1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:44:48.01 ID:FutbM8L/0
なんでだ?
みんなへタレで事なかれだからか?
それとも、まだ社会が危険水域じゃないってこと?2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:46:32.02 ID:8Uz+njAE0
他人と違うことしたら、生きていけないのが日本社会
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:47:35.04 ID:yP7B9JD3O
革命は社会が成熟してないから起きるの 日本は今成熟をこえて腐ってきてるの
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:48:39.37 ID:FutbM8L/0
社会が成熟してから腐ったら、まさに革命なんじゃね?
フランスも清朝もそうだったじゃない?11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:49:01.07 ID:V5/+/t2j0
何事も終わりがあって初めて始まりになるわけだからこの腐れ行く日本は理として間違ってない
まあ焦らずに革命とやらが起きるのを楽しみに待ってろよ
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:50:55.67 ID:TXdddh920
歴史上政体そのものが一変するような革命はフランス革命くらいのもんだよ
たいていの革命は権力者の交代で終わる
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:54:20.87 ID:FutbM8L/0
なんか、90年代ごろとはまた違った頽廃感があるんだよね。最近。
あと10年後って、世の中どうなってるのかね。
北朝鮮の難民に侵略されてるのかな。41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 02:57:08.04 ID:JUu4jY84O
>>33
90年代に漂っていた空気を「退屈」とするなら、今のそれは「絶望」だそうだ
この国は終わりかも知れんね
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:02:12.53 ID:3X7TaFLi0
生きてくだけなら余裕で出来る社会で革命なんか起きないだろ。
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:03:33.63 ID:uIDt1P6l0
>>50
ぬるま湯でそこの浅い絶望の社会万歳
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:02:56.29 ID:FutbM8L/0
俺は90年代に厨房→工房だった世代だけど、
あのときはあのときなりに、日本ヤバい感があったんだけどな。
最近2年くらいは、なんかそういうレベルじゃなく閉塞感を感じる。
なんかおもしろいことないかな。57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:04:42.05 ID:BZDAnIsh0
別に、食うことに困ってるやつが多数を占めてるわけじゃないから、革命なんて起こらない。
こんな豊かな国で革命なんか起きたら、逆に笑いものだw
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:06:01.03 ID:FutbM8L/0
>>57
でも、暴動とかストライキすらおこらないよね。
美しい国は民度が高いから?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:11:51.74 ID:BZDAnIsh0
>>58
おそらくそういう「集団行動」ってのは、日本社会で疎まれてる行為だからじゃないかな。
まあ昔は国鉄の(一部の労組の)ストライキとかよくあったもんだがw
ただ、この労組の中だと「ストライキやんなきゃダメなんだぞ」って雰囲気あったと思う。
ってことは「空気」に支配されやすいんかね、ここの国民は。みぎならえ。
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:09:41.25 ID:bzWycdqW0
まぁ昔の日本人は不満が募れば爆発させてたんだけど
今の日本人は不満が募っても加害者に反発することなく自殺するのがオチだぁね
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:12:55.46 ID:O38A//c4O
>>64
自殺者が年間3万人てのは暴動レベルだよな
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:12:07.95 ID:imOIE5Em0
・貧富の差が激しくなったところに
・新しい思想の台頭(自由主義とか共産主義)
・新しい宗教の台頭(カトリックVsプロテスタント)
などが外から来ると起こる傾向が今まではあったね
今は新しい思想なんて無いし宗教も大したことないし
戦争はやっても革命は起きないだろうな
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:14:20.07 ID:FutbM8L/0
>>68
ってことは、いまの日本に新思想なり何なりが来ると、
一気に爆発に向かうわけかな。
ありうるかもね。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:17:24.27 ID:JUu4jY84O
>>75
ねーよ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:18:16.54 ID:imOIE5Em0
>>75
新思想は今のところ考えにくいけどな
日本で革命期待するなら創価が一気に増えて
さらに中国との国交が断絶するぐらい険悪になれば起こるかもしれん
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:15:21.23 ID:V5/+/t2j0
ストは今でもある時期になるとテレビでやってるだろ・・・・
あれは「会社」というレベルで起こってるわけで「社会」レベルなら革命と似たり寄ったり
ただ革命だって急に反転するような事はなく段階的に緩やかに変化するのが普通81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:15:49.01 ID:BZDAnIsh0
アメリカナイズドに対抗できる思想・経済システムか・・・。
ねーなwwwwwww
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:16:19.63 ID:8zOFaF020
「週刊誌の作り方知ってるかい?
強きをけなし弱きをわらう。
勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、
敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える。
これが日本人の快感原則にいちばん合うんだな」
「卑しい国民だ」
「だから独裁者も革命家も出現しないんだよ。
いい国じゃないかまったく」
ってパトレイバーで内海さんと黒崎君が言ってた。
なんか思い出したから貼っとく。
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:17:14.24 ID:9RrXUItxO
革命もなにも
もう世界終わってるジャンw
今の無理やり作った好景気は
金持ちどもが金集めしてるだけだし
アメリカの経済なんて
とっくに破綻してるし
アメリカが終わるときは世界が終わるときだし
今の生活は20年は確実に持たない
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:19:32.31 ID:FutbM8L/0
>>87
そ。終わってるように感じるよね。
なのに、ピリオドが打たれずに惰性で続いてるんだな。
なんでだ。
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:19:36.50 ID:7JXfjgsm0
ゲーム、雑誌、音楽等々の娯楽が多い
よってその分政治への関心をきっちりと減らし、且つある種の充実感を与えているので
人生や日本がそこそこ円満になっているように錯覚してるんだろ
今は誤魔化し利かなくなりつつあるけど、娯楽を大衆に与えれば政治に無関心になる事は
ヒトラーが実際に戦時中に政策としてやって成功したらしいから上手い事運んではいるよね
これからどうなるんだろうなあ、日本というか世界全体
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:21:03.46 ID:FutbM8L/0
>>98
要するにマトリックスか。
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:20:39.73 ID:/KvZf8TP0
革命を起こすにはカリスマ性があるリーダーが必要
そんな人物が今のところいないから起こらない
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:22:32.05 ID:FutbM8L/0
>>102
いまのところ、と言うか。
戦後ずっといない。
それってすごくないか? 60年以上英雄不在って。
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:23:46.90 ID:JUu4jY84O
>>107
つ三島
彼は昭和維新をやろうとしていた
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:23:00.20 ID:/1B0Yr8J0
http://anond.hatelabo.jp/20070722231000これ読んでも、唯々諾々と企業のいいなりになって働きまくる
奴隷根性が絶望的に染み付いちゃってるからw
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:24:43.34 ID:+9S+Y/ZKO
革命なんてかっこいいことじゃないんだよ
その国の質の低さを表すのさ
中国を見てみろよ、何回王朝入れ替ってんだ
上も下もなってない証明さ
正直日本は偉いよ
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:26:08.16 ID:/1B0Yr8J0
>>114
そうそう>>108みたいな奴らしか
いないもんなw
日本の政財界(*´Д`)y-~~~ウマー!
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:27:43.44 ID:uib7xzgBO
革命家なんて不要だし、仮に出てきたとしても出る杭は打たれるこの国だ、
旗揚げする前にポシャっちまうよ。
それによ、歴史上の革命家たちが何をしたよ?
革命を起こした後にはちゃっかり政治家になっちまったじゃないか。
革命に至らなかった奴らはもっと悲惨だぜ。日本赤軍を見てみりゃいい。149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:34:44.32 ID:u+G6Hrv70
>>123
アジェンデがいるよ。政治家になったとはいえあの死に様は衝撃的
というか、革命したあと政治家以外に道があるのか?国を指導する立場の人間が政治家だろ168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:39:55.17 ID:FutbM8L/0
俺が革命をやりたいわけじゃないけど、
世の中が動くのを見てみたいな。
そう思うんだ。
>>149
坂本竜馬がイケてるのはそこなんだろうなあ。
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:31:11.14 ID:yEn7f/Xi0
革命とまでは行かなくとも
政権交代すらままならない国だからなw
とんだ先進国だよw
自民党の前身を考えれば
戦前から今まででずっとひとつの体制
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:34:37.08 ID:/1B0Yr8J0
>>139
貴方のおっしゃるとおりなのに
それを知らない&考えない人間
が大多数なのがオワットル
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:35:41.55 ID:uL5pnIIi0
>>139
55年体制からだっけか?
もっと前か?
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:32:03.40 ID:7+GyTtXq0
生活に不満ないもん
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:33:41.91 ID:yEn7f/Xi0
>>140
お前が無知なだけだろ
欧米のバカンスの長さひとつとっても
今の日本で満足できるわけが無い
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:37:47.12 ID:FutbM8L/0
以前にベトナムとか中国に行ったことがあるんだけど、
なんか世の中に「今日よりも良い明日」を信じてる雰囲気がすごくあるんだよね。
もちろん、社会にはいろいろと問題があるんだろうけど、
未来が期待できるベトナム人が、ちょこっとうらやましかったよ。
確実に今日よりも悪くなる「明日」とか「一年後」をかかえて、
俺らは搾取されて暮らしていくんだろうなあ。
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:40:55.06 ID:/1B0Yr8J0
>>159
それが嫌だから戦うんでは?
暴力じゃなく、搾取推進の政治家
の反対側に投票するのだって
この国を憂いてる人達が一斉に立ち上がれば
革命になるでよ
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:38:09.38 ID:pNQdG8oUO
こう客観的に今の日本を考えるのっておもしろいよな
自殺者が年間数万人出てる時代なんてあったんだろうか…
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:38:21.86 ID:q3px3xno0
みんなヘタレだから
そして、気に入らないこと、しいては体制に立ち向かうことを冷めた目で見る風潮があるから
日本人は自分にはできないことをやろうとするやつを冷たく批判するか無視してるふりするかどちらかなんだよ
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:39:11.39 ID:HU2ivpLT0
>>161
2chが流行るはずだわなww
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:39:40.78 ID:uIDt1P6l0
ファシストが足りねえな
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:45:41.09 ID:fkfRMxyj0
>>166
それは俺も思う
もっと言うとファシストじゃなくファシズムが足りない
暗黙の了解とかそういう抽象的で危うい価値観に真っ向から正論でぶつかろうって奴が居ない
居たとしてもキチガイ扱い、結局自分がどう思うか、どうしたらよりよくなるかより
みんなやってるから、とか現状維持で…みたいな考えの奴ばっか。
そんで批判する方も俺みたいに具体的に何をどうしたらいいか示すことが出来ず
結局間違いだけを指摘して文句を垂れるばかり。
ぐだぐだと流される内にいい年になっちまったけど、取り戻せるものならこの身にファシズムを取り戻して戦いたい
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:49:25.37 ID:u+G6Hrv70
>>185
俺は日本人の暗黙の了解、タブーのほとんどが間違ってないと思うからそこがお前との考えの違いだな
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:53:49.82 ID:fkfRMxyj0
>>196
ほとんど間違ってないというのは俺も思う
でも何かが違う、俺はその何かに泣いてきたから許せないんだと思う
結局俺がこの国に刃向かいたいというのはただの私怨なのかもしれないな
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:40:35.84 ID:/KvZf8TP0
革命に必要な条件
①カリスマ性があるリーダー
②社会の荒廃と強い不安
①はいないけど、②もない気がする
フランス革命や第一次世界大戦後ドイツほど今の日本はまだ荒れてないし
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:43:50.50 ID:FutbM8L/0
>>171
②はどうかな……
社会に出てみると、凄まじい閉塞感を感じるよ。並じゃなく。
それに、社会の荒廃はかなり進んでる。
10年前とか20年前と比較してみなよ。189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:47:05.92 ID:BZDAnIsh0
>>181
ネカフェ難民とか言葉が流行ってる時点で、まだまだ豊かな証拠。
まだまだ荒廃しとらん。
だが、中流の没落で全体的に何となく閉塞してきたのも確か。
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:50:07.21 ID:/KvZf8TP0
>>189
このままのペースで上流と中下流の差が開きすぎると社会的不安定になるな
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:53:56.92 ID:BZDAnIsh0
>>199
どうだろ。
欧州は特にその差が開いててグローバリズムに反対する勢いも強いけど、
日本はそういう進行速度が遅いんだよなぁ。
下流がその差をどこまで我慢できるか、が鍵だな。
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:54:54.72 ID:FutbM8L/0
日本人は忍耐を美徳とするから、ギリギリまで追い詰めても平気なのかな。
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:57:05.53 ID:y9/QCSb90
>>211
そして刃向かう事もなく死ぬんだな
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 03:57:47.16 ID:OSrC9IAb0
最近日本で起こった革命一覧
・IT革命
・BOOT革命
・洗剤革命
・グーグル革命
・動画革命東京
・ギャル革命
・読取革命
・少女革命ウテナ
・カレー革命
・名詞読取革命
238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/07(金) 04:00:28.43 ID:PXwKMucrO
>>224
この前ツタヤいったら痴漢革命起きてたぞ