カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

俺、趣味で国歌聴くけどなんか質問ある?

] 2010/10/01(金)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:34:57.49 ID:+ygmAJRy0
政治的思想抜きで作品として聴いてる。




3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:35:40.79 ID:23FgvokK0
オーカナダドイツ好き





19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:15:01.89 ID:
+ygmAJRy0
>>3
オーカナダは最高。ドイツは西ともにいい。




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:35:44.04 ID:GCKQ3Aqd0

最高なのは仏蘭西国家だよね!




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:52:49.56 ID:gB7iSPPwP

フランス国家の出だしが好き




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:38:53.70 ID:ACVwjbEQO

ラ・マルセイエーズは普通にかっこいいから困る
フランス人でもないのにたまに口ずさんでしまう




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:43:35.03 ID:
+ygmAJRy0
>>26
ラ・マルセイエーズはかっこいい。口ずさめるってフランス語は難しくない?

「ラ・マルセイエーズ」と「インターナショナル」って二大革命歌はどっちもフランス生まれ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:36:11.59 ID:r3VUw4tx0

ロシア連邦北朝鮮が好き







31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:46:09.22 ID:I4s34RC80

北朝鮮の国家が何気にかっこよかった気がする




34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:54:19.22 ID:
+ygmAJRy0
>>31
俺は政治思想抜きで聞いてるから素晴らしければ北朝鮮だろうが聴く。
確かに北朝鮮の国歌は素晴らしい。国歌に限らず北朝鮮の音楽は独特で良いからあれは
自国の文化として誇っていいと思う。普天堡電子楽団とか




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 13:37:33.75 ID:+//OG9HT0

中国のは映画から来てるらしいな




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:15:01.89 ID:
+ygmAJRy0
>>7
義勇軍「進行」曲は結構ラ・マルセイエーズと似ている。(歌詞の過激さが)





8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:39:06.02 ID:Vl3twJNuP

君が代のアレンジで良いのある?





16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:06:41.37 ID:
+ygmAJRy0
>>8
スウェーデン人の歌った君が代がきれい






9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:41:14.39 ID:k15iwTnsO

なんだかんだでアメリカがメロディアスで好き





19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:15:01.89 ID:
+ygmAJRy0
>>9
俺がアメリカ人だったら聞くたびに泣いてる。





71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 18:56:50.57 ID:l3lQ9yGD0

アメリカのはこれが一番いいよな!





73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:14:17.86 ID:
+ygmAJRy0
>>71
やっぱアメリカの国歌聞いてるといかにも「アメリカらしさ」がでてる。




10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:44:00.23 ID:IgDXfiTJ0

クソ長い国なかったっけ?




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:15:01.89 ID:
+ygmAJRy0
>>10
「自由への賛歌」(ギリシャとキプロス)

全文




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:53:31.96 ID:f963PZwH0

フラテーリ ディターリャ
リターリャ ラ テスタ





19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:15:01.89 ID:
+ygmAJRy0
>>14
歌いたいけどイタリア語分からない。
国歌が趣味の人に共通してるのは「好きな歌が歌えない(言葉の壁)」





12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:49:30.92 ID:6inJx3ez0

メキシコ好き




21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:28:39.46 ID:98gCxGtA0

サッカーのメキシコ代表が国歌歌うときのあの構えかっこいい




28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:40:31.41 ID:
+ygmAJRy0
たしかにメキシコの国歌とポーズかっこいい。




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:35:30.57 ID:/Awn6W2f0

メキシコのはこれだな。確かにかっこいい





15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 13:54:55.77 ID:CKl5Ef5wO

スコットランドがカッコいい




17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:11:34.03 ID:j2uonxFd0

日本国歌のダサさは異常




20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:19:57.65 ID:
+ygmAJRy0
>>17
国歌に優劣はない。あるのは好み。
あれはあれで重厚でゆっくりしていい




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:13:55.46 ID:/Awn6W2f0

おすすめの国歌を頼む




20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 14:19:57.65 ID:
+ygmAJRy0
>>18
個人的には「目覚めよ、ルーマニア人!」(ルーマニア)、

「インターナショナル」(ソビエト連邦と中華ソビエト共和国)、
「進めシンガポール」(シンガポール

過去の国だと「鞏金甌」(







39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:12:04.83 ID:G/7JSvpn0

俺はソビエトとイスラエルアイスランドのが好きだな






40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:18:13.20 ID:
+ygmAJRy0
>>39
イスラエルの好きで和訳して歌ってる




41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:23:17.15 ID:
+ygmAJRy0
心に秘めて今もなお、
ユダヤの魂が呼び、
そして東の岸へ 前へ、
目がシオンを目差す限り
我々の希望、失われず、
2千年の希望は、
自由なる民として、
エルサレムとシオンに暮らすこと





42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:27:46.14 ID:
+ygmAJRy0
כָּל עוֹד בַּלֵּבָב פְּנִימָה
נֶפֶשׁ יְהוּדִי הוֹמִיָּה
וּלְפַאֲתֵי מִזְרָח קָדִימָה
עַיִן לְצִיּוֹן צוֹפיָּה
עוֹד לֹא אָבְדָה תִּקְוָתֵנוּ
הַתִּקְוָה בָּת שְׁנוֹת אַלְפַּיִם
לִהְיוֹת עַם חָפְשִׁי בְּאַרְצֵנוּ
אֶרֶץ צִיּוֹן וִירוּשָׁלַיִם




74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:16:09.09 ID:GdQV68aC0

イスラエルの国家は美しいよな





76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:39:22.03 ID:
+ygmAJRy0
>>74
イスラエルの国歌って「希望」というタイトル通りユダヤ人の願いがわかるよな。心にしみる美しいメロディだしいい曲。





43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:28:47.93 ID:
+ygmAJRy0
モンゴルの国歌も結構いい





49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:51:17.85 ID:zp/3Z9m/O

>>1
君とはかなり気があいそうだwww
オーストリア帝国の国歌かっこいいぞ
国歌ピアノで引くの楽しい





51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 16:39:23.14 ID:
+ygmAJRy0
>>49
聴いてみた。すげーかっこいい。たしかドイツとおんなじメロディのはず。




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:56:22.72 ID:Myde8mOCO

世界の国歌って二枚組のCD持ってるなw
イスラエルはかっこよすぎ
確かに北朝鮮もいい。でも世界中が平均律になってて面白くないなぁ…とは思ったな。
君が代は和音階使ってるから面白いよ
そういう意味じゃトルコなんかも好きだ





59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 17:10:33.40 ID:7vbORBeZ0

エロシーンで流れる東ドイツ国歌について





63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 17:47:00.50 ID:
+ygmAJRy0
>>59
エロシーンの話は聞いたことあるwwww





60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 17:11:01.40 ID:LVEAMZmL0

リビアの空耳最強説







62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 17:22:14.38 ID:b39gnhUD0

政治思想抜きっていうけど国歌ってどこの国でも愛国の表れじゃないの?

日本だけでしょ式典で国歌流れるとファビョる団体がいるのってさ





63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 17:47:00.50 ID:
+ygmAJRy0
>>62
俺は国歌が音楽として素晴らしいと思って聴いているだけ。
国歌ってのはその国を代表する歌なわけだから必然的に素晴らしいものになる。
国歌流れるだけでファビョる団体がいるのは残念なことだ、この場合は政治的な意味合いが強いけど
その国を代表する存在であると同時にその国の威信をかけた芸術作品を嫌うとは。
だから俺はどんな嫌いな国の国歌だろうが芸術作品として純粋に聞くし、国を代表する存在としても敬意を払う。





66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 17:52:39.59 ID:k33CORFH0

この>>1は真摯な奴だ!
ポーランド国家とワルツィングマチルダは鉄板だな







67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 18:10:10.78 ID:
+ygmAJRy0
>>66
ワルツィングマチルダはなんどもオーストラリアの国歌にする提案が出ているだけのことはある。現行の国歌の「前進せよ 美しのオーストラリア」(Advance Australia Fair)
も結構いい。






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 18:29:48.54 ID:
+ygmAJRy0
国歌かどうか議論は分かれるが国連の「国際連合への賛歌」も好きだな。







72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 18:57:52.27 ID:V5qJ6vbj0

イギリス国歌最高だろ





73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:14:17.86 ID:
+ygmAJRy0
>>72
イギリスの国歌も穏やかでいいな。とくに「God save the queen」ってとことが。




77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 20:11:35.01 ID:
+ygmAJRy0
パラオの国歌もゆったりしてる





78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 20:16:35.49 ID:
+ygmAJRy0
サモアの国歌はキリスト教って感じ





38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:06:00.95 ID:1W7T/5bsO

君が代ってノリにくくね?
ポルトガル国歌とかかっこいい




40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/29(水) 15:18:13.20 ID:
+ygmAJRy0
>>38
君が代は「ししおどし」
ポルトガル国歌は「噴水」
どっちも違った良さがある。



  • はてなブックマーク - 俺、趣味で国歌聴くけどなんか質問ある?
    同じカテゴリーの記事
    18:33 | トラックバック:0 | コメント:38 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/372-edecff6b

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    国歌を聞こっか
    235023/2010/10/01(金) 18:54:08 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ランスのおかげで東ドイツ国歌はわかる
    235024/2010/10/01(金) 19:06:32 #-[ 編集]


    by  : URL
    日本国歌の良さがわからんとは、まだまだ未熟だな
    フォッフォッフォ
    235025/2010/10/01(金) 19:11:53 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    国歌が好きな人って俺以外にも結構いるんだな
    235026/2010/10/01(金) 19:12:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    君が代めっさ好き
    235027/2010/10/01(金) 19:14:54 #-[ 編集]


    by  : URL
    案の定ランスがでてたw
    インターナショナルはいい歌なんだが、結末知ってるとな……

    歴史的事実を無視して方法論だけ声高に叫ぶ
    日本の極左はいいかげん諦めろ
    235028/2010/10/01(金) 19:20:26 #-[ 編集]


    by  : URL
    トルクメニスタンの厳つい国歌が出てこないとは…

    個人的おすすめ
    ・トルコ
    ・トルクメニスタン
    ・スウェーデン
    ・ウクライナ
    ・インド
    235029/2010/10/01(金) 19:25:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    やっぱりラ・マルセイエーズこそ至高
    235030/2010/10/01(金) 19:27:07 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    地獄のミサワみたいな奴だな
    235031/2010/10/01(金) 19:29:28 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    国家を純粋な歌として聞いているなら
    君が代清志朗verはもちろん聞くんだろうな
    235032/2010/10/01(金) 19:43:00 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    クロアチアがすごい好き
    235033/2010/10/01(金) 19:47:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    君が代はダサいのが良いんだよわかってねーな
    235034/2010/10/01(金) 19:53:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    君が代の良さは日の丸のダサカッコ良さに通じるところがある
    235035/2010/10/01(金) 20:06:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    歌詞を見るとどの国も結構熱いんだなw
    235038/2010/10/01(金) 20:33:46 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    君が代ってダサいか?
    そうは思わんけど
    235039/2010/10/01(金) 20:56:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    消える飛行機雲
    235040/2010/10/01(金) 21:35:14 #-[ 編集]


    by : URL
    日本人は国家ですら全人類に劣っている
    何故なら日本人は遺伝子異常で聴覚も狂っているから
    いわば仕方のないことではある
    235041/2010/10/01(金) 21:42:26 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    アメリカ国家はかっこいいなー
    235042/2010/10/01(金) 22:01:51 #-[ 編集]


    by   : URL
    君が代良いと思うけどな~。
    他のアジア諸国は西洋的旋律だったりするのに
    ちゃんと日本の伝統的旋律使って、
    それを国際社会にアピールしてるなんて凄いじゃん。

    まあ一番はイスラエル国家だけどな。
    235043/2010/10/01(金) 22:02:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※235041
    なんか臭うよお前w
    235044/2010/10/01(金) 22:32:58 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    こいつチ○コでかくなりすぎだろw

    ttp://qurl.com/8p46l
    235045/2010/10/01(金) 22:37:15 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ラ・マルセイエーズなんて、対外戦争中に義勇軍が作ったのが元だしな
    235056/2010/10/01(金) 23:30:31 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    国歌は好きだけど>>1はキモい
    音楽版から出てくんな
    235058/2010/10/01(金) 23:39:55 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    アメリカ国歌はなぜか風呂入ってるときに鼻歌で歌いたくなる
    君が代もそうだけど歌い手によって全然印象かわるから好きだ
    235068/2010/10/02(土) 03:58:08 #-[ 編集]


    by  : URL
    ブラジルの国歌はメロディーが掴みにくい
    235069/2010/10/02(土) 05:08:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    君が代みたいなスローテンポな国歌ってないよな
    235088/2010/10/02(土) 12:37:20 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    君が代はノリが悪いけど堂々とした感じがあっていい。
    235093/2010/10/02(土) 15:42:53 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ところでイギリスとリヒテンシュタインは何でメロディー一緒なのっと
    235112/2010/10/02(土) 23:43:18 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    日の丸は好きだけれど、君が代って歌は嫌いなんだ、個人的には。歌詞だってあれは一種の滅私奉公みたいな内容だ。新しい国歌を作ったらいいじゃないか
    235118/2010/10/03(日) 02:48:58 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>71ジミヘンじゃねーかww
    235243/2010/10/04(月) 11:56:49 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    個人的には オーケストラより 雅楽の君が代の方が好き
    237970/2010/11/03(水) 21:25:17 #-[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238220/2012/08/16(木) 02:50:44 #[ 編集]


    bymore g : URL
    This info is worth everyone's attention. How can I find out more?
    240143/2020/06/21(日) 10:54:29 #-[ 編集]


    byg by : URL
    Hey There. I discovered your weblog using msn. That is a really smartly written article.

    I'll be sure to bookmark it and return to learn more of your helpful info.
    Thank you for the post. I will certainly comeback.
    240228/2020/06/22(月) 01:48:36 #-[ 編集]


    bycbd oil that works 2020 : URL
    I know this if off topic but I'm looking into
    starting my own weblog and was wondering what all
    is needed to get setup? I'm assuming having a blog like yours would cost a pretty penny?

    I'm not very internet smart so I'm not 100% certain. Any tips or
    advice would be greatly appreciated. Thanks
    240409/2020/06/29(月) 17:46:31 #-[ 編集]


    byweb hosting services : URL
    We stumbled over here different web address and thought I should
    check things out. I like what I see so now i'm following you.
    Look forward to looking into your web page again.
    240792/2020/08/06(木) 23:49:59 #-[ 編集]


    bybest web hosting company : URL
    Hmm it seems like your site ate my first comment (it was super long) so I guess I'll just sum it
    up what I wrote and say, I'm thoroughly enjoying your blog.
    I as well am an aspiring blog writer but I'm still new to the
    whole thing. Do you have any helpful hints for first-time blog writers?

    I'd really appreciate it.
    240923/2020/08/14(金) 09:21:17 #-[ 編集]


    fwibloa@gmail.com bysuperbeets : URL
    Thanks for another magnificent article. The place else may anyone get that kind of info in such a perfect way of writing? I have a presentation subsequent week, and I'm on the search for such information.|
    242706/2021/01/16(土) 08:12:42 #EBUSheBA[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい