カオスちゃんねる跡地

移転しました
fc2ブログ

移転しました

※カオスちゃんねる移転のお知らせ
カオスちゃんねるは移転しました。
お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。

移転先URL http://chaos2ch.com/
移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf

携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/

人類の品種改良が行われたことってないの?

] 2010/10/03(日)

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:43:13.27 ID:+VfLHXmL0
そろそろチワワみたいな人間がいないことがおかしいんじゃないかと思い始めた





4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:43:55.35 ID:73/fFHdm0

こんにちわわ





11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:46:54.02 ID:
+VfLHXmL0
ほら、ロバート・ワドローさんって人がいたじゃん
世界一身長が高い人
ああいうの、なんていうかくすぐられるじゃん 少年のハートを





7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:45:07.37 ID:30jsPJxy0

けも耳は必須として、はたしてシッポは必要かどうか・・・





13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:47:37.71 ID:KY5hUW0v0

>>7
態度はツンツンしてるけど、尻尾はパタパタ





9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:46:45.17 ID:Evd1E8/70

ナチスがやろうとしたんだが・・・





14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:48:04.87 ID:
+VfLHXmL0
>>9
やっぱそうなの?
ごめん無学なんで
できればしりたい





15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:49:27.80 ID:Evd1E8/70

>>14
スラブ系やラテン系はおろか有色人種までもを
ゲルマン系アーリア人に”改良”しようとした





18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:55:29.15 ID:
+VfLHXmL0
そういう、自らの民族を第一とする主義に基づいたなんていうの
征服を目的とした感じじゃなくてさ、
馬でいうサラブレッドですよ 能力の追求みたいな
人間の脳だけでもまだまだ可能性あると思うんだよね





16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:49:52.80 ID:UuUkAdEu0

精子バンクとか品種改良に入ると思うんだが





21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:58:13.74 ID:
+VfLHXmL0
>>16
自然淘汰の可能性の排除的なあれっすか





20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:57:13.52 ID:epTFOb2S0

デザイナーベイビーっていう言葉があってだな……






22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/22(水) 23:59:20.99 ID:
+VfLHXmL0
>>20
そういえばそんなんあったな
もうそれはアリなの 法的に





24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:02:32.48 ID:RuMtNOyL0

自宅から出ないとか、3次に興奮しないとか
30過ぎて毎日かーちゃん泣かすとか
十分デザインされてるぜ






25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:04:48.34 ID:
4g7BkYty0
あれですよ ある日妄想をしたわけですよ
この先人類が生き残るなら、環境を変えるだけでなく自らも変わっていかんと
だめみたいな
体のサイズだけで見ても、チワワみたいにちっちゃい民族とか
ものすごく筋肉発達した民族とか
脳みそ異様にデカいとか とりあえずおもしろいじゃん






31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:12:08.04 ID:MZ+KBx1bO

遺伝子改良の話は生命倫理の話もしなきゃいけないから大変





29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:11:26.47 ID:W8LdjQnn0

まぁ、やろうにも「道徳に反する」とか言われるんだけどなwww
ちなみに50年後くらいにはドラゴンできるらしい。





34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:14:50.87 ID:
4g7BkYty0
そこが1番のネックになるわけね
さっき出たヒトラーでもいいからやってくれりゃおもろかったのに
っていうかそのドラゴンって何 遺伝子操作の実験てことなの





35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:16:24.50 ID:W8LdjQnn0

>>34
そうそう、既存の生物の遺伝子に何らかの変化を加えるだけで巨大になったり知能があがったり
するんだよなwwwがからできるだろwwww





42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:22:54.45 ID:RQviNx9g0

実際ナチスがやったように『アーリア人種の優位性』という主張に基づく
他人種隔離政策が現代まで続けられていたら、どうなっただろう? と考えたことはある。




47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:25:35.98 ID:
4g7BkYty0
>>42
どうがんばっても全く創造はつかんけど、ただ純粋に興味を感じる





23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:01:25.36 ID:zNAnbCn8O

ボルトは改良された結果だろ





26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:05:51.89 ID:
4g7BkYty0
>>23
そうそう あーいうのだよ
あーいうのが固定されることはなかったのかってこと






28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:08:35.83 ID:zNAnbCn8O

>>26
ボルトみたいな脚は普段生活する上で不要だろ
そういうことだ





30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:11:59.09 ID:
4g7BkYty0
>>28
だからこそ、誰かの手による「品種改良」がなかったのかってことよ





51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:27:59.46 ID:dCY1vY050

>>30
あったよ
優れた人間への品種改良は、『優生学』と呼ばれる

マジで優生学を実践したのは、主にナチスとスウェーデン
(アメリカや日本でも一部で、おこなわれた)
具体的には、身体障害者や知的障害者の断種をおこない
子供を作れないようにしたんだ

品種改良とは、弱い個体ができないようにすることだ
だけど
人間の強さや弱さは、簡単には分からない

鎌形赤血球をもつのは身体障害(すぐ貧血になる)だけど
一部の伝染病にかからない
という素晴らしいメリットがあったりする

イディオ・サバン(天才白痴)症候群と呼ばれるように
自閉症という知的障害をもった人は
普通の人間にはとてもできない知的能力をもっていたりする

こういう側面を切り捨てることは
人類の遺伝子プールを貧しくすることだ

まあ、人権の面でもヤバすぎる

というわけで、優生学は、今、誰もやりたがらないんだよ







59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:36:26.43 ID:
4g7BkYty0
>>51
えっ僕、サヴァンについてすげえ勘違いしてるみたいなんだけど、
あれはあくまでも「欠陥」に対する人体の「適応」でしかないの?
そういうマイナス面を含んだイレギュラーの中にしかサヴァン症候群ってのは生まれんの?

動物とかの新種開発って、ある個体の優れた能力を伸ばしたり
偶然生まれた突然変異を固定したりするじゃん
それを遺伝子の多様性とすることは間違い?





60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:37:56.48 ID:RQviNx9g0

>>59
うーん、それを『遺伝子の多様性』とするか『差別主義ための道具』と見るかによる。
現在では後者の印象が強いって事。それが人類史上最悪の戦乱を招いたんだからまあ当然じゃない?






62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:43:49.81 ID:
4g7BkYty0
>>60
どうしてもこういう問題は倫理や道徳やをはらんじゃうんスね
たとえば新種開発にしろ何にしろ、「管理人」の存在があるんだもんね
むずかしい
インドのカーストみたいに、ゆくゆくは様々な特徴をもった民族ごとに分業して共同生活できんじゃね?
みたいにかんがえたんだよ





66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:53:43.03 ID:dCY1vY050

人類の基本設計は、そう簡単にいじれない

たとえばイディオ・サバン児は
3才児でも
遠近法にもとづいた絵が描ける

でも、フツーの子供は、遠近法は学習しないと絶対に描けないんだ

そしてイディオ・サバン児の
治療に成功した場合(コミュニケーション能力の向上等でフツーの子供になった時)
こうした
すさまじい才能はアッサリ失われるのがほとんどなんだ





68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:01:22.84 ID:
4g7BkYty0
>>66
自閉症の学者の間では有名な、エミリーだかっていう女の子の話だよねそれ
素晴らしい馬の絵を書いていた自閉症の女の子に、会話の仕方を教えた途端
絵が描けなくなったってやつ

それを、論理的思考を司る左脳の働きがままならんために、抽象的思考を
司る右脳が発達して左脳の機能を補おうとしたって説明されたんだけど
別のなんかが起こったの?






71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:13:51.58 ID:dCY1vY050

>>68
分からない

専門家でも、よく分からないらしい

ただ言えるのは
人類の基本設計からハミ出たものは
かならず歪みが生じる

そこで、歪みを戻そうとすると
ハミ出たものが失われるということだよ

たとえば、ごく普通の人間でも、根っからの善人がたまにいる
でも
こいつは、まともに生きていくことができない

人の頼みを断れないんで
いつも周りに流されて、自分の人生を生きてないからだ

それじゃ可哀想だから、というわけで
自分のキャリア向上を目指せ!と頭に叩き込んでやると
もはや善人じゃなくなる
エゴイズムの観点から世間体を気にする、ただの人間になっちゃうんだ






72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:20:44.68 ID:
4g7BkYty0
>>71
ああああああおもしろい こういう話おもしろすぎる
専門家でもまだよくわからん脳の可能性ってあああああ

あのーあれなの?サヴァンの人たちの超人的能力を歪みの産物だとするなら、
日常生活をひとりでまともに送ることができる人なんていうのはまずいない?
っていうか自閉症という病気自体がある程度を越えるとそもそも常人の生活が無理か





46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:25:31.04 ID:NngtyBzh0

もうすでにされてるんじゃね?

ニートなんてクズは子孫残せずに死んでいくわけだし
高学歴は高学歴同士結婚して子孫残していくわけだし
底辺はどこまで行っても底辺

格差社会は政策如何ではなくて摂理だよね






52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:29:30.10 ID:
4g7BkYty0
>>46
いや、たとえば容姿の問題だけで見ると、
結婚や交際は社会がどうこう出来る問題じゃなくて本能によるものなんだって

あっこれ関係ないわ

まあニートは死ぬしかないわ確かに






57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:33:02.15 ID:RQviNx9g0

>>46
そう主張したのがアメリカの学者・ハイエク
だから現在の市場原理主義体制もハイエクの主張に基づいている。
つまり、ナチスの優生学は市場主義と名を変えて生きてる。





58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:35:53.47 ID:c79PSzks0

今の人類ってクロマニョン人を起源としてるよね
なのにネアンデルタール人とか北京原人とか滅んじゃってるじゃん
そんな簡単に淘汰されるものなの?





63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:44:39.45 ID:dCY1vY050

>>58
淘汰は1万年もあればできる

白人がその典型

人類のほとんどは、牛乳をガンガン飲むことが出来ない
牛乳を分解する酵素をもっていないからだ

でも、人類の変異体は、牛乳が飲める
皮膚にメラニンがすくない変異体だ

寒くて日照条件がわるいヨーロッパでは、牛乳を飲めない人間が淘汰され
たった数千年でこの変異体が白人種として固定したんだよ





65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:53:42.97 ID:
4g7BkYty0
>>63
まっまじで
それおもしろいな
そういえば人類はかつて体内でビタミンCを生成できたってこないだ聞いた






61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:41:20.95 ID:NoCsr6R20

チワワとまではいかんがピグミーというのがあってだな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%83%BC







64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 00:51:47.74 ID:
4g7BkYty0
>>61
なんじゃこりゃああああああああああああ
初めて見た超興奮するううあああああ
何この方々はいまも暮らしてはるの熱帯雨林で!?

へー・・・
でもこないだナショナルジオグラフィックでみたんだけど、ホモサピエンスが生まれたあたりの時代には
高度な知能を持った類人猿がいっぱいいて、ゴライアスっていう平均身長190を超える
めっちゃデカいのもいたけどそれはほかの類人猿に滅ぼされたって
こういうのに出会うと実際、恐怖してしまうもんなのか





73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:27:59.97 ID:Pgc31VAMO

程度がまったく同じではない二つの生物を交配すれば、すべて結果は両方の親の程度の中間となって現れる。
つまりこうなのだ。子どもは両親の人種的に低いほうよりは、なるほどより高いかもしれぬが、しかし、より高いほうの親ほど高くはならない。
その結果として、かれはこのより高い方との闘争の中でやがては負けるだろう。
このような結合は、だが、生命そのものをより高度なものに進化させていこうとする自然の意志に反する。
この意志が行われるための前提は、より高等なものと、より劣等なものとの結合の中にでなく、前者の徹底的な勝利の中に横たわっている。
より強いものは支配すべきであり、より弱いものと結合して、そのために自分の優れた点を犠牲にしてはならない。
ただ、生まれつきの弱虫だけが、このことを残酷だと感じるにすぎない。





75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:41:19.10 ID:
4g7BkYty0
>>73
なぜ、子が親の中間として生まれるのに そこにおおきな程度の差が起きるのか
いきものっておもしろい






77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:43:44.28 ID:P5sn7hbWO

アフリカの辺りじゃマラリアだらけで大変なんで、それを繰り返すうちに
自然とマラリアにかかりにくい赤血球になったって話があったな
ある意味改良ではあるけど死にやすいってリスクがあるんだっけ





81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:46:18.02 ID:f7f66pogO

>>77
鎌形赤血球だっけ






83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:51:48.25 ID:
4g7BkYty0
>>81
これが鎌形赤血球なのか
人類はいまも進化してるんだな実は
全然知らなかった
こういうのをいつまでも見ていたいから、せめて寿命延ばすくらいの改良を施してほしいなあ
自分でがんばったほうが早いのかな
100年やそこらで死にたくねえええええええええええええ






82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:50:38.87 ID:P5sn7hbWO

>>81
それそれ
マラリアにはかかりにくいけどリスクは貧血だっけ?
普通の赤血球と酸素を運べる量が違うから、遺伝子がホモの人はたいてい成人前に死ぬとか





85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:52:56.39 ID:
4g7BkYty0
>>82
マジで
何それ あんま意味ないじゃん 言っちゃいけんけど






87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:55:38.29 ID:P5sn7hbWO

>>85
遺伝子がヘテロの人は酸素少ないながらも生きられるらしいよ
自然淘汰でヘテロだらけになればいいんだろうけど、
そうなる前にマラリアの治療が出来るようになってきたからだめかもわからんね





90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:58:02.83 ID:
4g7BkYty0
>>87
ペルーでは、一部では富士山より高いとこにすんでる人もいるらしいじゃん
からだの機構の問題だからそれとは別になっちゃうの?





93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:02:47.62 ID:P5sn7hbWO

>>90
そういう人達は、要は酸素が少なくても効率良く動けるように自然に改良されたって事じゃね?
マラソンランナーが高山で走ることで少ない酸素で効率的に走れる体を作ってるけど、
ペルーのその人達は訓練なくても生まれつきおkな体なんだよ多分

体を作る=自分を自分で改良するって事じゃね?





70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:09:42.28 ID:
4g7BkYty0
えーちょっとえろい人、人類の民族による違いがどのくらいあるのかとか
語りまくってくださいよ おしえてください





74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:38:15.44 ID:dCY1vY050

>>70
民族間には、とりたてて問題になるような違いはないよ

たとえば同じ日本人でも
古モンゴロイド(縄文系)の遺伝が強い人と
新モンゴロイド(弥生系)の遺伝が強い人は
肌が褐色というモンゴロイドの特徴を除けば、外見や細部の機能が違う

でも、同じ日本人としてみんな共存している

民族間の問題も、まったく同じだよ






78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 01:44:43.37 ID:
4g7BkYty0
>>74
ドーベルマンとヨークシャーテリアってさあ、超違うのに同じ犬じゃん
つまり何が言いたいかって言うと、えー・・・何なの?
人類にそこまでの差ってないの?

あかん 下手に夜更かしすると言ってることめちゃくちゃ
すんません




95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:05:53.10 ID:dCY1vY050

>>78
ドーベルマンとチワワ程度の差(遺伝子の設計上は、たいした違いじゃない)なら
人類でも人為的に作れるよ

でも人間は社会的な動物だから、事実上ムリ

むかしは、人類にも品種改良があったよね
お見合いとかさ

良い家柄は、良い家柄同士で婚礼をむすんだし
庶民の間でも
優れた人間は、お見合いじゃモテモテだ
けれど、スーパーマンみたいな奴が出現することはなかった

社会的な長所は、品種改良にあまり役に立たないんだ

人為的な品種改良は、ドーベルマンみたいな奇形を見つけて
何世代も交配しなくちゃいけない
そんなことをわざわざ実践する組織が起こり、しかも何十世代間も存在するなんて
どんな社会でもあり得ない

1さんは、グルゥゥと歯をむいて唸ってるドーベルマンみたいな女と結婚したい?
しかも、それが強制だったらどう思う?

社会を作ることで地上最強の動物になった人間は
美醜や、善悪に、非常にこだわっちゃう生き物なんだよ







99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:13:32.11 ID:
4g7BkYty0
>>95
非常にわかりやすくありがたい
こんなうんこ脳で申し訳ない
コーギー造るにしろダルメシアン造るにしろそもそも交配がいるんだったね
人間の長い生殖スパンで、何世代にも渡ってその交配を強制するような
アニメの悪役みたいな機関なんてまず存在しないもんね
そうかー そもそも人間は賢すぎるのか
でも犬の品種改良自体は紀元前から行われてるよね?

関係ないけど人間の脳って、場違いっつうかなんつうかオーバースペックすぎるよね






108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:29:34.23 ID:lk2+aW+qO

アメリカかドイツかでゆーしゅーな遺伝子を掛け合わせて天才を作ろうという研究所はあったはず
確かに天才は生まれたが、それほど凄くなかったな
現代の天才と歴史の天才は違うと思うわ
歴史の天才は奇人変人に近い
現代の天才は常識人だな、行動が素晴らしいだけの






113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:33:37.23 ID:
4g7BkYty0
>>108
まじで
単に規模の問題じゃないのそれ 規模デカければいけたんじゃねえ、と思うけど
潰れたかなもう 気になる

それともほんとに人間が人間イジるのは無理なのか





119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:44:02.57 ID:lk2+aW+qO

>>113
もう無いよ
しかも、そこで生まれた天才はもう三十路くらい
人間の命に手を加え始めたら歯止めが効かなくなるだろうね
それこそ人間が店で買えるまで行きそうだ
人間の価値が軽くなる






122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:48:25.51 ID:
4g7BkYty0
>>119
ナウシカ読んだときに思ったんだけど、
滅亡と、自分たちが生き残る可能性のある技術をてんびんにかけりゃあそりゃ
後者選ぶじゃん
そのとき何が起こるんだろうなって
僕はそれが早く起こらんかって不謹慎な妄想してスレ立てた






129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:04:14.32 ID:xpwq9cZtO

無限理論になっちゃうけどどうあがいても脳味噌の支配からは逃れられんよね




132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:09:32.56 ID:vpbay8ldO

>>129
おっとクオリアの正体に決着をつけてからそういう事を言ってもらおうか


不老不死になれないかな………
たった80年しか生きられないなんて虚しいぜ





134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:13:53.02 ID:
4g7BkYty0
>>132
このクソ弱いタンパク質の塊から解放されればいいんだよ!!!!





139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:19:52.35 ID:vpbay8ldO

>>134
それ脳味噌を機械化した奴に意識があるか否かの話につながるよな………
自己修復する機能を備えてかつガチムチな体と脳味噌か
いいね

個人的には人格と肉体が簡単に分離できる世界が来て欲しい
肉体が壊れそうになったから人格だけ「分離」(コピーで無く)して保存してもらうとか
記憶装置を継ぎ足してオーバーフローを防いだりとか






142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:28:07.67 ID:
4g7BkYty0
>>139
僕の稚拙な考えでは、人格や意識っていうのはきっと、脳という
ニューロンで出来たコンピュータを動かすプログラムでしかないだろうから
つまりはコンパイルできればおk
あとはその時代のハイスペッコなPCがなんでもどうにかしてくれる

2次元っていうか2進数に住めるようになれるよたぶん
そうなったらいいね!!たのしいね!!

でも人格を肉体から分離できたらなんか信じられん犯罪起こりそう






145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:33:10.23 ID:Q3tV4xErO

>>142
>信じられん犯罪
二次元世界を楽しんでる際中にプログラム書き換えられて突然ひぐらしみたいな世界にされたらイヤだな





124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:56:04.20 ID:
4g7BkYty0
僕小学生のとき、ワンピースの21巻まで描き出そうと思えばまるまる描けるレベルで
丸暗記してたんだよ
そんな能力をもつ人たちが、1集団でもいいから存在すれば、環境問題や飢餓なんかで苦しむ人
いなくなるかもしれないじゃん
そういう超メシアな夢持ってたりするんだぜおれ
言っとくけど僕、同年代にもう就職して働いてる子もいる年齢





126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:00:12.56 ID:w+zu4BL60

ニートが世界を救うなんてスゴイ   ですね





150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 03:49:58.75 ID:dCY1vY050

>>124
気持ちは分かるけど、それもムリ

ソビエトの最初の内閣は、世界で最も知的な政府だったとよく言われる
レーニンをはじめとして
みんな数カ国語で論文を発表し、国際的に評価されていた人たちだったんだ

狂信的といわれるが、彼らの天敵だった新古典派の経済学すら
ほとんどのメンバーがちゃんと読んでいた
当時の教養人の間では、新古典派に興味をもつことすら珍しかったんだけどね

一番アタマがわるかったスターリンも
グルジア人のくせにロシア語で読み書き演説をして
辞書を引きひきドイツ語文献も読みこなして、論文が書ける奴だった

日本の大学教員のほとんどは、スターリンレベルの知性すらないよ

その知性あふれるメンバーが
貧しい人々のために文字どうり命がけで革命運動をして
ついに政権をとった
その結果できた体制は、どういうわけか、最悪のものになってしまったんだ……

道徳的(スターリンは除く)で
しかも優秀な知性の持ち主が集まっても
必ずしも世の中を良くなるとは言えないんだよ……




  • はてなブックマーク - 人類の品種改良が行われたことってないの?
    同じカテゴリーの記事
    18:53 | トラックバック:0 | コメント:58 | 先頭 | TOP



  • トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/396-31a2e781

    トラックバック


    コメント

    by名無しカオス : URL
    共産主義っていうのはある意味、
    人間という種に対する大実験だったんだろうね。
    235154/2010/10/03(日) 19:16:59 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    こういう議論したがる奴って、なぜか自分は無条件で恩恵を受ける側だと確信してるのが不思議だ
    自分が淘汰される側・実験される側に回されるとなったら、
    こんな話は仮想でもしたいと思わんだろうに
    235155/2010/10/03(日) 19:27:12 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    二次元世界に行けるなら実験も歓迎だ
    235156/2010/10/03(日) 19:28:27 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    可能性のある未来のために色々しておくべきだと思うんだけどな、
    それこそ人倫なんて問題じゃなく。
    235161/2010/10/03(日) 19:39:52 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    初期のソビエト政府は高学歴ユダヤ人ばかりだったんだが
    スターリンが政権取ったあたりから、革命の担い手だったユダヤ人が殺害・追放されてしまい
    その結果虐殺レイプどんとござれなステレオ露助集団になり下がってしまった
    それだけ
    235162/2010/10/03(日) 19:46:32 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    なにこれこわい
    235163/2010/10/03(日) 19:51:24 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    禿げない品種改良してくれ。
    頭部のサイドは禿げないんだから
    頭頂部に男性ホルモンが集まらないように
    してくれればいいんだ。

    235164/2010/10/03(日) 19:53:46 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    北欧みたいに高税率・高福祉だと、障害者の面倒が半端なく足引っ張るからねえ
    少しだけ同情
    235165/2010/10/03(日) 20:00:21 #-[ 編集]


    by (・ω・)ノ : URL
    >>78ニートとイチローとか
    235167/2010/10/03(日) 20:03:38 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    知識と空想で発明するのが人間です
    235170/2010/10/03(日) 20:06:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    中二全開で真剣にコメしようかと一瞬思って、
    >>1の最後のレス見て止めたw
    235171/2010/10/03(日) 20:06:38 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ナチスの話題出るたびに思うんだが
    本当にアーリア人が優秀なら、そもそもユダヤ人に経済を牛耳られないと思うんだが。
    黒人がアメリカの経済を支配できるか?
    235172/2010/10/03(日) 20:09:56 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    124の考え方自体は
    哲人による政治の亜流で原型は
    プラトンとかの時代からあったよね。
    まぁ今のアテネの有様をみると
    正しい考えではなかったみたいだけど。
    235174/2010/10/03(日) 20:15:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    人類の品種改良より
    使わなければ退化し続ける肉体と
    欲求が続く限り進化し続ける知識
    この二つ両立する事はあり得ないと思うし
    早いうちにタンパク質の肉体を捨てた種が宇宙を制覇できるんだろう
    235175/2010/10/03(日) 20:27:32 #-[ 編集]


    by  : URL
    >>26
    上手いこと言いやがってw
    235176/2010/10/03(日) 20:36:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL

    進化と退化じゃなくて、発達と衰退な。
    退化は不必要な機能が世代を重ねる事でオミットされる進化の一種。ネガティブなイメージはない。
    最近の子に親知らずが無いのも、退化の一種だな。
    235177/2010/10/03(日) 20:37:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    火の鳥思いだした
    死んだ細胞を端から人工のものに代えていって、すべての細胞が人工のものに変わった時、それが本当に人間と呼べるのか、とか
    考えさせられるよなあ
    235178/2010/10/03(日) 20:39:38 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    スレ内でも言われてるけど、品種改良って良い事ばっかじゃないよな。
    まず、「使い道」に特化させてデザインするって事で、人間の持ち味である多様性を殺してる気がする。
    もう一つは、似たような性質の個体を交配させる事で、特有の脆弱性が残る事もある。レトリバー犬の股関節の弱さみたいにね。

    >>ピグミー
    呪術的な理由で、現地ゲリラに喰われているとかいう部族か。
    小さい人種を作ったら、文明社会であっても蹂躙されそうだ。
    235179/2010/10/03(日) 20:47:27 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    能力が上がって寿命が下がる、最高じゃないか。
    >>1は寿命が下がるのは嫌みたいだけど人間ほとんど楽しみがないのに長々と生きるのはうんざりするだろう。
    235180/2010/10/03(日) 20:50:20 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    身障・池沼を断種するのは人道上まずいと思うから
    スペックの高い優秀な人間が子孫をたくさん残せるような体制にしたらどうだろうか
    235181/2010/10/03(日) 20:58:25 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    1989年くらいから一段階頭脳と身体がちょっと進化した人が少数生まれはじめていて、
    2039年にこの中からもう一段進化した人が登場するってトンデモ話があったような
    235182/2010/10/03(日) 21:28:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    結果論でしかないからねぇ。共産主義の真っただ中に居る奴らは、
    それが自分を含めた自分達社会が生き残るのに最適だと思ってんだから。うすうす「アレ?」と思いつつも、民衆はすでに飼いならされてるか脅されてるかで動けない(動かない)。

    俺達も学ばないといけないよ。
    235183/2010/10/03(日) 21:35:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1の一人称が「僕」なのがイライラしてしょうがなかった
    たぶんワナビかなんかだなコイツ
    大体品種改良の目的自体があいまいだし
    生まれたときからやるべきことが決定してるって、
    いつの時代のSFだよ
    235184/2010/10/03(日) 21:36:01 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    優れた才能と何らかの障害は、程度の差は有るけど
    必ずセットで発現する。学習障害や癲癇、自閉症の人が
    驚異的な能力を示す例も有るし、ギフテッドと呼ばれる
    人も優れた知性に必ずOE(過度激動)が付属される。
    235185/2010/10/03(日) 21:38:42 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 02:29:34.23 ID:lk2+aW+qO
    アメリカかドイツかでゆーしゅーな遺伝子を掛け合わせて天才を作ろうという研究所はあったはず
    確かに天才は生まれたが、それほど凄くなかったな

    これテレビで見たけど、”凄くなかった”なんてことは全然ない
    5歳児とかそこらで論文書いて学会発表するレベル
    ただ作られた天才である本人が「どんなに頭がよくたって幸せとそれとは関係ない。人間に一番必要なのは愛情を受ける事」として研究者をフェードアウト
    30近くになっていた現在は子供たちの教育者として努力しているっていう話だった

    これ見ててその人がやけに寂しそうな表情してたのが印象的だったな
    235186/2010/10/03(日) 21:39:06 #rsozy.gs[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1 があまりにも無邪気すぎる…
    235187/2010/10/03(日) 21:48:56 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    中世ヨーロッパの王族も近親婚を繰り返し
    ある意味品種改良のような事してたよね
    その結果寿命が縮んだり病弱になっていったそうだけど
    235188/2010/10/03(日) 21:49:08 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    この>>1は好感が持てるw
    235190/2010/10/03(日) 21:55:50 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    アフリカの黒人とアメリカの黒人はまるで違う
    屈強な肉体の持ち主のみが奴隷時代に生き残れたという品種改良
    235191/2010/10/03(日) 22:00:43 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    家畜人ヤプーを読みたくなるスレだな
    235192/2010/10/03(日) 22:21:56 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    銃夢のザレムを思い出したな
    ザレムは多数の天才を人工的に生み出す施設で なんとなくその設計思想もおもしろかった こういうのが好きな人には勧めたい
    235193/2010/10/03(日) 22:43:38 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    NEETをエリートに改造してくれる機関があればなぁ。
    そしたら俺も、エリート会社員に・・・。
    235194/2010/10/03(日) 22:52:16 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    品種改良の前に電脳化しちゃいそうだよね
    235207/2010/10/03(日) 23:19:13 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    馬の例のくだりで
    ネウロの定向進化を思い出したのは俺だけじゃない
    235209/2010/10/03(日) 23:19:46 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    僕ってさ
    そのトランス型脂肪酸の日本で大体5~6%の
    一人らしいんだけど確かに小学校からずっと白人みたいに
    肌白いなって言われてるは
    235215/2010/10/03(日) 23:39:05 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    山ほど管理改良されているサラブレッドが
    あのレヴェルなんだから、人間に品種改良するのは
    そりゃもー大変なんだよな。
    235219/2010/10/03(日) 23:47:08 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    要は野生のウマにとってサラブレッドってのは
    ものっそいブサイクなウマ…なのかもしれないってことだな
    社会的ステータスというものが存在する人類では
    意図的な品種改良には無理があるんだなあ
    235225/2010/10/04(月) 00:45:48 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    お子様かと思ったら、痛い痛い痛いイタイYOな人だった。
    235230/2010/10/04(月) 02:54:45 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ※235155
    お前すげー頭カタいのな
    235231/2010/10/04(月) 03:15:45 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    アメリカの作られた天才児って
    精子バンクを利用して天才×天才から作られた奴の事だろ?
    確かに幼いころから才能をめきめきと発揮して幼くしてハーバードだかマサチューだかに入ったよ
    でもそこからは凡才、もー幼いって事以外には目立たないただの学生になり下がった

    卒業してからは適当に子供向けの塾の講師ながらブラブラしてすごしてるって話しだったと思う
    235232/2010/10/04(月) 04:13:25 #TY.N/4k.[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    平安美人を、美人品種として残していきたいか?残ってたらかならず美人だと評価するか?
    そういうことだ。
    235233/2010/10/04(月) 08:01:16 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    天才×天才で成果を上げたとかいう話があるが、それは教育のほうが大きい
    改良ができるのは肉体までだな
    学習能力とかは遺伝では関係ない。脳の発生的に考えて
    235235/2010/10/04(月) 10:15:29 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    危機とエリート(あらゆる面で強い個体)の発生は繋がってると言われる
    ものすごく貧しい生活して命の危機に瀕してる時に生まれる子は天才的で優秀かもしれないと言う事だ
    ただ人間の価値観にあう天才は教育が作るものだから難しいかもしれないなぁ
    235252/2010/10/04(月) 16:31:57 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    犬の品種改良を挙げてあるけど、反復遺伝子の話が出てないね。
    犬は反復遺伝子の数が少ないので、別種の特徴のあるもの同士を掛け合わせると数世代で固定できる。
    人間は反復遺伝子が犬より長いので固定に時間がかかる。
    ちなみに純血高めると遺伝病のリスクも上がるので特化した人間の品種作ると遺伝病のリスクも上がる。
    だから、別の人種や別の才能を掛け合わせるほうが多様性や才能が広がる。
    235253/2010/10/04(月) 16:41:33 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    頭痛くなるスレだな・・・
    235280/2010/10/04(月) 20:49:02 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    >>1がものすごくうざいな
    235805/2010/10/11(月) 13:05:08 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    品種改良ってのは性質の特化でしょ。
    しかも、生存以外の方向への特化。
    食べ物なら、美味、高収量、高栄養のものが作れる。
    人間も計算の速いやつや暗記力があるやつ、ガチムチ、俊足なんかは作れるだろうけど、
    パソコンより速く計算する人間や自動車より速く走れる人間は作れない。
    人間は特化できるようなことは全部機械で済ませられるんだよ。
    特化された人間は長所では機械に、短所では現在に一般人に負ける。
    優秀な人間てのは現在に至るまでの淘汰を勝ち抜いてきた普通の人間なんだよ。
    235844/2010/10/12(火) 01:01:15 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まあ、動機付けは何でもいいんじゃない。
    それで興味を持って遺伝学や分子生物学の方面に進んでみれば。
    実際に色んなことを勉強すればわかるよ。
    逆にいえば、そういった専門の勉強をしなければ一生、生物ってすげー!ワンピの能力ができんじゃね?って程度の認識で終わる。

    ただ、あまり突出した能力だけを美化しない方がいい。
    世間には必ず一定割合で弱い人間が生まれるんだから。
    そいつらいらねえんじゃね?っていう考えが怖いし、いずれ自分もその中に入るんじゃないかって恐れてるから、科学者もみんなそういう事は表立って公言しないよ。

    ただ、現代の能力の差はどちらかと言えば先天的な要因より後天的な教育や環境の差だと思うけどね。
    235847/2010/10/12(火) 01:16:58 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ダーウィンは、“最も優れた者が生き残る”とは一言も言ってないんだよな。“最も適用した者が生き残る”とは言っているが。

    ちなみにダーウィンは生涯体調不良でまともに働けなかった、症状に波があって数ヶ月何もしない事もあったんだってな。
    235863/2010/10/12(火) 14:50:44 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    ↑言ってません。最近流行りみたいだが進化論にそんな節はありません
    それ自体はかなり良い論だとは思うけど

    まあ優性論の何が欠陥かって、何が優性かなんて人間が決められのはせいぜい野菜おいしい牛乳いっぱいとかまでで
    自分と同等のものの優性劣性なんて、生物学的にも社会的にも倫理的にも価値観的にも決められるわけがないんだよな
    サヴァン症候群なんて極端な例持ち出すまでもなく
    235906/2010/10/13(水) 15:10:06 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    まあ、人類自体が「自己家畜化」された家畜種だからね。
    すでに労働意欲や知能が改良されてきてるんだぜ?
    236134/2010/10/17(日) 20:11:09 #-[ 編集]


    by名無しカオス : URL
    中国は優秀なスポーツ選手の男女をくっつけることをリアルタイムでやってるよ
    当然批判も多いけど選手たち自身は自分の意思でパートナーを選んだと主張してる
    236140/2010/10/17(日) 21:49:51 #-[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238380/2015/12/10(木) 18:11:22 #[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238387/2016/02/25(木) 13:28:19 #[ 編集]


    承認待ちコメント by :
    このコメントは管理者の承認待ちです
    238395/2016/07/31(日) 00:36:09 #[ 編集]


    yzqyixcsdc@gmail.com byfeed : URL
    WOW just what I was looking for. Came here by searching for %meta_keyword%|
    242252/2020/12/25(金) 06:16:24 #EBUSheBA[ 編集]


    jvgjwr@gmail.com bythe feed : URL
    Heya i'm for the first time here. I came across this board and I find It truly useful & it helped me out much. I hope to give something back and aid others like you aided me.|
    242440/2020/12/26(土) 11:48:58 #EBUSheBA[ 編集]


    hqwsjux@gmail.com byfa thor shirt : URL
    I do not know whether it's just me or if perhaps everybody else encountering problems with your website. It appears as if some of the text within your content are running off the screen. Can someone else please comment and let me know if this is happening to them as well? This might be a issue with my web browser because I've had this happen previously. Thanks|
    243298/2021/03/20(土) 08:53:52 #EBUSheBA[ 編集]



    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    | このページの先頭へ |

    カテゴリー

    逆アクセスランキング

    管理人お勧め記事

    はてな人気記事

    最近の記事

    最近のコメント

    リンク集

    過去ログ

    2010年 11月 【9件】
    2010年 10月 【75件】
    2010年 09月 【40件】
    2008年 01月 【14件】
    2007年 12月 【38件】
    2007年 11月 【54件】
    2007年 10月 【69件】
    2007年 09月 【83件】
    2007年 08月 【45件】

    あわせて読みたい

    あわせて読みたい