1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:46:45.48 ID:0rhJDn7d0
鉄だろ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:50:00.28 ID:K6VOzRcS0
難しい問題だな・・・。
俺的には鉄だと思う。10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 16:51:54.76 ID:6uLusWZh0
いや違うよ、鉄だよ。
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:52:53.99 ID:D4JqYwfE0
これだからゆとりは
鉄に決まってるだろ
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:53:00.40 ID:DXrUseUI0
馬鹿wwwwwww鉄と鉄だぜwwwwwwwwwww
鉄のほうに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:54:10.82 ID:9Cd+leZY0
でもさ、鉄って鉄じゃん?
ってことは鉄なんじゃね?
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:54:15.55 ID:a9Lun5i/0
これは鉄と見せかけた引っ掛け問題だな。よって答えは鉄だ!!!!
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:55:27.98 ID:rndqvc9JO
鉄に決まってんだろ馬鹿
鉄とか言う奴はゆとりwwwwwwww
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:56:18.36 ID:AGxDne6KO
鉄がそんなに重い訳がない。よって鉄が重い。
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:56:28.39 ID:+Hb0YVpUO
待てよ。待てよ、待てよ。
冷静に考えるんだ・・・
やっぱり鉄だな
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:56:43.96 ID:HPEvpkXC0
引っかかりそうになったがこれは鉄だな。
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:57:28.45 ID:QixePdXK0
鉄とか言ってる奴は何なの?
鉄に決まってるだろwww
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:57:40.68 ID:UJzFakTa0
二択だからな 一か八かで鉄だろ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:58:20.78 ID:ApM8Du4m0
あーゲシュタルト崩壊してきた・・・鉄・・・?
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:58:51.24 ID:54BT+XoJ0
いやいやおまいら言ってることおかしすぎ
どう考えても鉄だろうが
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 16:59:54.82 ID:MpJVGU9m0
ヤベ 分からねぇwwwwwww
とりあえず消去法で鉄だな
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 16:59:59.38 ID:U7e8svIT0
鉄派と鉄派で綺麗に分かれたな
そんな俺は鉄派
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:00:08.60 ID:VI2nlj/HO
これは難しいな…
相対性理論とバキルスの定義を用いて…
自信ないけど多分鉄だとおも…
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:00:22.38 ID:8g0He48t0
常識的に考えてまず鉄ではないことがわかる。
消去法で導き出して鉄だな
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:00:49.86 ID:pHZFaOQX0
ここまでの集計
10キロの鉄 24人
10キロの鉄 19人
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:03:05.62 ID:ANLDAGWl0
>>65
10キロの鉄に一票
素人考えだけど70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:02:24.78 ID:iplb13nu0
なんだこのスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 17:11:47.34 ID:/vnH1rvH0
10キロの鉄はバルキスの定理によって10キロの鉄であることが証明できる。
んで10キロの鉄はバルキスの定理で10キロの鉄だということが証明できる。
したがって10キロの鉄のほうが重いことが導き出される。
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:12:35.44 ID:IgL3taJB0
これが東大の入試問題かよ
俺の頭じゃ解けねーよ
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:13:00.09 ID:GH1J+MEa0
>>103
ばっかこれマチャチューチェッチュの問題だろwwwwwwwwwww
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:28:13.96 ID:/WwCb/qO0
d=4∈R
con=sin
より、
d=con-lan
d=4Fe
4Fe=4∈R
Fe=R
Fe>Fe
こうだろ、微妙に違うかもしれんが
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 17:32:52.16 ID:SygCsnZnO
これひっかけ問題だな
大気圧なんかも入れると鉄の方が重い151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 18:21:17.47 ID:ySS2SOD80
ハミルトン・ケーリーの定理を用いれば10キロの鉄だがファルマーの最終定理を使えば10キロの鉄だ
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 18:24:06.21 ID:xW9IAbVt0
これは引っかけ問題だな
一見鉄の方が重そうだけど、実際には鉄の方が重い
冷静に考えるとすぐ分かるんだけどな
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/02(日) 18:30:25.03 ID:Ea+eqrCnO
つまり10kgの鉄のほうが重いってことだろ?
簡単なことをさも難しそうに話してんじゃねぇよwwwwwダセェwwwww