にしようか今から考え中らしいよ、宇宙。





39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:01:47.75 ID:QsdRLKMfO
>>22
まあそんな感じだと思うわ
無の空間から物質が生まれないなら
この宇宙が「無だった頃」がない事になる
無限ループで繰り返してるんだろうね
ビデオ再生のリピートみたいに





6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 01:32:00.60 ID:NidsAlTS0
ビッグバンはどうやって発生したの?





7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:35:25.95 ID:
ZBkdhME30
>>6
まさにそこだよな  なんか色々物質の元が漂ってたにしても、なんで突然
ビッグバンとか起きるのか
てか、物質の元だってどこからやってきたのか
あるってことはどうにかして生まれたというか生成されたんだろうけど、
大本の大本の大本は・・・・・・
あああああああもおおおおおまたこんがらがってきたああああああああああああああああああ





24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 01:50:38.72 ID:9ZqICNJb0
>>6
真空のエネルギーが相転移で解放されて、物質や光のエネルギーになって





28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:55:57.93 ID:
ZBkdhME30
>>24
じゃあその真空のエネルギーは(ry




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:19:51.31 ID:9ZqICNJb0
>>28
宇宙の始まりの時点を基準に取ると、宇宙は最初エネルギー0の状態なんだ
真空のエネルギーってのはその状態から借金してきてるようなもの





98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:24:24.64 ID:
ZBkdhME30
>>82
おお、すごい興味深い 
やっぱり自分では思っても見なかったアイデアが出てくるもんだなあ

なるほど、借金か・・・
ってことは、ますますこの世界は夢って感じがしてくるなぁ






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:54:43.52 ID:OpbsUX870
宇宙はひとつの箱庭できっと誰かに観測されてる
あいつまたオナニーしてるよwwwwwとか言われてるよ





29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:56:35.83 ID:jYRbOn+R0
5分前に出来たんだよ
過去の記憶も全部





35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:00:14.56 ID:
ZBkdhME30
>>29
ほんとそうかもしれないよなー
次の瞬間消えてるかもしれないし、そう思うと怖いような色々どうでも良くなるような

そうか時間って概念も無かったんだよな・・・
でもちょっと待ってくれ
みんなもっと小学生な心に戻ってくれよ こんがらがってうわあああああって
みんななるだろ?
色んな提案をしてくれてありがたいけど、本当にそれで納得できてるのか?







46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:05:11.19 ID:Ex1dOzbR0
宇宙が砂粒くらいに感じるレベルのでっかい生物がいるんだよ
同様にクオークよりちっさな世界で観測出来ないレベルに生物がいっぱいいるんだよ
そうやって世界は無限に広がっているんだよ
ビックバンはでっかい生物の指パッチン




56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:09:21.64 ID:
ZBkdhME30
>>46
小さい宇宙では、原子とか分子とか呼ばれてるものの大きさがこの宇宙よりずっと
小さいんだろうな。サイズは小さくても情報量的には変わらないとか





60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:10:45.12 ID:7J+gT6bM0
ネイチャーかサイエンスかニュートンか、とにかく雑誌に載ってた説のひとつに
『宇宙の始まりは極小時間でループしてる説』があった
うろ覚えだが、横に時間軸をとって図にするとこう↓

 宇宙の始まり
 ↓
 ・ -----------------→

ではなく

  -------------------→
 ↑ ↓
  ←

AA適当でわかりずらいな。スマン
つまり宇宙は無や何か別の状態から生まれたのではなく未来の宇宙自身から生まれたという話らしい

この説は有名じゃないから、あまり有力な説ではないのだろうが
よくあるタイムパラドックスの話と同じで、宇宙の始点はわからなくなる

真実とは思ってないが、個人的には気に入ってる説





61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:11:28.04 ID:jJzjdA4g0
>>60
ジョジョ的な世界観か。





72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:16:19.44 ID:
ZBkdhME30
>>60
しつけえよハゲ!!っていわれそうだけど、その説でも始まりの始まりが
わかんないんだよな・・・
たとえば永久機関がもし作れたとして、それはスタートしてから回り始める
じゃん? 完成する前から回ってたってのは俺の想像力の範囲外だ・・・


宗教ってキリスト教と仏教と神道の多少くらいしかしらないけど、
こじつけでいい宗教でさえ、世界の始まりって「~が作った」で
~を何が作ったかに付いては説明がないよな・・・
~を作った存在くらいまではでてきたりするけど






92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:23:27.85 ID:QsdRLKMfO
>>72
解明してどうするんだよ、
無限ループ止めるの?それこそ本当の無になっちゃうよ?
仏教徒なの?輪廻転生からの解脱したいの?





108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:27:49.73 ID:WpcZw0290
宇宙を終わらせる方法

1. 円を黒板に書きます。大きめのほうが良いでしょう。
2. ある円周上から中心を、直線で結びます。
3. さらに、手順2を繰り返して、黒板のパイが無限個に分割されるまで繰り返します(x/0 = ∞)。
4. 手順3が終了したら、2,3分待ちましょう。




118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:30:10.02 ID:QsdRLKMfO
>>108
チョークが足りない





64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:12:01.95 ID:mcmRF7Hu0
宇宙の始まりについて纏めた

一次元の大本は二次元、二次元の大本は三次元、三次元の大本は四次元(俺らのいる世界、宇宙)、四次元の大本が五次元、五次元(ry
って感じだろう
つまり一次元にとって二次元が宇宙の始まりで二次(ryっていう感じだな
したがって宇宙(四次元)の始まりは五次元が生まれた瞬間であって、六次元、七次元等の生まれた瞬間と同時である
しかしこの理論は飽くまで仮説であり実証はされていない(お決まりのセリフ)





34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:59:41.16 ID:MGru7BVsO
宇宙のはじまりには時間は無かった
宇宙がはじまった後に時間ははじまった
だから宇宙の終わりも時間は無くなっているでしょう
時間が終わったら宇宙もなくなります





36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:01:04.39 ID:jJzjdA4g0
>>34
宇宙に始まる前に時間はないって誰が言ってるの?
ちょっと殴りに行きたい。





42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:03:47.38 ID:ZBkdhME30
>>36
時間がなければ始まりようがなくて、なら宇宙も始まらないから時間がないなんて
おかしいだろって気もするよなあ
物理学的にはどうなんだろ





52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:07:28.32 ID:6YfilvTy0
>>42
時間てそもそも、因果の関係性から便宜的に作り出した概念なんだから
無の空間では時間も無いよ
殴らないでくれよ





59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:09:56.51 ID:jJzjdA4g0
>>52
でも無から有が生まれたら因果が生まれてるだろ。

それは無に時間が存在することにならないか?





66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:13:16.03 ID:BIWmWiw5P
>>59
複素空間から生まれた説なら、それが説明つくよな
時間の方向が一定だから因果があるわけで、でも複素空間に時間の方向ないしな






71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:16:05.11 ID:jJzjdA4g0
>>66
複素空間ってなんぞ?_






100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:25:34.49 ID:BIWmWiw5P
>>71
iPhoneで書いてたら長文消えた涙目

複素空間は簡単に言えば、物体が光速以上で突入する世界(相対性理論の式で速度を光速以上にすると複素数になる)
例を挙げれば、ブラックホールの特異点の中。

いわゆる5次元。
時間の方向はない




121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:30:26.74 ID:BIWmWiw5P
>>71
追加

複素空間から宇宙が生まれたのはホーキングが提唱した説(後に本人が撤回)

実数をもたない複素空間の宇宙が、量子的ゆらぎで偶然実数値を持ち、この実数宇宙が生まれた






79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:18:53.92 ID:MGru7BVsO
時間は相対的らしい
極めて流れていない系もあるらしい
まあそこら辺はほとんど宇宙じゃないのかもね

すんごく時間が流れているところはめっちゃ宇宙っぽいんだろうな

時間すなわち宇宙とするとこんな事も言える





85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:20:59.20 ID:jJzjdA4g0
>>79
時間が止まった空間ってところまでは理解できる。
そこでは未来永劫何も起こらないからな。

でも時間がないってのは理解できない。





95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:23:42.89 ID:ujwxbtn50
虚数時間と実時間だっけか
実時間にある宇宙は最終的に収縮してブラックホールになり虚数時間へ
虚数時間から実時間に移動したブラックホールは爆発し(ビッグバン)再び宇宙が始まるとかなんとか





109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:28:01.67 ID:6YfilvTy0
宇宙がコンピュータのプログラムみたいなもんだとしたらどうなの?
プログラムを走らせる前は何も無かった、時間も無かった
みたいなイメージ持ちやすくないか?




112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:28:51.44 ID:jJzjdA4g0
>>109
何もないところからは何も生まれない。

これはどの科学者も今では認めるところだろ。





128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:33:25.01 ID:6YfilvTy0
>>112
だから、今この時点の俺らも物体として突き詰めていくと
最終的には情報体かもしれないじゃないか、という事なんだけど





153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:44:14.32 ID:
ZBkdhME30
>>128
物質ってスカスカらしいとか。原子って原子核の回りを電子が回ってる、よね?
で、その原子核の大きさって、原子を体育館だとするとその中にあるボール一個
くらいの大きさ、・・・だっけな、うろ覚えでごめん

こういう話を聞くと、ほとんどデータみたいなもんで地球ってデカイものも、
最小単位にもどしたら砂粒一つ分の大きさも無いのかも・・・とか

そうなるともうデータと何が違うのかって気がしてくるよ





119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:30:14.95 ID:mcmRF7Hu0
俺は五次元が一体どういう世界なのか気になる

一次元は点と線
二次元は平面
三次元は空間
四次元は空間と時間(時空)
五次元は???
一体何なんだ

因みに次元の違いを利用すれば瞬間移動、タイムトラベルも可能になる





123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:31:36.74 ID:XEPFMCjE0
>>119
5次元以上は小さく丸めこまれてるらしい、ほんと何言ってんだろうね





125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:32:21.39 ID:PKfm19u00
宇宙の始まりを解明するのに一番適してる学問はやっぱ物理学?





137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:38:16.40 ID:wqr2zUbO0
>>125
三次元しか知らない人間ごときがあれこれやって「解明した!」なんて言っていい分野じゃない
考えるのは自由だけど「これが真実!」とか見ると馬鹿らしくなる

そんな俺はやっぱり神は存在して宇宙創造は神がやったと思ってるんだけどね
人間が作った信仰神や神話の神とかじゃなくてね

というか物理学云々よりそれでまとめてたほうがしっくりくる
神のみぞ知るってね




139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:38:33.96 ID:YhOZcca50
高校物理

力学→解析力学→統計力学→量子力学

電磁気学→特殊相対論→→一般相対論

あとはご自由に





150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:43:01.27 ID:QsdRLKMfO
まあなにより
既に宇宙が始まっていて、俺達が存在してしまっているという事は
人類、またはそれを越える何物かがこれから何を知って何を築いていたとしても
宇宙の終わりを止められなかったという事を立証している
やはり我々はビデオの中で再生される映像でしかない





155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:44:53.80 ID:mcmRF7Hu0
>>150
つまりこの世界、この時間は過去の記録でしかないってことか?





160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:47:48.20 ID:wqr2zUbO0
>>155
流されるだけのモノに過ぎないってことじゃないか?
もし世界を見てるやつがいるならビデオみたいにまき戻し出来る
こうしてキーボード打ってる間の一秒前も過去
時間は再生
過去はまき戻し
じゃあ早送りは?ってなるけど
そういうことだと解釈





174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:56:29.29 ID:QsdRLKMfO
>>155>>160
そういうこと
何度同じ映画を再生したとしても
主人公の行動が変わったり結末が変わったりはしないでしょ
俺達もなにをやってもどんな感情を抱いても全く意味がないって言う半ばニヒリズム





188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 03:07:38.29 ID:
ZBkdhME30
もし仮に宇宙が何も無い無だったとして、
まったく何の物質も存在しない完全な無を創りだしてそれを特殊なカプセルで
閉じ込めるとするじゃん?

すると、そのカプセルの中には何も無いけど、とてつもないマイナスの圧力的な
ものが発生するよな すると前にでた「借金」をしてエネルギーが発生する
気もする。

まあ、マイナスの圧力なんてうちらの常識から見ての話に過ぎないから無限
ループは脱せないんだけど・・・





194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 03:18:36.14 ID:Y+42dNiE0
>>1は小学生でも抱くような当然の疑問だけど、良いとこ付いてた
無から有は生まれない
有の発生点はあり得ない
つまり、今も無
ということは、お前ら無





196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 03:19:23.76 ID:jJzjdA4g0
>>194
無でも何でもいいけど、おれいまいるしね。




199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 03:22:35.00 ID:Y+42dNiE0
>>196
居ないよ





223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 04:10:28.67 ID:
ZBkdhME30
俺はもう寝る、後は頼んだ
目が覚めてもまだこの宇宙が残ってることを祈るばかりだ





154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 02:44:45.71 ID:Ex1dOzbR0
虚数空間とか虚数時間とかって実験で確認できるのか?





165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:50:13.33 ID:9ZqICNJb0
>>154
虚時間はともかく、トンネル効果が起こってるときの粒子は
古典論的には速度が虚数になる領域を通過してきてる
で、トンネル効果はもちろん実験的に確認されてる





181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 03:03:24.25 ID:Ex1dOzbR0
>>165
速度が虚数ってガウス平面の上方向とか下方向に向かうってこと?





200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 03:22:42.23 ID:9ZqICNJb0
>>181
E=mv^2/2
でしょ、トンネル効果が起こってるときは粒子が E<0 の領域を通るから、
v について無理やり解くと v が虚数になるわけ
虚時間も似たようなもんで、量子宇宙に無理やり古典的描像を与えると、
時間が虚数になるってこと





208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 03:31:11.47 ID:7J+gT6bM0
無から有は云々はほっといても、宇宙全体から見たら人間一人なんて無に等しいよね
ただ、情報とかエントロピーで考えると、やりようによってはかなりの複雑さを生み出せる
って考えるとなんかワクワクするな

・・・なんか情報統合思念体というワードが浮かんできた。何いってんだ俺は





210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 03:32:41.28 ID:jJzjdA4g0
>>208
情報はある意味無価値だけどね。

砂場に描いた宇宙の完全法則みたいなもの。
それ自体では機能しないし。波が来れば簡単に消える。





229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 05:12:47.36 ID:McxHdwhb0
物質が変化するっていうか状態が変わる様が時間なんじゃないの?
だから戻るとかそういう概念がおかしいんだよ
宇宙全体が一分前と同じ状態?配列?に時間が進んだままなったら過去に戻った?ていうか?
未来が過去の一形態と同じ形にまた変化しただけじゃないか





232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 06:57:49.69 ID:3cAgxrkm0
前の世界になにかがあって希望を込めてだれかが宇宙を誕生させた






233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/23(木) 07:39:52.66 ID:
ZBkdhME30
お、残ってた
おまいらおはよう


今宇宙が生まれたよ






関連記事

地  球  外  生  命  体  は  い  る  の  か



宇宙ってさあまりにも人間に都合が良すぎないか?



ブラックホールってなに?



  • はてなブックマーク - 宇宙の始まりについておまえらの意見を聞かせてくれ
    同じカテゴリーの記事
    19:37 | トラックバック:0 | コメント:18 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/355-d88bf23a

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    無限の中では始まりも終わりもねーんだよバカ
    234650/2010/09/26(日) 20:04:36 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    インフレーション宇宙論でいいじゃん
    234651/2010/09/26(日) 20:05:39 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    宇宙が光の速さで膨張してるから時間って概念が生まれたの?
    宇宙縮むなら時間戻るの?
    234652/2010/09/26(日) 20:12:34 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    私が宇宙です
    234653/2010/09/26(日) 20:42:54 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※234652
    つまり…それによって繰り返された何回目というのが今かもしれないのか
    234654/2010/09/26(日) 20:44:17 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    なんかこの手のスレにしては話のレベルが低いな...
    無から有はつくれるってのはとっくに解明されたはずだが
    234655/2010/09/26(日) 21:06:53 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    4次元に時間は関係ないとあれほど・・・
    234656/2010/09/26(日) 21:59:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ニュートン読めニュートン
    234657/2010/09/26(日) 22:18:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    心のきれいな>>1だ
    234658/2010/09/26(日) 22:39:11 #-[ 編集]


    by  : URL
    宇宙が終焉するような事態になって初めて最初が判る気がするが
    結局終焉前に皆死んでるから誰も判らない。
    つまり自分が生まれて死ぬまでの間が宇宙は生きているでも全然困らない話なんだよな。
    234694/2010/09/27(月) 00:14:26 #-[ 編集]


    by   : URL
    4次元空間以上を分かりやすく例えるならドラえもんのスモールライト。
    中学生ぐらいになると「質量はどこ行ってるんだよwww」とか「ブラックホールができるww」
    とか言うじゃん。それは視覚的に3次元以上見えていないからであって、
    もう一つ奥の次元に伸びている、あるいは移動していると考えられる。


    2次元住人が遠ざかる立体を見て(二次元住人には立体としてではなく、平らな図形として見える)
    「小さくなっとる」と言う。
    234699/2010/09/27(月) 00:43:30 #-[ 編集]


    by  : URL
    「無」の概念が間違っているんだと思う
    光も何も無く、何の原子もない
    人間が発見していない物もない
    まず完全な無を作ってから、そこから物が生み出せるのか実験しないと
    結果は無から有を生み出せるはず
    でなければ人間が生きている説明がつかない
    実際、人の及ばぬ考えの下に構築されている世界なんだろうよ
    234706/2010/09/27(月) 01:45:39 #-[ 編集]


    by            : URL
    個人的に最後の1が好き

    いまうちゅうがうまれたよ
    234707/2010/09/27(月) 02:00:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    つまりあれだ。世界は0だったのだ。数学には正と負という考えがある。つまり0を1と-1にしたのだ。これで1の方が俺らがいる宇宙になった
    234712/2010/09/27(月) 06:22:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    韓国起源だろ
    234726/2010/09/27(月) 09:00:11 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    宇宙の話は大好きだがこの1嫌いで読めんわwしつけえw
    234727/2010/09/27(月) 10:04:00 #-[ 編集]


    因果で検索中です by村石太星人 : URL
    銀河の果て 宇宙の果て 宇宙は丸いわけないわなぁ
    宇宙人はいるのかなぁ この太陽系だけなのだろうか
    無人スペース記録号で そのうち 解明されるかなぁ
    人の生活が まず先だなぁ

    234825/2010/09/28(火) 16:49:20 #FtWi.tqc[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    河川が下流から上流へ遡って形成されるように,宇宙も未来から過去へと形成されるから最初には何もなくて当然,ってSFをどっかでみた
    236993/2010/10/26(火) 13:44:28 #-[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい