1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:30:15.56 ID:vhds7wNq0
とりあえずパソコンのなかで話しながら話すと話した言葉でパソコンをしてしまうのは
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:32:39.55 ID:vhds7wNq0
しない?
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:36:18.62 ID:+B4HwQfI0
意味が分からない
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:36:48.12 ID:MMr7g6Fx0
日本語喋れよ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:38:15.48 ID:vhds7wNq0
自分でパソコンの中にこんなのを打ち込みながらで他にそのままパソコンと一緒に話すとパソコンにも同じ事になってしまわない?
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:42:47.77 ID:vhds7wNq0
自分 ┌→ 人
┌-―⇔―――┘
パソコン ←┘あいうえお かきくえこ(かきくけこ)
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:45:00.67 ID:kgG2+qklO
日本語でおk
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:45:53.24 ID:vhds7wNq0
パソコンではあいうえおで人にはかきくけこと言ったら
パソコンの中であいうえおのそれはあ行だと分かっているし
人にはか行を五つ言うべきとわかっていても
そうしてるつもりでもどうしても二つが混ざって
パソコンにも人にも自分のそうしてるつもりでないものになってしまって
それにもしかして気づきもしないのは普通にあるの?
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:47:50.11 ID:WNj17yd+0
言いたいことは分かったが日本語でおk
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:49:47.08 ID:vhds7wNq0
だから人にはあいうえおと分かっててパソコンにもかきくけことしなくちゃならないし
あいうえおとかきくけこはわかってもあきうけことかはないし
あきうけこはなんだろうと聞いたらわかる上に自分がそういえば聞こえるはずだけど
パソコンにも人にもを一度にだから多分そのときは自分が考える以上に混雑になるから
聞こえてるも意味がなくなるくらいに簡単なことなの?
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:50:49.16 ID:WNj17yd+0
ごめん
俺やっぱ分かってなかった
日本語でおk
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:52:54.88 ID:vhds7wNq0
頭の中ね
1.あいうえお=あ行、パソコンに
2.かきくけこ=か行、人に
3.かきうえこ=何行じゃない、いらない
4.あいうえお→聞く=あ行だとわかる
5.かきくけこ→聞く=か行だとわかる
6.かきうえこ→聞く=何行じゃない
これで4と5と1と2が一緒にすると
3がなくなったり、6がわからなくなったりするうえに
このときに限っては4も5もわからなくなる?
そして自分がやっているのが何かっていうことは案外弱くてすぐにわからなくなるよね?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:55:20.17 ID:gHyrjvj90
俺今日多分疲れてるからこのスレ保存して明日ゆっくり見るよ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:55:54.15 ID:vhds7wNq0
>>23ちょっとちがった
1と2と4と5が一緒にすると
6がわからなくなってしまうし、聞こえないなら4と5もないよね?
さらに7.自分が言ってることっていうものがあるとしたら
このときにかきうえこを言ってしまったらそれにも気づかないから
つまり自分は何を言ってるかは聞いてしかわかってないんじゃない?
そして6がわからないから結果的に3がなくなる
でもこの場合、自分が言ったのが何なのかは456がないわけだから
つまりこうなると123も何なんかわからない以上意味がなくなるし
つまりいくつもをやるっていうのはなにもできなくなるってこと?
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:56:06.99 ID:eUst0bSpO
うん、たしかにそうなるよね
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:57:34.97 ID:HHQrU+N6O
今北産業
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 22:58:30.89 ID:d20E2eHK0
>>34
あいう
えおか
きくけこ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:00:32.41 ID:vhds7wNq0
すごくがんばると
1.と2.を一緒にしようとすると自分が4.と5.をできているかわからなくなって
たとえかきうえこになっていてもわからないから1.と2.と3.が同時になくなる
なぜかっていうと聞こえているのにわからないからなのは
聞いてるうえではなにがなんだかわかっているのにそれが何なのかわからなくなってるのか
それともきいてる自体がヘンになってるから考える1.2.3が働きようがないのか?
どっちがどっちがなければいけないのかよりそうなのかがどうなんだろう?
それとすると脳味噌がそうだとしたらすごくそれは弱いんじゃないか?
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:02:51.21 ID:/04CuFrg0
今日の哲学スレか
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:04:17.45 ID:vhds7wNq0
ちょっとまって
あいうえおとかきくけこじゃわからない
A.わかったものが何なのかわかって、それがいいかどうかわかる部分
1.「赤い」「りんご」=○
2.「青い」「空」=○
3.「赤い」「空」=× これは違う
B.聞いたことが何なのか分かる部分
4.あ・か・い・り・ん・ご=「赤い」と「りんご」→1
5.あ・お・い・そ・ら=「青い」と「そら」→2
6・あ・か・い・そ・ら=「赤い」と「そら」→3
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:06:29.36 ID:FV0klN7P0
蒼井そら?
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:07:52.32 ID:ztvXO/AI0
がんばったけど、>>1の言いたいことは何一つわからなかった
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:08:02.04 ID:vhds7wNq0
でC.わかったものをどうするかわかる部分
7.赤いりんごを人に
8.青いそらをパソコンに
9.赤いそらはいらない
あとD.見たのが何か
10.赤いりんごがある=赤いりんご→1.と7.
11.青いそらがある=青いそら→2.と8.
じゃあまず7.をすると1.にいって、いいものとわかったから
次は7.をすると自分が赤いりんごって言うと
4.で自分がいったことがわかるからまた1.になって、それがいいとわかるからオーケー
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:11:40.96 ID:4WcysmTnO
>>53
何がオーケーだよww
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:10:56.82 ID:eUst0bSpO
パソコンの中に蒼井そらのフォルダは確かにあるぞ
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:10:36.67 ID:vhds7wNq0
だけど7.と8.をいっしょにすると、いっしょになるからまざってしまって
まざった赤いそらがおかしいのが3.でわかるはずなのにわからないのは
9.は本当に赤いそらか青いりんごがないとわからなくて
聞いたことのや思ったことだと「赤い」「あおい」と「そら」「りんご」が適当にぐちゃぐちゃになる
そうなると9.がなぜかわからなくなるし
C.の三つをしなきゃならないことができてるかどうかわからないからA.もだめになってるし
それに自分が赤い空といっててもわからないからB.もだめになってる
ここまでおかしくていいの?
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:13:11.59 ID:ztvXO/AI0
>>57
きっとよくない
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:13:20.79 ID:R8jPQW2j0
>>57
まったく分からないんだけど
ここまでおかしくちゃダメだろ
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:14:23.55 ID:vhds7wNq0
じゃあ番号じゃなくて
青いそらをパソコンにいわなきゃならない
赤いりんごをひとにいわなきゃならない
赤いそらはなにもない
これがわかってて
青い・そらと
赤い・りんごを同時にきいたら
・の前後が混ざってしまって頭の中で
頭の中は見れないからあきらかに違うかどうかがわからない
たとえば空があかいならおかしいなと思うから多分みたものについては最期まであるんじゃないかとおもうけど
目の前にないものだと一見どうだかわからないし言われたことをちゃんと思い浮かべてからじゃないとわからないし
それがうまくできないこともあるし多い
そうなると間違えて赤いそらと言ってしまったとき
それを想像しようとしないでそういってしまったことにも気づかないことがあるし
それが違うことも、そもそもそれは混ざってるからパソコンに対してなのかひとになのかしなきゃいけないことも
このときは確かにわからなくなってるってことでしょ?
こんなに簡単にだめになっちゃうもの?
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:16:52.49 ID:vhds7wNq0
そういうことはある?
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:19:01.55 ID:5Qr2PdxP0
全部読んでないけど
パソコン(キーボード)で『昨日何してたの?』って話し(打ち)ながら
実際に友達に『明日何時に集合?』って言おうとすると、
『明日何してたの?』とか、『昨日何時に集合?』みたいになってしまう
こういう経験皆もある? ってことを言いたいの?
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:21:08.95 ID:d20E2eHK0
>>74
こんな簡単に説明できることだったのか・・・
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:20:11.32 ID:vhds7wNq0
>>74
そうだけど違ってることに気がつかないこともある?
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:27:54.60 ID:5Qr2PdxP0
どうやら>>74では足りない?
> パソコン(キーボード)で『昨日何してたの?』って話し(打ち)ながら
> 実際に友達に『明日何時に集合?』って言おうとすると、
> 『明日何してたの?』とか、『昨日何時に集合?』みたいになってしまう
さらにその間違いに気付かないどころかむしろ頭の中では自分がしたかった事
(キーボードで『昨日何してたの?』って打ち実際に友達に『明日何時に集合?』って言う)が
出来てると思いこんでいる
こういう事って普通の事なの? 俺が頭おかしいの? って事だな?
結論:>>1お前の頭がおかしい
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:30:38.22 ID:vhds7wNq0
>>88
できてるのかな?
むしろなにができてればいいのかわからなくなって
その場合自分がしてることができるできない以前におかしくてもわからない
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:20:37.86 ID:WNj17yd+0
「青い空」という音声と「赤いリンゴ」という音声を用意して同時に再生する
これを「青いリンゴ」と「赤い空」が同時再生されたように錯覚することはあるのか
あるとしたらそんなことが簡単に起こっていいのか
つまりこういうことだろ
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:23:21.56 ID:vhds7wNq0
>>78
すごく言葉をおしえてくれるありがとう
デモ違う気もするんだけど
青い空と赤いりんごと言われて、右と左から言われたとして
言われたほうに言われたようにかえさなきゃいけないとして
右から赤いりんごで左が青い空ってわかっても一緒だとわかってるのに赤い空青いりんごになって
それをそれぞれにちゃんと言ってるんだけど最初にわかったことと違うし
それぞれに返さなきゃいけないっていう任務もできていないのに、それがわからない
自分がまちがった青いりんご赤い空というものを言っているのに自分で気づかない
この場合は赤いりんごも青い空も忘れちゃってる?
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:25:14.34 ID:ztvXO/AI0
>>74で解りかけたのに>>80で解らなくなった
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:30:53.25 ID:ZpCinhYqO
>>80
つまり他人から言われた2つ以上の事象が自分の脳内で勝手に入れ代わってしまった時に
自分はそのことに気付けるのかってことだな?
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:33:54.07 ID:vhds7wNq0
>>95
それができないことがすごく多いんだけど違うの?と思った
もっとだと
お風呂に石鹸おいて→わかった←玄関に靴おいて
で玄関に石鹸おいても
玄関に石鹸いらないのは今はわかるけどこのときはわからない
玄関に普通石鹸いらないのがわからなくなってる?
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:38:47.40 ID:ZpCinhYqO
>>99
それはないだろww
多分頭の中で勘違いしてても普通は行動に移す段階で気付く
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:42:18.65 ID:vhds7wNq0
>>108
そうだとおもうし本当に玄関に石鹸ならちゃんとそうだけど
一緒にいわれると多分玄関に靴=いい、お風呂に石鹸=いいで
ちゃんとしたことだとわかった一瞬が覚えてるんじゃないかと思う
言われてそのときは自分でわかった=言われたとおりにすることは変じゃないことをすると思ったから
その後でお風呂が玄関とになってやってもさっきいいとおもったから
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:54:02.70 ID:Xqti3Lm6O
>>119
例えば、自分がやりたい事を考えている時に、他者から頼まれ事や指示を受けるて、これを実行すると、指示通りでは無い事に、可笑しい行動な筈なのに全く気付かずしてしまう。
又、後になってから考えると可笑しいと認識できる。
こういう事?
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:56:23.27 ID:vhds7wNq0
>>148
そうだけど自分でおもったことに人の話だったらぜんぜんひとのを忘れてることが多いと思う
両方そとからだと
聞いてから分かろうとするときにどれをわかるかをあわせるのが間違えるってことなのかなと思う
自分でだとわかったことをどうすればそれが現実にできるかだから
でもそれでもうまくいかないことがおおいのは確か
こうすればいいと思ったけど違うのはあるし
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:42:27.50 ID:5Qr2PdxP0
別の事でもっと例を挙げると、
『お風呂に石鹸置いて』
『玄関に靴置いて』
この二つの言葉を聞いた時にはやるべき事は理解できた
しかしいざやってみたら玄関に石鹸を置いてしまった
玄関に石鹸いらないのは今は分かる
その時にそういう行動をとってしまうのは
玄関に石鹸が必要無いって事が理解出来なくなっていたからなの?
こういうことか?
結論:>>1お前の頭がおかしい
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:44:21.87 ID:vhds7wNq0
>>120
そうだけど自分で話しててさっき納得したことだからなんだろうと思った
274 :こんな感じなのかな?:2008/10/01(水) 01:48:59.94 ID:AWAUoCrf0
>>48 >>53 >>57 >>64のまとめ
『』内の物を見た後で以下の行為をします
1.『赤いりんご』と発声
2.『青い空』とタイプ
※注意事項.正誤
3.「赤い」 「りんご」 正しい
4.「青い」 「空」 正しい
5.「赤い」 「空」 誤り
6.「青い」 「りんご」 誤り
1.も2.も、単体では簡単に遂行でき、注意事項によって正しいと分かります。
では、赤いりんごと青い空を同時に見るとどうでしょうか?
1.と2.同時に行わなければなりません。
しかし、『「赤い」「空」』や『「青い」「りんご」』の様に、間違って認識してしまいます。
これが誤りであるのは5.と6.からは分かりますが、すぐに正す事が出来ません。
その理由は、しよう思った事は簡単に間違いうるのに、
実際に『赤い空』や『青いりんご』を見ていないのでその存在を否定は
出来ない(悪魔の証明)という心理が働いてしまうからのです。
認識してしまったものは仕方ありません。その場合、どのように行動すれば良いのでしょうか?
規定されてません。何をすべきか分からなくなって
終には注意事項の正誤自体が間違っている可能性を疑います。
正誤が分からなくなってしまえば
『赤いりんご』も『青い空』も『赤い空』も『青いりんご』も、
発声しようがタイプしようが行為を遂行出来たのかは分からなくなってしまいす。
このように、一つの認識の違いから全てが破綻してしまいます。
人間の脳はここまで簡単にダメになってしまうものなのでしょうか?
277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 01:51:32.41 ID:w3uFz3lR0
>>274
すごい難しくてあまりわかってないかもしれないんだけど
自分がそれが正しくて間違ってるとしてるところからどうなのかはかんがえてるか自分じゃわからないけど
その辺がなぜかわからなくなるから知らないうちに考えてわけわからなくなって投げ出しちゃって?のかな?
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:45:55.82 ID:IJLwzeI7O
なんで数式解くみたいに難解なことやってんだwwwwwwワロタwww
134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:47:22.31 ID:iG1pFdEI0
つまりディスプレイだけ先に届いたって事だな
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/30(火) 23:53:58.77 ID:d20E2eHK0
つまり>>1はフロイトの言う無意識のことを言いたいんだな?
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:01:56.53 ID:w3uFz3lR0
フロイトは知らないけど
だから石鹸はお風呂で玄関が靴なら完璧だからそうしようと思ったから
あとでどれかがなくなってたりしてもそうしようと思ったのが完璧だったからだと思ってるから
それからは全部どうだったか考えないでやっちゃうし
そのときは普通に考えたら玄関と石鹸が違うことも気づかないんだ
でも今は石鹸に玄関は会わないのはわかるから思えば違うし
つまり完璧だと思ったときは何も考えてないのかなと思うんだけどそういうことはあるものかな?
170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:03:17.36 ID:b0yCGDUz0
>>167
普通、石鹸はオフロに、靴は玄関にあるものじゃない?
でも、靴がおふろに、石鹸が玄関にあったらおかしいって思うよね~
ってこと?
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:06:26.50 ID:w3uFz3lR0
>>170
そうだけどいいとおもってるときは変だとおもわないんだよ
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:13:37.66 ID:w3uFz3lR0
わかったかも
だから一回言われたことはB.の456みたいなのを考え直すから
その結果がへんでもわからないのかな?
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:14:49.09 ID:w3uFz3lR0
それが人から言われたことなら変かどうか考えるよりもずっと安全だと思うんだけど
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:20:30.17 ID:L40CdwiKO
マジレスすっと
>>1の言いたいのは
キーボード打ちながら、誰かと喋ると
喋ったことを打ちこんじまうんだろ
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:22:15.01 ID:MMV+F6hO0
>>189
過去レス嫁
ぜんぜん違う
191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:21:26.91 ID:hqOr8mMmO
>>189
そう思いたいんだがどうにも>>1が
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:22:27.79 ID:w3uFz3lR0
>>191
そうだけど
普通自分が打ってることが分かればそうなってしまってるのはわかるのに
わからないことない?
わからないことより前までならみんなあるの?
200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:27:51.53 ID:kOBwtToD0
>>194
すっごくたまにしかない
あと「前」がどういう意味かわからない。
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:31:01.47 ID:w3uFz3lR0
>>200
前はわからないことより前
だから二つのやろうとしたことの別々のものが前後で入れ違っちゃうこと
その先はそれが違ったことに気づかないこと
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:28:18.25 ID:f5unEHUTO
具体的に何がおかしいかなんとなくわかった
こいつ考えることが言語じゃないんだ
209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:35:32.52 ID:f5unEHUTO
こいつは映像で考えてる
203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:28:35.41 ID:JlfZKWpfO
たぶん>>1の脳の働きと俺らの脳の働きは違うんだと思う。少なくとも俺とは。
俺は玄関に石鹸があるのはおかしいって概念を常に持ってるわけじゃないから置いてしまっても気付かない。ただそれ以降の時に周りに靴があるのを見つけて初めて石鹸の違和感に気付く。だから逆に言えば石鹸だらけの玄関で暮らしてればそれはおかしくないんだよ
>>1がおかしいと思っちゃうのはそれがおかしいって概念を頭に入れちゃってるからなんだよ
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:31:01.47 ID:w3uFz3lR0
>>203
それがそうかどうかなんかいまいちわからないんだけど
それは普通そうじゃないの?
211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:36:23.90 ID:JlfZKWpfO
>>204
>>1の頭の中には最初から靴は玄関、石鹸は風呂って考えがあるけど、俺らはそれを頭のなかに入れてないんだよ
頭のなかで聞いた情報が混じるのはありがちだけど、そのあとそれで間違えたのは別におかしいわけじゃなくて、おかしいと思っちゃう考えがすでに頭のなかにあるのがおかしいの。
213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:40:12.36 ID:AWAUoCrf0
脳が出来たと思った時には確かに出来ている
脳が間違ったと思った時には確かに出来ていない
この二つは皆も経験あると思う
でも、たまに、
脳が出来たと思ったのにやりたい事出来てない時はない?
こんな感じかな?
217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 00:44:07.99 ID:w3uFz3lR0
>>213
もうわからなくなりつつあるしわかっても違うんじゃないかって気がしてきたんだけどそうなのだと思う
256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/01(水) 01:20:03.14 ID:C/IXmvXy0
ところでリストの一つ目を理解するだけでスレの四分の一を消費した件について
関連記事
モスバーガーのきれいな食い方教えれ
意味がわからない・・・理解できないことが起こった

- 同じカテゴリーの記事
-
トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/474-9b44ef3b
トラックバック
コメント
by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
あ : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
: URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
: URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無し : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
: URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
: URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
か : URL by
: by
: by
berkey : URL by
thefeed : URL by
theragun vs hypervolt : URL
コメントの投稿
| このページの先頭へ |
関連記事にモスバーガーのやつ入れておいてほしいなと思いました