1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:37:01.97 ID:tONDR3Ra0
50×50=2500のパワーアップ加減も異常
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:38:15.24 ID:XwwR+Fsg0
7×7=49のスタイリッシュ感
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:38:32.00 ID:Vu+uBCdPO
12×12=144はマジで納得いかない
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:40:39.85 ID:sX5LWlAHO
5×5=25の近代建築を思わせるバランス
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:40:57.42 ID:5xLA6bp90
4×7=28←自然
7×4=28←すごい違和感
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:42:10.89 ID:w2zL3A7eO
12×12=144
21×21=441
美しい
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:44:13.36 ID:tNNpb8Y/O
>>19
これは同意。
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:42:32.12 ID:sGRItrI90
9×9=81の古豪感は異常
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:42:44.22 ID:jNXLV/L1O
8×8=64のニンテンドウ感

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:43:33.52 ID:ilbq6D97O
1000-777=333
のがカッコいいし
483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 01:22:17.81 ID:6BRh0k/WO
>>27
数字のマジックだな
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:44:00.24 ID:QxiEQ7pO0
99999999÷99999999
99999999÷99999998
99999999÷99999988
99999999÷99999888
これがすき
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:44:11.49 ID:bRctRZlH0
∞
Σ1/n^2 = π^2/6 はちょっぴりオトナな感じ
n=1
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:44:59.71 ID:lJrl+zGi0
微分しても積分しても己を貫くe^xカコイイ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:45:36.55 ID:LPWOyut60
18782x2=37564
は人間の気の短さをよく表してると思う
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:45:28.96 ID:RzkAJeBJ0
28の約数は全部で、1、2、4、7、14、28
このうち28以外の全ての約数を足すと28になる
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:48:55.02 ID:tecNbaSe0
>>42
完全数って言うんだっけそれ
ところでお前らならこれで抜けるよな?

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:49:57.26 ID:uYWi3tZD0
>>61
ふぅ・・・・
寝るか
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:49:18.83 ID:crL3OntPO
完全数の美しさは異常
あと1 1 2 3 5 8 13 21 34 55 89…
フィボナッチw

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:53:18.23 ID:L4KTIsRk0
一般人がサイヤ人化
5→25→125→625→3125
ラディッツ
1500→2250000→500000000→10000000000000
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:54:31.47 ID:N2tcoRCHO
12345679×9=111111111のスッキリ感には勝てまい
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:58:37.27 ID:tzrVGN/j0
142857×1=142857
142857×3=428571
142857×2=285714
142857×6=857142
142857×4=571428
142857×5=714285
ふつくしい・・・
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:06:23.34 ID:I1aFzPhNO
7×11×13=1001
個人的にはこちらを推す。
単純な、かつ連続した素数の積ということで、非常に美しい。
210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:13:57.38 ID:sza8dFIR0
11×11=121
12×12=144
13×13=169
14×14=196
15×15=225
16×16=256
は美しすぎて一瞬で覚えた
251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:21:33.84 ID:4D2zp41JO
11×77=847
11×777=8547
11×7777=85547
11×77777=855547
なんかすごい
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:37:49.04 ID:0iS7fqzBO
理解できない。なぜここまで15×15=225がでない
319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:38:25.84 ID:KImrQQaz0
>>317
15が可愛くないから
422 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:26:16.03 ID:YKaQ5i+C0
17 x 17 = 289
7 x 4 の「28」と 7 x 7 = 49 の「9」をくっつけて、289。
18 x 18 = 324
8 x 4 の「32」と 8 x 8 = 64 の「4」をくっつけて、324。
19 x 19 = 361
9 x 4 の「36」と 9 x 9 = 31 の「1」をくっつけて、361。
この流れは異常。
428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:30:13.70 ID:DWz8r2y80
>>422
すごすぎるだろ
しちごさんじゅうごは
7*5=35
7+5+3=15
どっちでも成り立つから好き
他に同様のものが成り立つのは
5*7、4*9、9*4のみ
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:41:22.58 ID:vRYxzzUnO
ていう0乗が1ってのが納得いかないんだが、誰か詳しく説明してくれ……
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:43:10.58 ID:gMzVfvEv0
>>14
1×A×A=A^2
1×A=A^1
1=A^0
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:47:22.28 ID:Cuuk9BkKO
>>14
3の0乗を考える。
3の3乗、3の2乗、3の1乗は27、9、3となる。
どんどん3で割っている事がわかる。
つまり3の0乗は3の1乗を3で割った値、1。
これは他の値でもなりたつ
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:48:39.88 ID:LPWOyut60
>>52
頭の中にグラフが浮かぶほどわかりやすい説明だった
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:57:58.99 ID:ICkxoALx0
素数って全部で何個あんの?
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:58:51.24 ID:nBBK1QKV0
>>106
無限にあることが証明されてる
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:00:42.81 ID:BUgEpPZsO
>>106無限
i^i=e^(-π/2)
で実数になるのは不思議
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:10:50.37 ID:BUgEpPZsO
逆に特殊関数の汚さは異常
En=(1/2+n)hbarω
を出すまでのめんどくささといったら
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:12:19.14 ID:gMzVfvEv0
>>188
なんだっけ
調和振動子だっけ
212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:14:05.68 ID:BUgEpPZsO
>>196そう。エルミート関数を使う。
物理式で美しいのはマクスウェル方程式だな
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:11:44.59 ID:fOazSn090
3^2+4^2=5^2
で射精しそう
215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:14:33.62 ID:l0je8BnuO
愛を1つにするには、至上の愛を用いればいい。
i^4=1
245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:20:16.63 ID:tzrVGN/j0
nは自然数
(10n+5)^2=100n(n+1)+25
15^2=225
25^2=625
35^2=1225
45^2=2025
これは有名だよな
287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:30:07.02 ID:RtyiRcFS0
9の倍数の全桁の数字を足していくと9の倍数になる
その数字も全桁足していくと最後はかならず9に
これ始めて知ったとき感動した
314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:36:53.88 ID:MXiEvEO1O
ガキの頃、よく電卓いじって遊んだな…
147+789+963+321みたいに数珠繋ぎに3ケタの足し算を一周すると、どこから始めても、どっちに回しても必ず2220になると発見した時は感動した
今、冷静に考えたら当たり前なんだけどね…
329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:41:28.87 ID:M+kebbcmO
a/b = c/d = (分子同士の和)/(分母同士の和) = (a+c)/(b+d)
例えば、
1/2 = 2/4 = (1+2)/(2+4)
これを知ったときは魔法のように感じたw
327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:41:23.79 ID:mwtcvwNjO
0.999999…=aとすると
10a=9.9999…になります
10a-a=9aだから
9.99999…-0.99999…=9
つまりa=1
誰かこれ説明して
332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:42:28.76 ID:59sJ7/s70
>>327
何も間違えてない
0.999999999....=1
は事実
341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:46:29.39 ID:DaO397Mn0
>>327
1/3=0.3333333…
1/3×3=0.99999999…=1
345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:47:22.98 ID:DAaabcfV0
厳密に言うと、1と0.99999…は小数としては異なるけど表現する実数は等しい
377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:59:57.46 ID:z2R0CShU0
使い勝手良すぎてダースなんて単位貰っている12とか別格すぎる
それどころか12^2=144がグロスで12^3=1728がグレートグロスとか神々しすぎ
見ただけで興奮する、もうグロスって言葉にカフェイン入ってる
313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:36:37.71 ID:tzrVGN/j0
1+3+5+・・・+(2n+1)
=(n+1)^2
は図を書いてみるときれいだよな
386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:04:58.11 ID:b5nsJer90
中3の頃きづいて感動したんだけど、
0*0=0
1*1=1
2*2=4
3*3=9
4*4=16
5*5=25
6*6=36
・・
・・
と続くんだけど、
よく見ると差が1,3,5,7,9・・・・と順番の奇数なんだよな。
おどろいたもん。
391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:07:37.39 ID:DWz8r2y80
>>386
>>313
●○●○●○
○○●○●○
●●●○●○
○○○○●○
●●●●●○
○○○○○○
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:04:25.60 ID:VnKSRCjN0
1+2+3+4+…=-1/12
の証明をはじめてみたときは震えた
415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:21:08.43 ID:mft4jeOX0
誰か>>149の証明、概要でいいから教えて
424 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/09/11(金) 00:26:57.53 ID:ZZWhkPdj0
>>415
一応こんな感じなこじつけ
1+x+x^2+x^3+...=1/(1-x)←等比級数の公式
xで微分
1+2x+3x^2+...=1/(1-x)^2
x=-1を代入
1-2+3-4+...=1/4
1+(2-2*2)+3+(4-2*4)+...=1/4
(1+2+3+...)-2(2+4+6+...)=1/4
(1+2+3+...)-4(1+2+3+...)=1/4
1+2+3+...=-1/12
で、本当はx=-1ってのは定義域の外だからダメなんだけど・・・w
371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:56:49.36 ID:KImrQQaz0
「^」を笑顔表現以外で使ってる稀なスレ
378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:00:54.69 ID:DWz8r2y80
>>371
v(6^ω^6)b
369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:55:58.77 ID:nG69koZM0
このスレは余白が足りない。
475 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 01:12:25.38 ID:GZJCjqvG0
新しい数学の記号とか習うときってワクワクするよね。
インテグラル、シグマ、リミット、デタミナント、アドジョイント、∂、∀ etc.....
421 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:26:00.07 ID:Xr+P73910
三角形で四角形が彫れる話
http://www.nano-architects.com/curves.html

417 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:21:47.65 ID:dILTkh8h0
行列を初めて知ったときは結構感動した覚えがある
行列で連立方程式とけるのかよすげーとか思ったなぁ
418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:23:34.40 ID:WHcKBNkG0
>>417
西洋との交流のほとんどない、江戸時代に自力で行列式(のようなもの)を編み出した変態がいたんだぜ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%AD%9D%E5%92%8C
420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:25:15.96 ID:sOlBMRdN0
日本の算学家マジパネエよな
数学って閃きなんだなぁって思うよ
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:53:57.19 ID:nBBK1QKV0
そんなことより、
e^iπ+1=0 の美しさが異常
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:55:23.96 ID:sza8dFIR0
>>86
教科書にまで「美しい」って書いてあるからな
469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 01:06:47.17 ID:4fa8vPWG0
>>86
e,i,π,1,0というおいてまるで関係ないところから発見された、
しかし数学において最も重要な数が全て登場して、
なおかつ非常に簡潔な形に収まっている美しい等式である
みたいな説明を読んで、数学萌えの一端に触れた心地がした
494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:36:16.24 ID:Aksdz1Sg0
e^iπがなぜ有理数なのか
美しすぎて射精しまくった。麻美ゆまのAV見ながらだったからかな

- 同じカテゴリーの記事
-
トラックバックURLは http://chaosch.blog106.fc2.com/tb.php/541-5ef47d9f
トラックバック
コメント
by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
: URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
: URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
名無しカオス : URL by
: by
the feed : URL by
we buy junk cars houston no title : URL by
theragun review : URL by
Samuelwtb :
URL by
Michailpko :
URL by
Michailhgb :
URL by
Michailfkz :
URL by
EugeneDut :
URL by
458 :
URL by
Melanialvoi : URL by
Melanialwlo : URL by
495 :
URL by
cncn.win :
URL by
Jesus :
URL
コメントの投稿
| このページの先頭へ |